

32歳男です。不眠症と鬱状態で心療内科に通院して2年ほどになります。
前職では1ヶ月ほどの休職期間がありますが、環境を変えたいと思い4月から転職しました。
通院しているこ事を新しい会社には伝えていません。
ですが新しい職場の仕事のレベルが高い事と
通院中であることを伝えていないプレッシャーもあり、
職場で非常に緊張してしまい、考えが上手くまとめられず、また上手く喋れない、という状態がずっと続いています。
直接言われてはいないのでバレではいないかもしれませんが
周りには様子が変だと思われているかもしれません。
自分としては環境を変えつつレベルの高い場所で
チャレンジできればと思っていたのですが
仕事の内容についていけていない面があり、非常に心苦しいです。
上手く喋れないのを他の人にフォローしてもらうこともしょっちゅうで
社会人として情けない気持ちもあります。
心療内科の先生には焦る事はない、7割くらいの力で頑張れば良い、
それでもダメだったらそれでいいじゃないか、と言われていますが
なんとか結果を出して、続けていけたらと思っています。
自分の選んだ道ですが、自分を非常に苦しめているようでどうしたら・・・という心境です。
同じように通院しているのを隠して仕事をされている方で
仕事を続けられている方、会社を辞めてしまった方、
何かアドバイスあればお願いしたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「環境を変えつつレベルの高い場所でチャレンジ」
これが根本的にまちがっています。
なぜまたそんな見込みの無い事をやろうとしたのか。
前職からの不眠症と鬱状態の原因もたぶん同じでしょう。
つまりあなたの病気は〔欲張り病〕です。
病気を治すのが先決であり、通院と仕事を兼ねるとしても
ユルイ仕事を選ばねばならない。
「なんとか結果を出して、続けていけたら」
結果を出せる見通しはぜんぜんないわけでしょう。
無理したって無理は無理。
実現できる状態を求めて実現しなさい。
厳しいお言葉ありがとうございます。
心に受け止めたいと思います。
「欲張り」とは親と相談した際もそう言われました。
仰るとおりかもしれません。
が、無理は無理という現実を目の当たりにするのは辛いです。
まずは精一杯できるところまで頑張ってみたいと思っています。
No.4
- 回答日時:
>仕事の内容についていけていない面があり、非常に心苦しいです。
>上手く喋れないのを他の人にフォローしてもらうこともしょっちゅうで
社会人として情けない気持ちもあります。
別に情けなく思う必要はありません。
転職して2ヶ月めならまだまだ新人の部類に入ると思います。
最初は誰だって失敗することもありますし、フォローしてもらうことも多いと思います。
仕事の内容で分からないことやついていけないと感じる事は同僚や先輩、上司などに相談したり尋ねたりして、少しずつ埋めていけば良いと思います。
今すぐに結果を出そうとするのではなく、1年後を目安とするくらいのスタンスで取り組めばよいのではないでしょうか。
>通院中であることを伝えていないプレッシャーもあり、
会社の人に通院中であることを告げてもいいのではないでしょうか。
鬱状態であることを言うかどうかはともかく、不眠症で通ってることを言っておけば、周りも多少は気遣ってくれるでしょうし、今よりはプレッシャーを感じずに済むかもしれません。
ありがとうございます。
職場に伝えられたらいいのですが…まだ伝えることはできないかも知れません。
1年後を目安とするのは、そうですね。それくらいのスパンで見て行きます。
日々チャレンジする気持ちは忘れずに頑張ります。
No.3
- 回答日時:
結果を出して続けるというのが、そもそも間違っています。
続けるから、結果が出るのです。もしくは、続けなければ、慣れないし、馴染めない。その辺をすっ飛ばして、結果なんかでるわけありません。たとえ鬱の方でなくとも。ましてや、今までよりレベルの高いところで・・・というのが無謀でしかありません。よほどあなたの能力が人並み外れて高いか、同業他社で十分な経験を積んでる(ヘッドハンティングとか)のでもなければ、誰がやっても無理です。
けっきょく、あなたのような病気になる方は、完璧主義で、気が短いのです。で、現実との進捗のギャップがプレッシャーになって、病気になる。今のままでは、同じつてを踏むだけです。
結論としては、功を急がず、先生の言うように、6分か7分の力でがんばるしかないでしょう。
>現実との進捗のギャップがプレッシャーになって、病気になる。
仰るとおりかもしれません。
目標を非現実なほど高く持つことで自分が救われる気がしていただけ、かもしれませんが
それでも自分の力は信じたいと思っています。
アドバイスは心に刻んで、じっくりと、頑張りたいと思います。
No.2
- 回答日時:
私も32歳。
つい最近転職しました。一瞬、自分のことか?と思ってしまったのですが。
新しい環境で新しいことにチャレンジしているのですから、
周りのレベルが高く感じるのは当り前のことです。
また、新しい環境で緊張してしまい、うまく喋れないというのも、
ほとんどの人にとっては当り前のことです。
どちらも時間がたてば解決する問題だと思います。
鬱や不眠を乗り越え、新しいことに挑戦しようと、
前向きな気持ちを持ったことを大切に、頑張って欲しいと思います。
まだ2ヶ月足らずで結果を出そうというのは気が早すぎやしませんか。
お互い頑張りましょう。
優しいお言葉ありがとうございます。
前向きな気持ちは忘れていないつもりでも
つい弱気になってしまいますが、
まだまだ先は長い人生ですのでじっくりと、続けられるよう頑張りましょう。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故の慰謝料はどの位?
-
仕事を週1ペースで休んでいます。
-
コロナ後遺症にかかった方、ど...
-
「後遺症が残る」
-
事故で14日以上通院
-
ギプス治療なのに保険金がでな...
-
骨髄バンクの骨髄液提供のドナ...
-
あいおい損保の自動車事故での...
-
バレリュー症候群での後遺損害...
-
足指の骨折で傷害保険は通院実...
-
【通院打ち切り後の通院、慰謝...
-
郵便局の事故係から示談金の請...
-
コロナ後遺症はどうすれば良く...
-
交通事故後、通院終了から示談まで
-
交通事故、後遺症害異議申し立て
-
事故で通院中の通院費と慰謝料??
-
認定・付加情報とは何ですか?
-
交通事故の慰謝料もらうのに、...
-
事故で90日以上の通院について。
-
Ja自動車共済による故意遅延示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親友と思っていた友達と疎遠に...
-
仕事を週1ペースで休んでいます。
-
特定理由離職者について。
-
とある理由で自宅謹慎になりま...
-
友達から「精神科に行った方が...
-
就活についてです。 現在私は大...
-
どうして無職の40代特に女性...
-
親友と思っていた友達と疎遠に...
-
障害者雇用で働く事になりまし...
-
いくつかの持病を抱えてのフル...
-
教採でのアルコール依存症既往...
-
生活保護の病院代
-
マイナンバー 通院と病名が健康...
-
交通事故通院、詐欺?
-
自立支援医療受給者証について...
-
この世界の全てが憎い。 加藤智...
-
車を電信柱にぶつけました、教...
-
人身事故における慰謝料の通院...
-
派遣先を退場したい
-
自立支援医療の通院頻度について
おすすめ情報