
今回初めて質問させていただきます。
よろしくお願いします。
熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂について質問します。
常温硬化のエポキシ樹脂を板状に常温硬化させた後100℃でキュアをかけています。
硬化、キュアさせたこの樹脂を80℃くらいのお湯にしばらくつけておくと軟化し始めますが、なぜでしょうか?
熱硬化性樹脂は反応により3次元の網目構造ができるので一度その温度で硬化させればその温度以下では軟化しないと思っていたのですが…。
熱可塑性樹脂ほどでないもののDSCによるTg測定で60℃くらいにTgが見られています。弾性率からのTg測定でも55℃くらいにTgが見られ弾性率が下がっていることを確認しています。このTg付近で何が起きているのかがわかりません。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比重の大きい透明樹脂を教えて...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
塩ビとFRPの発火点・引火点
-
フエルトシートを球体に貼りた...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
電子回路の樹脂のモールドをは...
-
PHRという単位について
-
樹脂製のブラシって?
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
FRPトップコートのスプレーガン...
-
K-レジンって何??
-
ゴルフバックがベタベタに!こ...
-
エクセルグラフの振り分けられ...
-
レジンの廃棄方法ってどうする...
-
紅茶染めでの失敗。何が悪かっ...
-
ラッカー(吹付け)塗装 表面...
-
家具に塗ったペンキをはがれな...
-
紙粘土を水に強くする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
ナイロンとビニールの違い
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
K-レジンって何??
-
電子回路の樹脂のモールドをは...
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
ナイロン粘度の換算について
-
対衝撃ポリスチレン(HIPS)の...
-
樹脂製のブラシって?
-
材料力学の引張試験で・・・
-
樹脂について
-
あき瓶の印刷をはがす方法を教...
-
PHRという単位について
-
エポキシ、レジン、ポリエステ...
-
熱硬化樹脂であるエポキシ樹脂...
-
フエルトシートを球体に貼りた...
-
紙粘土がかたまっちゃった。
-
電気二重層の発生
おすすめ情報