
大阪に住む中2です。
将来、中学校の音楽教諭になりたいとおもっています。
私の通う学校の音楽の教諭が大阪教育大学の出身ということもあり、
受験しようかと考えています。
今から進路を考えるのは早いかとも思うのですが、それによって高校選びも変わってくるので思い切って質問してみました。
ピアノは3歳からやっているのですがはっきりいってあまり上手くありません。
ピアノの実技はみなさんどれぐらいのレベルなのでしょうか?
平均率レベル、シンフォニアレベルなど、教材を参考にしていただければ幸いです(その他でもかまいません)
あとセンター試験と実技試験はどちらのほうが重視されるのでしょうか?
過去に大阪教育大学に受験された方、特によろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小・中学校教員養成であれば実技試験は「インヴェンションとシンフォニア」から数曲、ベートーヴェンのピアノソナタから任意の1曲だったはずです。
ですが皆上手いです。音大生なみです。
平均律、ショパンのエチュードを履修している人も多いと思います。
(教員養成以外の実技試験はショパンのエチュードだったと思います)
センターのレベルも高いです。
センターも実技もどちらが重視されるというのはないと思いますよ。
(教員養成以外はちょっとだけ実技よりですが)
東京近辺、大阪、京都など都会の国立大学は人気がありセンターも実技試験もハイレベルです。
ですのでNo,2さんの意見に同意ですね。
国立大に入れる頭脳に音大レベルの実技は脅しではないですよ。
No,1さんの意識では地方の国立大の教員養成が受かるかな…といったレベルでしょう。
No.4
- 回答日時:
仰るとおり、コンクールにも色々あります。
私も色々見てきました。
ピティナでしたら、とりあえず、一番下の賞にでも入賞するか、楽器店主催の小さな会でしたら、最優秀賞ぐらいを取れるぐらいの実力はいるでしょうね。
平均律やショパンのバラードなど、弾くぐらいなら誰にでもできるので、いかにレベルの高い演奏にもっていくかというところでせめぎあいになります。
大学の教授にでも師事しないと、むずかしいですので、そういう方向で検討してみて下さい。
No.2
- 回答日時:
ピアノの実力は、相当なものが必要です。
私立の音大を上位で合格できる演奏能力と、センター試験を平均点以上を楽々取れる、頭脳が必要とされます。
なにせ、学費が安いので、実力のある人はこの大学を受験したがりますよね。
生半可な実力では無理でしょう。コンクールにも出て、受賞するぐらいのことは必要でしょうね。
最近は皆さんそういう経験も多く、受賞できるというのも自分で判断できる実力の目安になります。
予選も通らないようでは
教育大は無理かも。
高1ぐらいで平均律もやり、ショパンのエチュード、バラード、スケルツォ、は軽くこなせないと、しんどいかも。
ベートーベンのソナタも1ヶ月で暗譜して仕上げる事ができる実力が必要です。
みんな、凄いよ!ほんと。
ありがとうございます。
センター試験もピアノ実技も大切ということですね。
コンクールにもいろいろなレベルがありますが、例えばピティナやグレンツェンなど、どのあたりのコンクールかというのは関係ありますか?
また回答いただけると幸いです。
No.1
- 回答日時:
センターが出来るのが勿論ですが(公表はしていないですが、受験者が多い場合など、実質足きり-センターが悪いと採点をしてくれない-はあるでしょうね)、演奏重視の音大ではないですから、試験課題曲や基礎を正確に弾けたら(バッハインベンション終了かモーツアルトレベルかな?)技術面はそう焦る必要はないと思いますよ。
2次の楽典等もしっかりとやりましょうね。将来の音楽の先生なのですからね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聴音の勉強の仕方
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
ピアノ・ソナチネアルバムの一...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
ピアノの発表会で、毎年失敗し...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
4歳のピアノの生徒がふざけたり...
-
ヤマハ J専3年目 講師について
-
名古屋駅のストリートピアノっ...
-
京都弁について 「いい時計して...
-
『とうほうおんだい』といえば
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
部費の使い道について(講師へ...
-
ピアノ教室でふざけすぎる娘
-
小学3年生の娘がピアノを習っ...
-
ピアノは『打楽器』?『弦楽器...
-
ピアノのクラシック音楽を小さ...
-
芸大音大の声楽家を卒業された...
-
ファルコーネ(FALCONE)という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪教育大学の実技試験のレベ...
-
音楽講師の試験
-
大阪教育大学音楽コース受験の...
-
大阪教育大学入試の音楽
-
京都教育大学音楽専攻の実技試...
-
洗足音楽大学ロック&ポップス...
-
東京学芸大学について教えてく...
-
コールユーブンゲンとソルフェ...
-
教育学部音楽専攻の実技レベル
-
教育学部音楽科の入学試験につ...
-
東京芸大 楽理科について
-
東京芸術大学 雅楽
-
宮教大と東北の国立大教育学部...
-
教育学部 音楽科受験
-
大阪音大ピアノ科に行きたいで...
-
神戸大学発達科学部の人間表現...
-
大阪教育大の教養学科音楽コー...
-
ソルフェージュや楽典はいつか...
-
大阪芸大の音楽教育
-
教育大学音楽科2次試験の実技...
おすすめ情報