dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたもいずれ年を取るのですからはいらないです。芯を動かせる自信のある方のみ反対意見をください。

高齢者の年金と医療の負担は私達ですよね?
後期高齢者制度など反対して病院の待合室はいつも高齢者ばかり…。
退職して老後生活してる割には役所の前で反対運動する元気がある…。
確かに戦後の日本を支えてくれて、私達の存在を作ってくれた。でも全部おんぶにだっこで生きようとしてませんか?昔の人は50、60が寿命だったのに。精神的にも肉体的にも弱くなってるのはわかりますけど近頃の高齢者は甘えてる部分があると思うのは僕だけですか?
まず高齢者が甘えてるか甘えてないかで答えていただき、理由をつけて回答をください。
みなさんの意見を聞かせてください。

A 回答 (4件)

自分は


特別養護老人ホーム
老人短期入所施設
老人デイサービスセンター
 と管理する病院の指示により、あちこち渡り歩いてきましたが・・・

 正直 年寄りは甘えきってます
勤務していて、腹が立つことばかりでした
   
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/06 08:16

 高齢者に限った事ではないでしょう?



 仕事もせずに引きこもってるニート達…
 理不尽な事を言い出すバカ親…
 無駄にキレやすくなった中年オヤジ&おばさん…
 年金未払いなんて下手すればどの年代にも居る。

 権利ばかり主張して自らの義務を疎かにしてる輩はみんな『甘えてる』
 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/06 08:17

過疎の村に住んでいますが、回りの高齢者は自立しています。


要求をする事も無く、もらえる年金でつつましく生活してますよ。
たまに、都会に出て行った子供達の里帰りを楽しみにしています。

少なくとも、地域によっては自立して慎ましく生活している
高齢者もおられ、一方的に甘えていると断言するには、もう少し
具体的な事例や、統計的な資料など客観要素のあるデータを
示された方が宜しいのでは?

ただ、ここは議論するサイトではないので(場合によっては削除対象
になります)、この議題で議論したいのであれば匿名掲示板などを
利用する事を勧めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/06 08:16

 甘えていない。

 そう思います。

 祖母と同居していますが、病気があるなりに、よく遊び、そこそこ働き(ひ孫をお風呂にいれたりしてるし)、不満は口にしますが、良くやってきた、頑張ってきたのだと思います。医療費も年間で10万円以上かかっていて、年末の控除の為の計算が大変でした。恵まれているのだと本人は自覚していませんが、幸せな部類に入るんだと思います。

 隣に、おなじくらいの年齢のおばあさんが一人でアパートに住んでいるのですが、歩くのもカート無しでは歩けないようですし、お友達もいないようですし、誰かが遊びに来た事も無いですし、心配でならないのですが、働いて、生きてきて、80歳を過ぎて一人でこの状況ってあんまりだなぁ。と常々思っています。

 2軒先のにもおばあさんが住んでいたのですが(娘も息子も孫もひ孫もいるけれど、離れて住んでいる)、雨戸がお昼になっても開かないままでしたので、私が家に入ったら(玄関は開いていた) 脳梗塞?を起こしていて(たぶん前夜から)入れ歯が外れ、水浸し(尿?)で倒れていましたので、救急車を呼んだのですが、助かりませんでした。

 しょうがないっちゃしょうがないのかもしれませんが、年をとる、老いるって事は大変なんだな、、、、と。
 
 甘えてるなんて思いません。 年をとるのがとても怖いです。
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/06 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!