アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。1歳半の娘の母親です。
娘は、よく噛まずに食べます。
離乳食のときに小食ですごく悩んだ時期があったので、
うまく噛めていないとはいえ、よく食べるようになったことに喜びを感じていました。
体重は70cm10キロで、おなかがでていますが、それがかわいいと思っていました。

ところが、実家に行ったときに実母から
「しっかり噛んで食べさせなさい。
 噛まないのはしつけがなっていないからだ。」
といわれました。

私はフルタイム勤務しており、娘は朝7時から夜7時まで保育園です。
主人は帰りも遅く、休みも少ないため、一人で子育てしているような寂しさ・むなしさ・疲弊感・
肉体疲労を感じていたため、会社を休み、息抜きで実家に行ったときのこの一言はかなりこたえました。

家に戻ってから、子どもにゆっくり食べてもらおうと言い聞かせますが、まったく聞きません。
これまでにないくらい、イライラして、うまく言えませんが泣きたい気持ちでいっぱいです。

子どもがよく噛んで食べるようになるには、親として、どうしたらよいのでしょうか?
ちなみに、朝も夜も、だいたい30分~40分くらいかけて、食事しています。
急がせて食べさせたりはしていません。

なんでも良いので、アドバイスしてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

私も「噛むと音がするね!」と言いながら食べさせました。


「カミカミ、ゴックン!」と掛け声も。うちも「そのときだけ」でしたけど、問題なく成長しましたよ。
お仕事をなさっているのに、ゆっくりとお食事をさせてあげる良いお母様です。頭が下がります。
躾じゃなくって、個性もあるし、単にヘタなのかもしれませんし。
噛まないことで、便が硬くなって便秘になりやすい、とか喉に詰まりやすくて危険とかの弊害がなければ、いいんじゃないでしょうか?

うちの子は5歳の時に、喉に詰まりそうになって「ちゃんと噛まないからだよ!」ってたしなめたんです。それからよく噛んで食べるようになったんですが、噛みすぎて味が無くなってペーって吐き出しちゃうようになった時期がありました。
言わなきゃよかったな、と思いましたよ。食事は美味しく楽しく食べないと消化もよくない気がします。
今はまた忘れてしまったようですが、飲み込んでいる時もあり、噛んでいる時もあり、小学生になると、コッチも気にしていませんねー・・。
子供の細かいクセや性格って、案外成長すると、そんなもんかもしれません。
実家の親ってサラリときつい事を言いますよねー。お世話になっている身、なかなか文句も言えませんけど・・・・。

私は何か言われると「じゃあ、具体的にどうしたらいい?」って聞き返すようにしています。そうすると「あなたはそういう子じゃなかったからねー」とか言うんですよ!じゃあ、さっきの根拠はなんだったの?って思いますけどね。そんなもんですよ。きっと。
    • good
    • 9

こんにちわ!


育児だけでも疲れるのに、フルタイム勤務もされ、ご主人の帰りも遅いなんて、大変ですよね。
毎日ヘトヘトでしょう・・・本当に、よく頑張られてると思いますよ!!

私は育児中は専業主婦でしたが、特に手をかけたはずの長男は噛みませんでした。
幼稚園入園まで、ご飯を吸うんです!
何度注意してもやめませんでしたが、幼稚園入園でマシになり、
小学校入学でほぼなくなりましたが、いまだに安心し・時間があるとご飯を吸っているときがあります。
先の方にもありましたが、今は柔らかい食べ物が多いので、
するめ等のカムものを食べさせるように祖父母から言われたこともあります。硬い食べ物も大好きで噛んで食べるのに、でも、ご飯だけは吸うんですよね・・・。
(同じ悩みのママ友が他にもいましたよ)

親のしつけが悪いからよく噛まないのではなく、
しつけはお箸の持ち方や、食べ方のマナーだと思います。
70cm10キロで、お腹の出た幼児体型!!
普通にかわいいじゃないですか?!
我が家の娘もそうでしたよ!!

参考URL:http://book.geocities.jp/sikisaijun/ikuji-situke …
    • good
    • 6

うちの子も良く噛まないほうですねー。


ポッチャリお腹出てますねー、朝は食べないので太り気味ですね。
昔売ってたスルメのお菓子分かりますか?あれなんか食べさせたら、噛む様になりましたよ。
とは言っても、逐一注意しないとあまり噛みませんが...
のどにつっかえたのがとても怖かったみたいで、それでも一言言うとムキになる始末...

たしかに親の躾及び責任はあると思いますが、まだ言葉を理解するには無理があると思いますよ。
うちの子は2歳ですが、歩くと走るの区別くらいしか出来ませんよ。
ゆっくりと急ぐはまだ理解出来ないですね。

それに実母に言われたのなら、実母にどうすれば良いのか聞けばよいと思いますよ。貴方を育てたのはお祖母ちゃんなのですから...

統計的ですが、実母がした事は高い確率で子供が孫に同じ事をすると言います。お祖母ちゃんがあなたに対して失敗したなーと思う事を孫にはして欲しくないのだと思いますよ!子供の事を最優先に考えるのなら優しくアドバイス出来ないものですかね?

十人十色で、子供にもいろんな子がいて当然ですよ。
    • good
    • 4

当方、娘小六、息子小三です



>1歳半子どもがよく噛んで食べないのは、親のしつけが悪いから?

そんなことは無いと思います。
大体、1歳半ではろくな会話も成立しないじゃないですか。
幼稚園や保育園で、良く噛む様に教育してくれます。

さすがに小学校高学年ぐらいで、噛まないとすると躾だと思いますが。
我が家では、加えて箸の持ち方も怪しいです(^^ゞ

気になる場合は、歯固めに何か歯ごたえのあるものを噛ませると良いかもしれません。

ちなみに歯磨きも、「小学校低学年のうちは仕上げ磨きを親がしてください」と言われます。ですので、普通はかなり大きくならないとできないものだと思います。

>主人は帰りも遅く、休みも少ないため、一人で子育てしているような寂しさ・むなしさ・疲弊感・肉体疲労を感じていたため、会社を休み、息抜きで実家に行ったときのこの一言はかなりこたえました。

疲れているときの、周りの人の言葉って結構応えるんですよね。
外野はうるさいと思いますが、子育ては気長にやってください。
    • good
    • 1

食事の内容はどのような感じですか?


噛まずに飲み込めるような柔らかめのものが多いのですか?
硬いものも(根菜類)噛まずに飲み込んでしまうのですか?

食事内容を改善されるというのはいかがでしょうか?

子どもの成長は色々です。
子どものことを一番理解しているのはお母様です。
あまり深く考えると親も子供も大変です。

周りの言葉を聞くことも大切ですが、お子さんの成長を考え、状況を見ながら少しづつ受け入れるようにすることも大切です。

がんばってください!!

この回答への補足

ありがとうございます。
食事の内容は、ししゃも・きゅうり・根菜なども取り入れていますので、やわらかいものばかりではないと思います。
「噛むとしゃきしゃきいい音がするね。」
などといいながら食べると、よく噛んで食べますが、そのときだけです。

補足日時:2008/06/14 22:23
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています