dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族に代わって質問いたします。よろしくお願いします。

評判がいいナショナルのホームベーカリーを購入しようと思っているのですが、2~3割の確率で失敗するという(生地が膨らまない)噂を聞き、購入を躊躇しております。

どうして失敗したかという内容は検索をしてもほぼヒットせず、参考にできません。
実際にお使いになっている方にぜひ、使い心地をお聞きしたいと思います。

よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

数年前に象印ですがホームベーカリーを購入して使用していますが、2から3割の失敗率というのは初めて耳にしました。


実際、私も失敗した経験はありますがイーストを入れ忘れたり(笑)とか、材料の配合を間違えた、あるいは捏ねるための羽根を洗った後付け忘れたとかで、機械に由来する失敗は記憶にありません。

失敗する可能性としては、パンを膨らませるための酵母やイーストが古くなり劣化していたというケースが一番多いと思います。
また、小麦粉も古くなっている場合は失敗につながる場合があると思いますし、まず味が落ちます。
後は、変り種のパンにチャレンジして材料の配合量が悪かったというケースでしょうか?

実はしばらくの間パン作りに飽きてしまい、ホームベーカリー埃かぶってたのですが、最近の価格高騰に伴いまた使い始めました。
ホームベーカリーは焼きたてのおいしいパンが安く手軽に楽しめるお勧めの機械だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 23:55

ナショナル2台(現行モデルと先代モデル)愛用中です



失敗は・・・自分のミスでしかありません。
大ボケして、イースト入れ忘れる(膨らむわけがない!笑)
油脂類を入れ忘れる(切ないスタイルに)がよくあるミスです。
毎日のことなので、入れ忘れ・・・何度もやりました。
うーん、あとは蓋をきっちりしめていない事による自動イースト投入不良があったかな?これも自分のミスです。

それ以外は、失敗の部類には入らないだろう膨らみすぎたーーーってのが殆どでしょうか?
使用する強力粉次第でもっさりになります。←これはどのHBでも同じです。

それ以外は全くありません。
安心しておいしいHBライフお楽しみください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 23:56

我が家のホームベーカリーはナショナルを使っています。


ウチでも確かに生地が膨らまないことがあります。
でも機械のせいと言うよりも、

・粉類の配合がナショナルの取扱説明書の「パンの本」に記載している分量どおりにしていない。
・室温が25℃以上になっているのに冷水の量の調節をしていなかった。

などです。

成形パンや他の配合のパンを作る場合には生地を作るコースで1次発酵までホームベーカリーで作り、成形して2次発酵を温かい場所(30~35℃の場所)または発酵機能のあるオーブンでして焼きます。

あと強力粉は日清製粉のカメリヤを使うといいです。以前国内産の安い強力粉を使ったらあまり膨らみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 23:55

Nationalの今より1つ前の型、SD-BT113を使っています。


2~3割の確率で失敗というのは経験無いです。
確かに夏場、発酵温度より設置している室温が上がる時期は
膨らみが悪かったりする事もありますが、
水分量や水温、室温の調整である程度解決できます。
アレンジレシピ等ではなく、シンプルなパンでしたら
操作ミスさえ無ければ、殆ど失敗は無いのではないでしょうか?

部屋がパンの焼ける香りで満たされた時なんて、
本当に幸せな気分になれます。ホームベーカリ、是非お勧めです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!