アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在の<天皇陛下>を天皇陛下と呼び、崩御された時に名前が付くと聞きました?<例・昭和天皇って名前も崩御された際に呼び名が付いたと聞きました>・・・なのに今上天皇って名前が、既に付いてるようですが何故ですか?元号から決まったり、独自のこのような名前は誰がどの様に決めるのですか?御名や異名等、沢山名前があり解りづらいのですが、なぜ沢山名前があるのですか

A 回答 (4件)

天皇になった時点で名前がなくなるので、「今上」と呼び習わすかと思います。

今上天皇は名前じゃないですよ、「部長」とか「課長」みたいなもんです笑。役職名ですね。
明治以降は元号をそのまま天皇の諡にあてるようですが、瓦解前は崩御の時点で専門の知識人たちが(まあ、今も知識人の方々が揃って元号は決めているわけですが)諡は「これっ!」とつけてたようですね。ただ後醍醐天皇は変人なので、生前から「自分は醍醐天皇みたいな親政をするんだ!!」とかなんとか言って「後醍醐」を名乗ったという風説がありますが事実かどうかは知りません。
>御名や異名等、沢山名前があり解りづらいのですが
これは神代の天皇の話でしょうか?
史実の天皇になるとそんないろいろ名前はなかったと思うんですが…。
神代に多いのは、日本書紀なんかの編者が天皇に威厳を持たせるために立派な名前を考えてつけたからかと思いますが。

こんな感じですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。大変参考になりました

お礼日時:2008/07/08 21:02

天皇には苗字がありません。

だから、今上天皇と呼ばれます。
ちなみに、日本は明治の初めまで、名前を少なくとも2つは持っていました。
これが諱(いみな)と字(あざな)です。いまでもあだ名って言いますね。
諱は本名です。しかし、昔は言霊の国日本では、本名を呼ぶことだタブーでした。
だから、坂本竜馬も字で、諱は直柔(なおなり)でした。
昔の人は、諱は身内しか知らない名前でした。

天皇家のように高貴になると死ぬと、諡(し、おくりな)がつきます。
それが元号になったのが明治以降です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。参考になりました

お礼日時:2008/07/08 20:59

今上天皇の今上(きんじょう)は、固有名詞ではなく、「当代」という意味です。

いつの時代であろうが、現職(?)天皇を、今上天皇と呼びます。

「平成」の元号が決まったとき、内閣は、有識者高を集めた、とある委員会だかなんだかをこさえて、そこに諮問して、決定したような説明でしたよ。曖昧な記憶ですみません。ただ、その人たちについては匿名とされ、ほかの候補の元号なども公表はされませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。参考になりました。

お礼日時:2008/07/08 21:05

「今上天皇」とは、「現在の天皇」の意であり、名前ではありません。

平成天皇とは言わないのです、今は。しかるべき時がくれば、そう名前がつくと思われますが。

以下のURLを参考にしてみてください。

  http://homepage2.nifty.com/nextgate/side_e_1.htm

  http://homepage2.nifty.com/nextgate/side_e_2.htm

  http://homepage2.nifty.com/nextgate/side_e_8.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。参考になりました

お礼日時:2008/07/08 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!