dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在、発展途上国は借金を返済できない状況ですが、借金を返済しなければならない。そのために途上国は、金利を高くして外(外国)からお金を借りる。
すると外資が途上国の入ると、
 
 為替レートはどうなるのですか?
 
 為替レートが変化することによって貿易面(輸入、輸出)ではどのうなるですか?

 為替レートと貿易によって途上国の借金返は減るのですか?それとも増えるのでしょうか?

この3つについて教えていただきたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 変動為替は難しい問題で、最新最高の経済理論をもってしても確実な事などいえないのですが、あえて端的に絞り込んで申し上げます。



1.外資が途上国に(意訳)入ると

A.入った外貨の分だけ為替レートは途上国側の通貨(LC)が一時的に高くなります。 二次的効果に比べれば極めて微少ですが。

2.貿易面ではど(意訳)うなる

A.LCが高くなると輸出↓輸入↑、安くなると輸出↑輸出↓となります。

3.途上国の借金残(意訳)は減るの

A.LCが高くなると相対的に借金残(価値)は減ります。 安くなると増えます。 貿易そのものは借金残に関係しません。 (貿易黒字を返済に回せば当然借金残は減りますが。)


 要求通り極めて端的な回答ですので、前後の理論を理解しない限り複雑な現実のケースには応用出来ませんが、とりあえずこうなります。

 なお肝心の質問文に誤字脱字が全てくっついていたので意訳しましたが、意図が違ったら結論も変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の誤字脱字でした。
 わかりづらい質問を回答していただいてとても助かりました。
 ありがとうございます。
 
 途上国側の通貨(LC)が一時的に高くなるといことは、金融の自由化よって金利が高くなったということと同じと捉えていいのでしょうか?
 

お礼日時:2002/11/29 00:16

>途上国側の通貨(LC)が一時的に高くなるといことは、金融の自由化よって


金利が高くなったということと同じと捉えていいのでしょうか?

 いいえ違います。 というか、LCの上昇と金利の上昇を並べて同じですか?と聞かれても困るのですが・・・

 前者は、単に投資された金額分LCが買われたので、需給上必然的にLCが少し値上がりするだけです。

 後者の意味はちょっとよくわからないのですが、金融(金利?)を自由化した事によって、「従来政策によって不当に低く抑えられていた金利が」市場原理に従って高くなる、ということを言っておられるのではないかと思います。

 風が吹くと桶屋が儲かるわけですが、ここでは先に申し上げたとおり一時的効果のみに絞って申し上げているため、風の効果は砂埃であって桶屋とは関係ない、という回答になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にわかりづらい質問ですみません。
 
わかりやすく説明していただいて助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/29 10:30

 経済成長率を上回る高利の借金をすると、国の資産が流出し経済成長は悪化するので、外資は脱出して為替は安くなり、対策に金利を下げざるを得ないため余計資本は脱出しさらに為替は安くなります。



 すると輸出産業は競争力が高まり生産が上がり貿易収支が改善されます。 輸入産業は壊滅しますが、かわって内需が内向けになるため国内産業も復活してきます。

 かくして景気は循環します。(一応そういうことになっている)

 ところが実際にはそういまくはいかず、経済成長が復活するまでに借金高が天文学的になり、破産します。 例えばアルゼンチンは国債だけでなく世銀からの借款までもデフォルトしました。 国際的な破産です。 当然ペソは暴落します。 外貨準備なんて足りるはずがありません。

 つうことで、成長率にくらべ安い金利の投資を用いて成長した場合、輸出超になって為替レートは高くなり、貿易黒字と相まって借金残を減らす事が出来ます。 失敗すると、それまでです。 実際にほとんどの発展途上国は事実上のデフォルト状態になっており、有償のODAなどは返ってくる見込みがないものばかりです。

 この返すアテのない借金を棒引きしよう、という問題は今の国際社会ではカナリ重要な議題になっています。
 面白い事に、ほとんど借りてる側は棒引きを望んでいません。 棒引き=デフォルトになると、新規の借款が来なくなる事を恐れているのです。
 完全な自転車操業にかかわらず今のままならつぎつぎ日本が金を貢いでくれているのに、デフォルトなんかすると日本に手を切る口実に使われると困る-ということだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません。
わかりやすく説明していただいてありがとうございます。
しかし、私が知りたっかたのは、金利を上げるとどうなるか?
ということだたのですが・・・
 どやら私の説明が足りなっかたみたいです。
 金利が上がるとどうなるかということを教えていただけたら光栄です。
 お願いします。

お礼日時:2002/11/28 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!