

こんにちは。私は26歳の女性、半ひきこもり5年目のニート、職歴は軽いバイトを含め全くのゼロです。
もういい加減社会復帰しなければと言う思いに駆られています、正直。
今までも何度もそういう思いに取り付かれてネットでハローワークを覗いたり求人雑誌を取ってきたり資格や仕事の本を開いて見たりしてきましたが、すべて「つもり」で終わりました。
でももう歳も歳ですし、親も晩婚だったため高齢で、現実問題いつまでもこうしてられません。
…とはわかっていても、やっぱりいつまでもズルズル…。
思い立っては考えすぎて全く行動に移せず結局なにもできないまま。そんな悪循環が5年も続いています。
なので、まず肩慣らしというかリハビリとして軽いバイトから始めてみようかと…。
同じような質問があったのですが、その中に「真剣に自立目指すなら正社員目標で」という回答がありましたが、今回はそういうことではなく、あくまでも社会に慣れるため、リハビリということで。
何か、オススメのバイト、ありますでしょうか?
やはりずぅっと何もせずに誰とも接さずに家にこもっていたのですから、いきなりフルタイムや体力仕事、接客やハードな人間関係の職場は少し難しいかもしれません。(えり好みし過ぎでしょうが)
なので週に数日程度、できれば休憩時間の無い数時間のお仕事がいいなと思っています。
第二に、先走りしすぎかも知れませんがやはりこれが一番大きな不安で、正直これがあるから動けないと言うのも現実です。
職場での人間関係が不安で不安でたまりません。週に数時間の数日程度の軽いバイトでも、です。
特に私はずっとニートだったから偏見などもあるでしょうし、いじめの対象にもなりかねませんよね。はきはきと喋って仕事をこなせば問題ないのでしょうが、この5年で対人スキルの基礎中の基礎ももう衰えてしまってます。
やっぱり「元ニートだった」ということが最大の不安、足かせになっています。冷たい目とか耐えられない…。全部自分のせいなんだけど。
また、これはどうしようもないことですが、私には生まれつき顔面筋マヒの障害があり、笑顔を作ったりできません。学生時代に実習を経験したことがあるのですが、休憩時間に職員の方々のほがらかなお喋りの中にどうしても入っていくことが出来ませんでした。学校でもそうでした。
どうしても、「わはは」と皆で笑い合う場面ってありますよね。それが何よりも恐怖です。「何であの人笑わないの」「超暗ぇ」「つまんない人」という目で見られます。イチイチ全員に障害のことを説明して回る気はありません。同情や好奇心の目もキライなので。
長文すみません。なので、
1) 社会経験ゼロのニートがリハビリとしてできる軽いバイトを教えて
2) 笑顔なしで職場でうまくやれるでしょうか?
という2つの質問にアドバイス等いただければ幸いです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
No9です。
gooを去るなんていわないでください。
本音をいえば、仕事も勉強もしていない人は怠けていると感じてしまうのは事実ですが、そうなったいろいろな背景があるのも理解はできます。
最近はいろいろな発達障害等があることが判ってきて、人口に占める高い確率でそのような人たちがいるそうです。
あなたが発達障害だとは思いませんが、ニートの中にもあてはまる人は多いでしょう。
現に私の息子は発達障害があり、支援学校(養護学校)に通っていますのでいろいろな障害をもった子供たちと接します。
回答のお礼を読んで、あなたはきれいな心の持ち主だと感じるし成長段階でつまずいたのは、きれいな心ゆえに耐えられなかったのかもしれません。
でもあなたは大人です。
社会のなかで生きていかなければなりません。
世の中は非情なものです。みんな自分のことで精いっぱいで人のことはかまっていられません。
あなたがこれから社会に出て、いやな事うしろゆびさされるような事がいっぱいあるでしょう。でもそれを踏み越えていかなければならないのですよ。
私は小学校時代に親友を顔のことでいじめたことがあります。
今思うと自分が情けないですが、彼はそんな自分を受け入れてくれてます。自分ではとても真似のできないことですが、そこが彼の強さなのでしょう。
あなたもコンプレックスを脱ぎ去るのは容易なことではないでしょうが、かならず認めてくれる人もいるのでがんばって幸せを掴んで下さい。
ai4477さん、ありがとうございます。実はあれを書いてからまたgooに来るのが正直怖くなっていました。だって、本当のことをアドバイスいただいたのだし、私自身その通りだと頷いたのに、何だか勝手に普段考えていることや不満などをai4477さん宛ての返信に書いてしまったのですから。
本当に不愉快な返信をしてしまい申し訳ございませんでした。
心から謝罪申し上げます。
勝手なこと言ってごめんなさい。
>発達障害
最近、よく取り上げられてきていて直接自分には関係ないことながら良い傾向だと感じています。私も取り上げられるまでは知らなかったのですが、やはり人間も情報の動物ですから、未知のことに対して理解を示しづらい面もあるでしょうから、こうやって1つでも多くの障害、病気が周知されていくのは良いことですよね。(もちろんまだまだ偏見があるようですが)
私は… わかりません。ただ私の障害の症例として、一部では学習障害や知的障害なども伴う例もあるそうなので、…どうなんでしょう。診断が下って無いので不明です。私としては対人関係がうまくいかなくて結果ひきこもってしまった他の人たちとそう差異はないような気がします。
きれいな心というのは遠慮(?)ではなく本当にそうではないのですが、ただ「人にもまれてない」というのは事実です。要するに子供のままなんでしょうか。普通はいろんな理想や期待が裏切られながらも、その中からより現実的な楽しみや喜びを見出す努力をして大人になっていくものなのに、その過程がすっぽり抜け落ちてしまって、なのでちょっとした「汚れ」でも我慢できない。
ひきこもりの人たちは潔癖症、または不潔症が多いのだと聞きます。私も少し潔癖です。なので割り切らなくてはならないところまで過剰反応してしまい、悪循環に陥っているのでしょうか。
今はちょっと繁華街を歩いただけでもひどく疲れるので、もう少し無理にでも用事を作って外出すべきだと思いました。
家にこもっていては本当ダメですね。
前回は長々と失礼なことばかり書き連ねて申し訳ありませんでした。
皆様のアドバイスを参考に、自分なりに少しでも一歩を踏み出せるように努力してみます。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
<<笑顔なしで職場でうまくやれるでしょうか?
私も雑談という事がぜんぜん出来ない人間です。
マイペースに、ただたんたんとそこにいますよ。
障害、ということだとまた違うのかもしれませんが、
ご自身がまず気にしすぎていらっしゃるようですね。
職場は、仕事が目的で集まっている所なのですから、
仕事さえしっかりこなせば、「暗い」からって文句を言われる筋合いではありません。
迷惑をかけるような行為をする性格なら問題ですが。
まぁ、世の中には仲良しサークルにしたがる会社も数多くあるのでしょうが…
とにかく第一歩を踏み出し、どんな仕事でも責任感を持って取り組む、
そこからです。
そうすれば、笑わなくたって、そういう人なんだ、と受け入れてくれる職場は必ずありますよ!
本当にありがとうございます。
大学時代に実習に行かなくてはならない時も、こういう相談系で「笑顔が無くても仕事を頑張って」とアドバイスいただきました。結果は… やはり雑談に入っていかなくては職場関係は成り立ちませんね(T_T) すっごい嫌われ者でした。おばさんからはイジメられるし…。ある職員の方は私が話しかけただけで「あ?」とかなり嫌がっていました。
でも、やはりおしゃべりが苦手という方の助言はありがたいです(^-^)
わたしも学生時代はたんたんと1人でいました。ただ、学校なのでそれで済んだのですが、仕事となると… と不安に思っていたのですが。
ありがとうございます。tamanyannさんのアドバイスを胸に頑張ってみようと思いました。
No.9
- 回答日時:
1) 社会経験ゼロのニートがリハビリとしてできる軽いバイトを教えて
バイトといえどもお金をもらう以上は、自分の都合よりその仕事に真剣に向き合わなければいけません。
そのような考えだと、雇う側に失礼だと思います。
2) 笑顔なしで職場でうまくやれるでしょうか?
自分の親友は顔半分ケロイド状ですが、いつも笑顔を絶やさず一生懸命仕事をして生きています。
彼にはきれいな奥さんとかわいい子供もいます。自分はそんな親友を尊敬しています。
笑顔がなくて職場でコミュニケーションがとれるでしょうか?
まず考え方をかえて、コンプレックスを乗り越える努力をしましょう。
この回答への補足
正直、顔面麻痺と人間性は全く関係無いなと思っています。障害というのはもちろんその人の積極性や外出しやすさなどに影響を与えますけれども、でも人間性というのは障害があろうとも健常者だろうとも人それぞれなんですよね。現に、ひきこもりはほとんどの方が障害者というわけではありません。(障害のために家にいざるを得ない人はひきこもりとは言いませんから。)
だからご友人の方のようにひたむきで頑張っている方は障害があろうと無かろうといるのですし、私のように社会に出れないでいる人も障害の有無に関係なくいるんだと思います。
なので正直、この質問に顔面麻痺のことを入れるのは躊躇しました。(ウソっぽいでしょうが本当です) ただ、私個人的に一番のネックであることには違いなく、避けられない相談だったので記述させていただきました。
「顔面麻痺のせい」と見えたのなら申し訳ありません。
友人さんは本当に素晴らしい方ですね…。勝手ながら尊敬いたします。
でも、仮にそのご友人が顔の障害を苦にひきこもっておられても特に感想は変わりません。別に「仲間」だと思うからではありません。変わりに私がご友人のように頑張っている人間だとしても、その方に「笑えなくても頑張っている人がいるよ」と言っても特別な救いになるとは思えないからです。
ai4477さんのアドバイスをなじるようで本当に本当に真剣に申し訳ないです。なじるとかそういうつもりではありません。
ただ、よくこういう相談をすると「笑えないから何だ」「もっと世の中には頑張っている人がいるのに」という意見を戴きます。もちろんその通りなのです。何も頭をなでなでして下さいと言うのでは決してありません。同情もいりません。
ただ、平素から例えば悩んでいる人に対して「もっと不幸な人がいるのに」「あなたは恵まれている方だ」という励まし方は何かが違うのではと思っています。(ai4477さんがおっしゃっているのは意味が違いますが)
(続き)
人が頑張っていけるのはもちろん本人の普段の努力が最大ですが、しかしそこに至るまでの小さなステップの積み重ねもあると思います。
よくひきこもりやニートというのは理解されず非難されますが、その多くの人たちは(私を含め)その土台で大きくつまづいた人たちです。もちろんそこから立ち上がらなくてはなりません。それは揺るがない真実です。甘えだと言うのも否めません。
ただ、大きくつまづいた時、そこから道を踏み間違えてしまった後、すがれる手すりがなかったら。世の中には多大な困難を乗り越えた人が大勢いるのも然り、しかし、ただその境遇にあるだけという人も多くいるのだと考えています。その人たちからそれまでの経験や成功、失敗、友人、知人など全てを取り去ったら。
私のような人間と同じになるのではと思います。
ものすごく脱線して申し訳ありません。ウソっぽいですがai4477さんのアドバイスは本当にありがたいです。真実ですし。
ただ、社会人から見れば情けないの一言に尽きるでしょうが、ひきこもりは一種の社会的障害です。努力が足りない、怠けている、堕落者だ、というイメージは本当のことでもあり、また差別でもあると思います。(しつこいですがai4477さんのことではなく)
本当に気分を害されたらごめんなさい。ai4477さん個人にではなく、勝手に一般論に移っちゃっていますね。
ひきこもりの擁護論と取られたら仕方ありませんが。実際その通りだと思います。
もしかして、私はai4477さんのご友人のような方を知人に持ち、そういう方からアドバイスを戴くべきでしょうか。そうかもしれません。
アドバイス本当にありがとうございました。(本当に)
何だか質問したくせにかなり不適切な反応してしまいました。失礼極まりないですね。
心からお詫び申し上げます。
不愉快なようでしたらgooを去りたいと思います。
No.7
- 回答日時:
ハローワークの障害者担当窓口の人なら、良い意見を教えてくれるかもしれませんね。
どういう答えが返ってくるかは分からないけれども。(精神障害者の人の仕事紹介もしているので)行ってもすぐには、仕事が見つからないかもしれないので。人になれるためにも、外出する訓練はした方が良いと思います。
(もしお金に余裕があるのならば、引きこもりの人のサポートセンターとかに行ってみるのも良いと思います)
そうですね。私は外出は可能なひきこもりなのですが、しかしやはり人込みとか繁華街に行くと非常に疲れます。たった数時間でも。なぜなら普段は遮断されている外界の空気、人の人生というもの、動いている時間、などが一気に襲ってくるからです。
まずは夕飯の買物以外に1人で外出する習慣を作るべきでしょうか。ハローワークのアドバイス、ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
がんばってくださいね^^
バイトをして、お給料が入ったら、
アートメイクをしてみるといいかもしれません。リップの。
軽いイレズミみたいなものと思っていただければいいのですが、
口の端が下がっている人が、気持ち微笑んでいるように見えるように
アートを入れてもらえます。(自然な感じです)
興味がありましたら、いいお店をチェックしてみてください。
お店を間違うと変にされますからね^^;
そういうのがあるんですか? 知りませんでした。意外な情報をいただけて本当にビックリしました。そういうのがあるんですね。世の中にはメイクカウンセリングというのがあるのは知っていましたが、例え少しでも微笑んでるように見えたら自信がつきそうです。
具体的な目標が出来たら案外すぐ走り出せるのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
一歩を踏み出すために悩んでおられるようですね。
その一歩を出そうとしているだけでも、進歩だと思います。
仕事のほとんどは、人との関わりがあって疲れるものです。
人とあまり接することのないアルバイトを探しているようですが、
メール便の配達の仕事はいかがでしょうか?
毎日会社に配達してくれる人は、自転車でまわっている主婦です。
一日3時間ぐらいで終わってしまうそうです。
人に会わず、一日無言で仕事する日もあるそうです。
だだ、お金にはならないと言っていましたが・・・
パート主婦の付き合いがわずらわしいのでちょうどいいとのことです。
求人についてはわかりませんが、お近くの宅配営業所に聞くのが一番かと思います。サイトで探してもでてくるかなぁ?
こういう仕事では将来の仕事経験にはつながらないでしょうが、頭の中で考えているよりは行動にすぐに行動に移せると思いましたので・・・
人生長いです。ご自分の人生楽しんでください。
お仕事の候補をありがとうございます。
これは体力がつきそうですね。確かに未来思考ではありませんが、「外に出る」「(少しでも)稼いでみる」「(少しでも)人と接する」ができますね。
ありがとうございます。「人生楽しんでください」の一言に感謝いたします。

No.3
- 回答日時:
あなたは前回の質問でもそうですけど、自分のことを「ニート、ニート」って平然と書けるあたりが社会性が足りません。
だいたい普通の人が、無職で就職する気もなく学生でもなく勉強する気もない人のことを指して「ニート」と言うならわかりますが、自分で自分を「ニート」なんて堂々と言える根性がよくありません。
くだらないコンプレックスは捨てて、一歩前に足を踏み出す努力をしましょう。うじうじ考えていても何も始まらないし、例え辛いことに直面してもその都度考えて乗り越えていくことで成長出来るのです。
そうですね、正直ニートという言葉で自分を蔑んでいるのかもしれません。「ひきこもり」と言うと完全なひきこもりと間違われそうなので差別化の意味でこちらを使っているということもあるのですが。
怖がりすぎですよね。本当にその通りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 中途・キャリア グタグダ面接だったのに内定を貰いました。 5 2022/05/27 10:13
- 会社・職場 適応障害の職場復帰 はじめまして、私は26歳の社会人男です。 今の会社に入社後3ヶ月で適応障害を発症 6 2022/12/23 19:03
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- 自律神経失調症 24歳引きこもりニートです。1年弱ニートをしています。実家に住んでいて働いていません。1年前までフル 10 2023/08/03 09:42
- 子供・未成年 店長による男女差別と体調不良を耐えるべき?皆さまのご意見ください 3 2023/07/16 00:33
- その他(悩み相談・人生相談) 一生フリーターか正社員か他人の意見で軸がぶれまくる自分にうんざりしています。 6 2023/07/21 20:38
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ローソンの研修期間の給料に関して
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
37歳独身女です。職探し中で、...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
求人が掲載されて何日ぐらいま...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
この求人は本当に存在するんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報