
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
前後関係や情報共有度で表現が変わることにご注意ください。
○○, which does not require (the) heating process
などは、まともだと思います。ごく簡単にしたければ、
heating process-free ○○
などもありますが、freeには「‥がなくてもよい」「‥があっても大丈夫」などの意味があるので、誤解のおそれがない場合に限ります。
なお、加熱工程は、heating process です。haat traetment は「熱処理」ですから、場合により「冷やす」ことも包含する意味になります。
この回答への補足
○○を名詞として使いたい(身内のなかでの日本語でのプレゼンで「○○は~」のように使いたい)のですが、最初に説明すれば、HPF-○○などはありでしょうか?
補足日時:2008/07/04 14:32お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
noとnothingの違いってなんです...
-
関係詞 A of whom について
-
Below are ・・・って正しいの...
-
「take nothing for granted」...
-
☆★環境問題に関する自由英作文★☆
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
the one とthatの違い
-
Not a ナントカ と No ナントカ
-
私は子供のころ…childhood
-
なぜ either は side や end な...
-
atとofの違い
-
ash(灰)はなぜ複数形になるこ...
-
after thatとand thenの違い
-
acceptableは~toか~forか?
-
名詞句、節はどこまで?
-
個別という意味でのindividual...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
「計画・提案の拒否はrefuseは...
-
tell me about 名詞
-
any other boysという表現はお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Below are ・・・って正しいの...
-
☆★環境問題に関する自由英作文★☆
-
acceptableは~toか~forか?
-
noとnothingの違いってなんです...
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
同格のof後にSVは可能か?
-
the one とthatの違い
-
issueとissuanceの違いは?
-
differentiate derivate違い
-
atとofの違い
-
個別という意味でのindividual...
-
名詞useと動名詞using
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
「100人弱」とは?「101...
-
any other boysという表現はお...
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
by chance と by coincidence ...
おすすめ情報