
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
都内の20階に住んでいるものです。
ベランダ側は少し開けて、様子を見るようにしてから、反対側の窓を開けるようにしています。
風が強いときは片側のみにしか開けられません。
うっかりすると、軽いものは外まで飛ばされてしまいます。
ちなみに夏は窓を少し開けるだけで、気持ちよく寝られます。
エアコンは年中数えるほどの数日間しか使っていません。
(梅雨の時期に湿気を取る為、エアコンの除湿を多く使っているかもしれないです。)
No.2
- 回答日時:
超高層のオフィスなどでは窓が開かないものも多数ありますが、マンションの場合はごくわずかです。
(私は2件だけ知っていますが・・)一般的には、バルコニーに面する窓は普通に開く窓で、バルコニーの無い部分は、落下防止を考慮してFIX(はめ殺し=開かない)ようにしていることが多いと思われます。FIXの部分に換気用の開口を組み込んでいる例もあります。
高層の方が風の影響は強いと言えますので、風の強い日の割合は多い傾向にありますが、常に強風というわけではありません。
まぁ、うっかり窓を開け放したまま外出するととんでもない失敗になる可能性はありますが、ある意味では中層(13~14階)のマンションと程度問題だとも言えます。
一方で、超高層マンションは内廊下(外部廊下ではない)タイプが多いので、バルコニー側にしか窓はありません。(玄関を空けても建物内なので)それなので、バルコニー、廊下が両方とも外部というマンションに比べると必ずしも風通しが良いとは言えないかも知れませんね。
そのかわりと言ってはなんですが、一度エントランスを入れば空調された空間を通って自分の住戸まで行けますので、EVが暑いとか、廊下で横殴りの雨が降りかかるというようなことはないといえるでしょう。
No.1
- 回答日時:
開けられます。
風については、地域、季節、気圧配置などによります。そりゃ、低いとこよりは強いでしょうが、海沿いで、特に冬場などの季節風、ビル風などの影響を受けるとこでなければ、生活できないほどでもありません。
ただ、そういう物件に住む方は、おおむね空調機器で調整すると思いますが。都心に近いですから、騒音や排気ガスなど、他の影響も強いでしょうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 隣のマンションの管理会社に苦情を言う事は出来ますか? 隣に新しく出来たマンションの街路樹の円錐形の添 4 2022/10/26 05:59
- 防犯・セキュリティ 一人暮らしを始めた大学生です。 換気のために窓を定期的に開けているのですが、2階に住んでいるため、ベ 6 2022/03/31 15:20
- その他(住宅・住まい) 私が通ると必ず、電気をつけたり消したりする下の住人について。 私が通ると、電気が元からついていたら消 2 2023/07/04 05:56
- 建築学 首相官邸の後ろに山王パークタワーって言う44階の超高層ビルがありますが、 官邸側には極力窓を設置せず 1 2023/03/27 23:09
- 分譲マンション 窓開閉 5 2023/07/28 13:27
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
- リフォーム・リノベーション 防音対策に設置する内窓について 4 2023/03/05 17:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 夜中にカーテンの窓開け閉めをする 6 2022/04/16 01:22
- 父親・母親 お父さんは咳がよく出る。寝る時のマスクは必要? 4 2023/07/11 06:58
- 分譲マンション マンションの共有部の窓の 4 2022/06/17 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
新築中の悲しみ
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
2×4耐力壁に可能な開口?
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
Excel や Access のフォームの...
-
隣家との境界線に隣接した浴室...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
最低限の窓の数だと採光はどう...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
吹抜けに設けた窓の有効採光率...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
2×4耐力壁に可能な開口?
-
1階に窓の無い戸建
おすすめ情報