
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鉄製のものってなかなか扱いにくいものですよね。
これはお鍋が焦げ付いた時に使っている方法ですが、水に酢を少量入れて沸かします。しばらく沸騰させて、少し冷ましたらその後スポンジかスチールたわしで磨きます。それでも取れない時は、市販の付けおきする洗剤を使われたらいかがでしょう。
鉄は傷が入るとそこから錆びるので、洗い終わった後はきちんと乾かして薄く油を塗っておく事をお勧めします。油を鉄板に馴染ませる事でくっつきにくくなりますよ。ちなみにうちもたこ焼きは鉄板を使いますが、使い始めの時に何度も「鉄板を焼いては油を塗る」を繰り返しました。
No.1
- 回答日時:
素材によっても違うと思いますが・・・
まず鉄板を強火で加熱します。水をたっぷり入れて置いてください。
水は蒸発しますが、強火でそのままどんどん加熱していきます。
たぶん加熱を続けているうちに、こげついた部分の薄いところからひびが入ると思います。だんだんひびが多くなってきたら、ヘラとピックでかきとります。
とれるまで強火のままです。
全部こなごなにとれたら火をとめてください。
これは普段きれいに使っていれば、だいたいこれでいいのですが、もしこれでも
とれない場合はわかりません。
多分これでいいと思いますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い お誕生日祝いならどちらがいいですか? 2 2023/08/25 16:11
- 関西 この中で、関西人の人に質問なんですが、店や家で作るお好み焼き食べる時っ、 鉄板+テコでたべる派? 鉄 3 2023/01/11 21:41
- お菓子・スイーツ 家庭用電気オーブンでお菓子を焼きますが高さのあるケーキがすぐ焦げます。 シフォンケーキ以外は天板で中 2 2023/05/08 22:14
- お菓子・スイーツ 冷凍パイシートでミルフィーユを作りたいのですが、レシピを検索したら、 一度オーブンでパイシートを焼い 2 2023/08/09 11:57
- 出前・デリバリー 仕事の休みに たい焼き販売 しようと思うのですが、自宅の 前は、駅に近い通り道で、道路も 広いので 5 2022/06/06 13:18
- 日本語 読解力テスト:お手空きの方用 4 2022/08/01 16:10
- 料理教室 お好み焼き教室へ行かれたことある方いますか? 3 2023/02/23 21:54
- 食べ物・食材 カップ麺について 8 2023/07/31 18:31
- 食器・キッチン用品 お好み焼きにタコトッピングしたらたこ焼きにならないですか? 4 2023/01/01 19:45
- カップル・彼氏・彼女 お料理上手な彼女があなたにお弁当を作ってくれるとして、入っていたら嬉しいものはなんですか? 私なら鉄 3 2022/12/07 22:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防熱板について
-
油処理について
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
油引きの扱い
-
フライパン洗わないで使う
-
苛性ソーダの害 使い方
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
たこ焼き屋さん教えて下さい‼
-
オイルポットの汚れ
-
オイルポットかその代りになる...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
洗い物していて気がついたのですが
-
コーヒーフィルターで揚げ物の...
-
フライパンに、油を戻し入れる...
-
キッチン、ティッシュ、トイレ...
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
油で汚れた食器・鍋を綺麗に洗...
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
油を引くのは鍋を熱する前?熱...
-
フライパンに油を入れる時発火...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
防熱板について
-
フライパン洗わないで使う
-
油処理について
-
洗い物していて気がついたのですが
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
フライパンで肉焼いたり炒めも...
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
カレーの玉ねぎをいためる時に...
-
中華の道具
-
油で汚れた食器・鍋を綺麗に洗...
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
(超初歩)フライパンに油を引...
-
焼いたソーセージと、ボイルし...
-
油返し、油ならし、しないとど...
おすすめ情報