重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

チルダ~を出すには、かなで「へ」が書いてあるキーを押さなきゃいけないですよね、?がしかし!!本来「0」の部分に刻印されている
キーをいくら押してもチルダはでない!どうなってやがるんだキーボード!?
なんで刻印されてないところを押すとでてくるのだ!?
クイズか?!パズルか!?α外伝のわかりにくいマウンテンサイクルか!?
僕はちゃんとしたキーボードが世の中に出回ってほしいです、

A 回答 (4件)

ははは、元々英語圏で生まれたコンピュータを日本語で使うために配列を少し変えているのですよ。

英語しか打たないならキー表記そのままでも使うことが出来ますが、それで便利でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
便利不便というより、日本製なんだからややこしい事
しないでくださいって感じです。

お礼日時:2002/11/23 22:27

私の記憶ではIBM5550シリーズで使った配列を引きずっていたと思います。


http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcu/pchist/pchist1 …

参考URL:http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcu/pchist/pchist1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/23 22:25

 実は、キーボードの「0」に書いてある「~」は、漢字モードの時に出ます。



 との回答は、だめですか?(笑)。

 私も昔同じ事を思った記憶があります。
 いまでは、なにげに慣れてしまっていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
だ、だめです、、、、
チルダの出し方は知ってますが、
なんで意味がないところにあるんだ!って思うのです。

お礼日時:2002/11/23 22:26

私が使っているキーボードには へのところに ~ というのも 書いてありますよ。


いろいろ見てみると、中には 0のところに 書いてあるのもありますね。

多分、昔は 0の ところだったんでしょう。
その後 Windowsキーとか増えたので、キーボードが 変わったのもかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/23 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!