dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姪の結婚式があります。式には、うちの子供たち3人も招待されています。兄弟は家だけで、親戚の結婚式は久しぶりなので、いまのご祝儀の相場はどのくらいなのか教えていただきたいので、お願いいたします。

A 回答 (3件)

#2です。


社会人の娘さんが既婚ですでに世帯を持っているのであれば当然別に必要ですが・・・

先ほどの回答に追加して・・・
私の親戚関連だと「子供」って枠で招待されたのは中学2年くらいまででした。
制服で行けばいい年頃であり、子供だけ留守番させられないかなって年までです。
というのも両親のそれぞれの兄弟が4人ずついたので・・・というのもあるかもしれませんし、このご祝儀事情を鑑みてかもしれません。
なので高校生くらいから同居の独身社会人の間は親戚の結婚披露宴に招待されたことはありませんでした。
自分が結婚して別世帯になったら、先の従兄弟から招待された次第です。
親戚の人数によっては大きな「子供」ではあっても招待されることもでてきますね。
招待する方もされる方も大変ですね。
ご苦労様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切にありがとうございました。私どもも10万くらいと考えていました。兄弟、親戚の人数が少なくなってきており、また、遠方で行うために、友達も呼ばないという子のでした。なので、にぎやかしに、いとこになる子供足しも招待されたのだと思います。

お礼日時:2008/06/27 08:48

伯父伯母(叔父叔母)からの相場は10万円と聞きます。


一人でも夫婦でも。
子供も一人くらいならひっくるめてでいいかなあと思いますが、3人ですか。
基本的には10万円でいいと思うのです。
「ご祝儀」なんですから・・・・
会費なら人数分必要なんですけどね。
招待するほうもそこまで大きいお子さんであれば招待しないという手段もあったのです。
(自分も小さいころは親にくっついて披露宴に招待されていましたが、いっぱしに食事がいるようになると親と祖母だけが行くようになりました。子供はお留守番・・・そして招待されたら断らないのが礼儀)
それでも来て欲しかったから招待されたのですね。
一方、招待客で行く以上衣装の準備もあります。
高校生はともかく、大学生と社会人の娘さんもです。
行く方もご馳走食べて帰るだけですまないのが披露宴。

でも、15万円とか包んであるのって見たことないです。
なので、10万円+何か希望を聞いて3万円くらいの品物を贈るのはどうですか?
なお、社会人の娘さんですが、同居されているのであれば、別に包まなくてもいいのではと思います。
招待状も一通であって、引き出物も一家に一つでしょうし。
それでは・・と思うのなら、従妹さんに彼女から贈り物を考えるのはどうでしょう。(1万円程度で)

ちなみにこの質問なんですが、結婚-挙式披露宴のカテゴリで質問された方がもっと回答があったのではと思いますが・・
    • good
    • 1

ご夫婦で行くのか、子供さんの年齢がいくつか、などが分かりませんし、その地方や付き合いの程度によっても違ってきますが・・



夫婦二人で行くなら5万円、あとは子供一人につき1~2万円といったところでしょうか。
今回は縁起の良い8万円か、キリの良い10万円でどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
夫婦で行きます。子供は、大学生と、高校生です。社会人の娘も招待されていますが、娘は別にするつもりです。

お礼日時:2008/06/26 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!