dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はっきり言って自己中ですよね。
食べ物も無く子供が苦しむと分かっているのに中出しして産むなと言いたい。
愛ではないと思います。
日本にもいますよね。貧乏なのに10人くらい子供を産んでる大家族の夫婦。

A 回答 (18件中11~18件)

ここ一週間くらい、同じ事を考えていました!


難民テントにいる人たちの映像を思い浮かべて。

本当に悪循環が生まれていると思います。
本当に平等の社会にしたいなら、さらに家族制度も維持したいなら
世界共通の親権試験(一人産むのにこの地域ならいくらの貯金が必要、とか世界倫理とか)をもうけるべきだと考えてた所です。

国や親が子供の教育費を出せないなら、本当に子供は産むべきではないと思います。食べれないのならなおさらです。

親権試験制度になれば強姦はとてつもなく重い刑になるはずですし。

質問者様の答えになっていませんでした。
嬉しかったので・・・ごめんなさい。

子供を産むと援助が大きくなるから。募金活動には幼児が飢えているというのは効果があるような気がします。あとは、やはり子供の将来まで気が回らない、性行為が出産と結びつかないとか?(それはないか)
とにかく不思議です!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親権試験、良い考えだと思います。
泣き寝入りしないといけないのはいつも
馬鹿親のもとに産まれてくる子供です。
本当にどうにかせねばいけないと思います。

お礼日時:2008/06/15 15:54

日本の既婚婦人の過半数以上の人(6割だったか7割だったか忘れました)の人たちは中絶経験者だそうです。



日本人でも中だしをして妊娠をしているが、医療が発達しているため、簡単に中絶ができ、多くの人たちが、妊娠を中断しているわけです。
セックスの回数は恐らく変わらないと思うのですが、その後の事後処理が簡単に受けられ社会かどうかで違ってくるわけですね。



多くのカップルが「子供が欲しい」と思ってセックスをするのでもない。
多くの人が相手を愛しているから、セックスをするわけでもない。


他の動物は発情期というものがあり、子供を育てやすい時期に出産するようにできているが、人間のおスの場合、365日が発情期。


貧困にありながら、セックスをする理由はいくつもあるでしょう。
・必ず妊娠するわけではない ということにかける。
・妊娠しても、育てるのは女だから年中発情しているオスは、気にかねない。

他にはキリスト教 特にカトリックが浸透しているところだと、避妊は罪となるので、中だししなければならないという宗教上の掟からやる。
子供が沢山いることは、神が祝福したという証として、妻が妊娠しても「チェ」とは思わないんじゃないか と。
そして、子供が死ぬのも生き延びるのも、神様の意志次第 とまるなげ信仰が浸透しているのも、1つの理由なのではないか と。

例えば、故ジョンポール2世は、レイプされた女性信者が妊娠したとき、「産みなさい」と命令したそうです。
自分を暴行した犯人の子供を大事に育てることが神に愛されることである という結論を出しました。

信仰ゆえに犯罪者のDNAを持つ子供を世の中に増やし世の中のために尽くせ 女よ! というわけですね。
犯罪者の素質を持つ人が増えて多くの人が不幸になれば、それだけバチカンに泣きつく人が増えて儲かるってわけです。

確かにカトリック教徒は子沢山だそうです。
でも365日発情しているオスですから、カトリック教徒とて例外ではないはず。
避妊は禁止ですから、当然年中無休で妻は妊娠しているはずです。
不健康の夫婦でなければ。
ところが実際は、カトリック教徒の夫婦は子供20人が当たり前とはなっていない。
ということは、信仰により性欲を制御できているってわけです。
制御できていないカトリック夫婦には、子供が沢山いるってわけです。
ですが、沢山いるってことは、それだけ神から祝福されたというわけで、あながち子沢山が罪深い夫婦というわけでもない。
かといって子供が沢山いるってことが、本当に神の祝福の結果なのか、性欲に従順だったカトリック教徒の夫婦だからなのか どっちなのかわからない。

キリスト教は初期の段階でアフリカの植民地とするために、アフリカの各地に布教したわけですから、カトリック信者はアフリカのかなり多いと思います。



あと、、、アフリカといえばFGM。
女性の割礼で、子供の頃 性器をさびたかみそりで切り取られ、癒着させられ、性交不可能な体にするんですね。

そうなると、死に易くなる。
遠くまで逃げれないばかりか、排泄も激痛を伴うし、生理の得も苦しむ。
女の子が生まれると障害者に親がするんです。

体力的にも落ちるわけで、成人する前に死ぬ確立が増す。
それでも生き残った女の子は、親が決めた相手のところに嫁がされるわけです。
新郎は、初夜にナイフで癒着した性器の部分を切り取り、セックスをします。

セックスをされるたびに悶絶するわけですが、それでも生き残って妊娠したら、今度は出産ですが、特別なことがほどこされている女性が子供をまともに産めるわけはなく、母体の母親もとても死に易い。

夫にレイプ同然にセックスをされ、激痛にうめきながら、激痛尽くしの人生を送ったあげくに、「飢餓に苦しむのにどうして子供を産むのか」 と先進国の人たちになじられる。


生まれなかったほうがよかった と思うでしょうね。


アフリカは人類の発祥の地ですが、内戦が絶えない。
どうしてかというと、人種問題らしいです。
「自分達の部族が優秀だ」と他の部族を絶滅させようとしているらしい。

オス同士の支配闘争が飢餓の原因なわけです。


ところがそこには目をつぶって、アフリカの知識人は「先進国の援助のせいで、アフリカの難民は増大した。全て先進国の親切のせいだ なんとかしろ この悪魔 日本よ!」と言う。

日本が援助したことで、アフリカに飢餓が起こったとアフリカの知識人は日本をバッシング。


金もらったあげくに、もっとなんとかしろ 馬鹿日本! というわけです。


さて、、、、どうしたものでしょうね。


日本だってそうです。
消費者天国の世の中が、世の中を悪くしている。
新聞に「消費者様であらせられるぞ なんとかしろ」を許している社会は、絶滅するしかない と言っていた人がいた。
自然の摂理でそうなる。

自己中は日本も一緒なわけです。

どっちにしても1万5千年後には、今のスピードでいけば、ホモサピエンスのオスは絶滅するそうです。

性欲はあっても、精子に勢いが無いから、セックスしても受精しなくなっている男が増えているそうです。
1時間に1ミリのスピードだとか。

というわけで、「俺は絶倫だ」と言い自分の優秀性を自負しているオスとて、自分の子孫を残せなくなるわけで。
西洋諸国はそうやってどんどんオスの精子の元気が無くなるわけで、最後まで生き残るのはアフリカとかそういった地域でしょうか。
いや 日本では許可されない農薬ばらまいているらしいので、あっちも絶滅ですね。

どちらにせよ いずれ地球が滅びるよりずっと前に、ホモサピエンスのオスは滅びる運命にあります。
あくまで今のスピードでいけば ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても勉強になります。
とんでもない慣習があったんですね…。
宗教もアホらしい。
教育の大切さを身に沁みました。

お礼日時:2008/06/15 15:50

余計なお世話です。

愛であろうとなかろうと。

逆に言うと彼らから子供を産む自由も権利も奪おうとい
うわけですか?貧乏なくせにヒョロヒョロ生みやがって、
この土人ども、と。

日本の夫婦についても余計なお世話です。
いいでしょ、別に。うちの区では区の税金から補助して
ますよ。子供を産んだ夫婦に。

子供は作るのも育てるのも楽しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
奪おうというわけではありません。
子供の気持ちを考えろと教育して欲しいのです。

お礼日時:2008/06/15 15:29

長い間途上国に住みました。


途上国の田舎ではね、ほとんど動物と人間の中間くらいの存在の人間がいるんです。指を折って数を数えることができないんです。握ると開くしかできないんです。だから白人達は貧富の差があってもけろっとしているんです。猿かなんかと思っているんじゃないですか。日本人は周りがみんな日本人だから「人は平等である」という意識を強く強くもっていて、そこが白人と大きく違います。
日本人がもし白人の代りにアフリカに行けば学校を作り農業を教え産業を興し、産児制限を教えるでしょう。でも白人達はそうでないです。何も教えず、自己満足のために食料を援助するだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても勉強になりました。

お礼日時:2008/06/14 22:10

ケースバイケースですが、深刻な飢餓で苦しんでいる地域では、たいてい避妊の手段がない、もしくは知らないからです。

特に、戦闘ゆえの飢餓の場合、敵に強姦されて妊娠してしまう場合も少なくありません。もちろん、食べるものがないくらいなので、中絶や里子に出す手段などありません。また、出産当時は食べ物があったのに、その後、状況が悪化して飢餓に苦しむことになったという例も多くあります。とくに飢餓の原因の多くが(主に温暖化による)急激な気候変動なので。

だから、食べ物さえ無尽蔵に与えればいいというものではないのです。同時に、教育やシステムの充実をはからないといけません。で、結局、アフリカの状況が悪いと、悪い状況を逃れて、移民がドッとこっちに押し寄せるので、アフリカを自己中じゃなくさせないと、こっちがヤバイのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。だから募金をしているのですか。

お礼日時:2008/06/14 21:27

鮭とか沢山子供を産むけれども、最終的に大人になって川に戻ってくるのはごくわずか。


それでもたくさん産卵するのは鮭の親のエゴですか?

生存競争が苛酷なら苛酷な環境下ほど子供を大量生産するというのは自然の理法にかなっていると思います。
環境がよくなると少子化が進むのも自然の理法でしょう。

愛とは自然の理法に逆らうものなんでしょうか。
もしそうならそのような不自然な愛など私は要りません。
私には、自然に背くことの方がよっぽど自己中に思われますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
産まれてくる子供はたまったものじゃないですね。

お礼日時:2008/06/14 20:27

昔の日本がそうであったように、


子供は労働力なのではないでしょうか。

労働力が多い方が収入に結びつくとすれば、
子供は多いにこしたことありませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/06/14 20:09

子供が小さいうちは苦しいですが大きくなった時には


親にとってこんなにたくましく思える物はないです
それが子供なんです

さらに 1人だといつ死ぬかもわからないさらわれるかもわからない
病気になっても病院は遠いしお金もないし 行っても薬がない
こんな状況で 子供が1人では不安です

よって本能のこともあり 子供は作れるだけ 作ります

あくまでもアフリカの話でならそういうことになると思います
日本ではただ単に子供が夫婦共に好きなんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局は自己中ですよね。
いい迷惑です。
子供は人形じゃありません。

お礼日時:2008/06/14 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す