
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
都内では、下水が完備しているので、雨水を適切に排出する必要があります。
古い建物があるのであれば、下水桝が入っているはずですので、U字溝を設置して道路に流れないようにします。
また、地域によっては雨水流出規制を行っていて、浸透舗装・浸透桝の設置を要求するところもありますので、一度区役所の土木課・建設課・開発課等に問い合わせて見てください。
No.4
- 回答日時:
通常道路の路面排水施設は、接している土地の表面排水を見込んで許容流量を設定します。
従って、流量的には特別敷地内の排水施設は必要ありません。一般住宅でも屋根からの雨水排水などは道路側溝に流すようにしています。ただ、敷地面積が広いと、効率よく表面排水を集水することが出来ませんから、その意味では排水処理施設を設けた方が良いでしょう。
又、地域によっては雨水排水についての抑制処理を行う必要のあるところもあります。東京の場合も国の指定を受けている地域があるはずです。
その場合、単純に道路側溝に流出させるのではなく、浸透方式とするか、もしくは敷地内にある程度の量を貯留して時間を掛けて排水する方式のどちらかを採用することになります。
浸透方式は土質の調査が必要で、むやみに浸透させると標高の低い箇所で湧水が大きくなってしまう恐れがあるので、うかつに採用できません。
貯留方式の場合、時間あたりの許容流出量を役所で設定しているはずなので、それを確認して設備を作る必要があります。
貯留方式で一番簡単なのは、敷地内のほとんどを単粒度砕石で置き換えることで、砕石の隙間を利用して雨水を一時的に溜める方法です。道路側に緩い傾斜を付けて、道路側溝の脇に桝を設置し、そこにオリフィス式の排水管を取り付けて側溝に流します。
貯留量を超えた分はオーバーフローして側溝に流れるような構造とします。
抑制が必要かどうかなどは役所に確認する必要があります。浸透方式の場合は自治体からの助成制度があるようです。
No.3
- 回答日時:
>道路に雨水が流れないように排水口は必要になりますか?
必要となります。
予算地域によって差があります。
アスファルト舗装t30mm
整地・舗装路盤工
概算で12,000~15,000円/m2
排水溝工事 150U字溝グレーチング供
概算で20,000~25,000円/m
ご参考まで

No.2
- 回答日時:
駐車場法などはほとんど知識として有りません、この方面の規制は存じません悪しからず。
都内ですと雨水浸透の基準が有る筈です。(都内の設備メーカーと最近話しましたが)
アスファルトですと雨水透水係数がコンマ8位、浸透舗装でもその半分位、まともに計算しますと地盤の状態や降雨強度で大きく変わりはしますが浸透トレンチを数十メートル、でかい浸透桝が4、5個必要なんてことはざらでしょう。(時間がないので仮定の計算もしておりません、とにかく結構な設備は必要になる可能性が大きいと言う事です)
ただし地下水位、地盤、そして計算の方法が地域独自の甘いものであれば話は全く別です(都内はどうなのでしょう?)。
地域によっては計算によらず図面を見た感覚で許可するところすら在ります。
結論を述べますと
(1)まず都内の基準を調べる・・・区単位か市単位か存じませんがまず最寄の役所に電話で聞いて下さい。
(2)略式の計算基準があった場合でも一般の方では算出は難しいです、業者なりに土木配管メーカーなどに概略計算させて下さい。(しっかり計算させてもいいか、営業の一環ですから、私はさせました)
まず役所に聞くところから始めて下さい、また、その敷地にそれなりの設備がないかも御確認を。(浸透桝とか)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- その他(自然科学) どこが間違いですか? 土留工とは, 山腹斜面を安定化させるために設置される構造物のうち, 特に石材か 1 2022/05/12 22:13
- リフォーム・リノベーション 雨樋の排水能力について縦樋を一本にまとめたいのですがどれを購入すべきでしょうか。 2 2022/11/18 08:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
側溝がない土地の排水は?
-
お風呂ばの排水口から、雨がふ...
-
2階からの排水溝のにおい
-
地面から水が湧いてきます
-
台所で洗い物をすると、家の外...
-
排水溝にスポンジが吸い込まれた
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
排水枡の数について
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
20年以上無断で隣家に排水溝...
-
雨水排水トラップ桝の泥溜めに...
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
駐車場の場合排水設備は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
側溝がない土地の排水は?
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
風呂場の虫
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
基礎のシミについて
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
トイレに髪の毛を流してもいい...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
雨水の道路側溝への排水
-
お風呂ばの排水口から、雨がふ...
-
台所の排水溝に歯ブラシを落と...
おすすめ情報