重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、新築の設計中です。

パソコンをたくさん置く部屋がありまして、とても暑くなります。
そこの換気をよくしたいのですが、開いていても雨が入らないような窓とかありますか?

天井に付ける窓などはどうですか?

他に良い方法があれば教えて下さい。

A 回答 (12件中1~10件)

パソコンのような精密機器は雨に弱いので、窓だと雨がまったく入らない


ということはないですし、窓からの風は風量も一定しませんから、
パイプファンをお勧めします。

パソコンの台数にもよりますが、数台だとすると発熱量は1kW~2kWでしょうか。あるいは、それ以上でしょうか?
風量が60立方メートル/時の換気扇だと、8畳の部屋で1時間に2回、
空気が入れ替わります。
部屋の広さが分かりませんが、パソコンの部屋には、1台で吸気と排気ができる24時間換気タイプではなく、
ドアの対角を成す場所に1台(吸気か排気のいずれかを行うタイプ)
のパイプファンを取り付ければいいのではないでしょうか?
電気代はサーバーに比べれば微々たるものです。

家全体の給排気プランも考える必要があると思います。
各メーカーの相談窓口で相談されることをお勧めします。

例:
http://www.taroto.com/fan/mitsubishi/V-08PX6.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kankise …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございます。

いくつか方法があるようなので確認してみます。

新築予定地は周りに何もない場所なので風が強いはずです。
それも考慮してあうものを選びたいと思います。

お礼日時:2008/07/03 21:17

現在、新築の設計中です。


ということは、24時間換気が義務付けられていますから、
強制排気タイプの換気扇をその部屋に付ければいいのでは。
    • good
    • 0

シャッター雨戸を付ければスリットの間の小さな開口がありますら、その状態にすれば換気は出来ます。



さらに直射日光が防げて室内温度の上昇も抑えられて一石二鳥です。

ガラスルーバーサッシュもありますが、日差しは防げません。
    • good
    • 0

庇や軒の出以外に駐車場を建物の一階にオープンでも設定し、その上に2階が載る場合なども庇の長いような状態が出来てそこに面した窓には雨は入りにくいです。


全く外の駐車場でも屋根をつければ似たような状況が作れます。
ただし、建物にカーポート屋根をくっつける時は、防水に気をつけないといけませんよ。後工事で外壁にいっぱい穴を開けてくれて、雨漏りしたおうちを拝見したことがあります。
    • good
    • 1

吹き降りになればどんな窓でも、雨は入ってきます。


台風及び強風時を想定しないのであれば、窓庇の少し大きめのものを付ければ雨の浸入はかなり防げます。しかし、風が無くても大雨であれば
外部で何かに当たった雨粒が細かいしぶきになって、家の中に浸入しますので湿気には注意してください。

天窓は雨が降れば締めないと、もろに雨が入ってきます。論外です。
    • good
    • 0

これは、私も同じ環境です。

1台のPCでも、ディスクが何個もあったりすると、冬はいいのですが、夏はエアコンが必要ですね。現況、引き戸とロールスクリーンですが、湿気や暑い日はやはり、クーラーでないと暑いです。部屋使用の用途が決まっているのでしたら、ルーバー窓をつけておくといいでしょうね。あとは、吸気、排気の装置を入れるといいでしょうね。日差しをなくしてなら、シャッターサッシにすれば半開きで風だけは通気しますね。
    • good
    • 0

庇があれば、よほどの横風でも吹かなければ、入らないと思います。


後はガラリか、その機能がついた通風雨戸、通風シャッターの類をつけるか、どうせ外出中は開けっぱなせないので、空調機をつけるか。

あと、裏技的には、花粉防止網戸・クロスキャビンと言うのがあって、それは花粉だけではなく、雨の降り込みも軽減できます。
    • good
    • 1

基本的に天井に窓をつけることはやめといた方がいいと思います。

パソコンを置くとのことで、冬などは内外温度差により結露が発生するので水が落ちる家もあります。あと外のおさめ方によって雨漏りすることがあります。軒天井は予算があれば長い方がいいです。
    • good
    • 0

最近はコストダウンとデザインで軒が無いですが軒を付けて網戸が有れば台風以外雨入らないとおもいます。

    • good
    • 1

雨が入りにくくするには、ひさしをつけることです。



ただ、実際に雨が入るかどうかというのは、風向と風量によって決まるでしょう。

一番確実なのは、エアコンを使用することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!