dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔に比べると、ゲーセンのカーレースのゲームはかなりリアリティが高くなってると思いますが、実際、プロのレーサーがゲームした場合、現実のレースを経験していないゲーセンの腕自慢と比較してどういう結果になるのでしょうか?そういう企画をテレビなどで見たことがある方、またはレーサーの方、是非、教えてください。
※ゲームに詳しい方に聞くのが良いか、モータースポーツに詳しい方に聞くのが良いか、微妙なのですが…。

A 回答 (4件)

激走!GTというTV番組でプロドライバーがグランツーリスモをプレイして対決するのを見たことがあります。



確か、本山哲選手、服部尚輝選手、土屋圭市選手…脇坂選手はいたかなあ…ちょっと記憶がおぼろげですが、土屋選手はゲームの経験がまったく無かったので全然走れませんでした。他の選手は「この日のために」やり込んで来たみたいでかなり上手かったですよ。

「あーココでクリップ取れなかったらタイム出ないよー」なんていう発言が本職っぽかったですね。

先の回答者さんがおっしゃっておられるように、所謂「ゲーマー」の方が上手いでしょうね。だけどゲームの世界でも速いことは速いみたいです。が、「ゲームとしての走り」を練習しないとダメなんでしょう。実車のスキルがそのまま生きるということではないということですね。

まあ、プロレーサーともなると反射神経も尋常ではないでしょうし、実車の経験がどれほどモノを言っているのはわかりませんでしたが。

余談ですが、初めて走る外国のサーキットを「予習」していくのにゲームを使うというのは半ば常識化しているんだそうで、そういう意味ではかなりのリアリティを醸し出してきたのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大納得です!
やっぱそういうテレビ番組、やってたんですね!
ゴルフの丸山茂樹が「遥かなるオーガスタ」ってゲームの名作にハマッてた話に通じますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/09 23:13

ゲーム経験ゼロであればボロボロでしょう(苦笑)



いくらリアルといっても限度はありますし、ゲーム独自のテクニックもあります。
(逆に実写では有効なスキルもゲーム内では無意味だったり)

この点に付いてレーサーの方たちは『ありかよー』とか『なんでー』と
か言って遊んでるそうです。
この辺は一般人と同じレベルだそーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
逆の見方をすれば、初挑戦のレーサーが上級ゲーマーに勝つようなゲームが開発されたら、楽しいでしょうね!

お礼日時:2008/07/09 23:03

いくらプロのレーサーだからって、やったことがない以上、ゲーセンの腕自慢には勝てませんよ。


だって対決するのはゲームですよね。腕自慢の方が強いです。

恐らく質問者の方は免許を持っていないのではないですか?
いくらリアルになろうとも、ゲームは所詮ゲームです。

まずプロのドライバーがどういうものか知った方がいいですよ?
F1レーサーの場合ですが、レース中の心拍数はフルマラソンの選手並みに
上昇していて、その状態をフルマラソンよりも長い3時間以上も走っているんです。
運転しているといっても、ドライバーはアスリートなのです。
そして、フォーミュラカーがどれだけすごいか。
最高速度でコーナーに突っ込む瞬間、フルブレーキングで減速しますが、
4点式シートベルトが容赦なく体に食い込み、呼吸さえままならなくなります。
そして凄まじい横Gの状態でコーナーを曲がっているときは、
横Gのせいで血液が体の半分に偏り、首は折れそうになり、
目に至っては網膜に血液が流れ過ぎて視界が真っ赤に見えるといいます。
コーナーから立ち上がれば、ハイパワーの加速Gで今度は体がシートに押し付けられ、また呼吸が苦しくなります。
ドライバーは自分の体重の何倍ものGに耐えながら、
コンマ1秒でもタイムを縮めるために
頭の中は冷静を保っていなければならないのです。
さらに特筆することは、体のセンサーです。
タイヤのグリップ、マシンの荷重移動を体中の神経を研ぎ澄まして感じ取り、
マシンをコントロールできる限界のギリギリのところを保ちながら走っているのです。
限界に近い状態をコントロールできるドライバーこそ一流と言われます。

一応、ドライバーというのがどういうものか分かったと思いますが、
彼らはゲームとは違い、体中のあらゆる感覚を最大限に生かして速く走っているのです。

そんな彼らのドライビングテクニックを生かせるほどのゲームってないですよね?
いくらハンドルがついていようと、それはおもちゃにしかすぎません。
逆にゲーマーの人が車に乗っても、レースどころか運転すらできません。
ゲームが実際の車の感覚には程遠いですから。
ゲームはいくらリアルになろうとゲームはゲームのままです。
ゲームである以上、プロのドライバーとゲーマーを比べること自体が成り立ちません。

もし仮にゲームで対戦したとしたら、間違いなくゲーマーが勝ちます。
だって所詮は仮想のゲームですから。
    • good
    • 0

中嶋悟が現役を引退する前後あたりの時期に、TV番組でレースゲームをやったけどあまりうまくなかったというのを見たことがあります。


10数年前のことなので番組やゲーム名はよく覚えていないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
10数年前の話とは言え、助かりました。
今のゲームなら少しは上手く操ることが出来るかもですね。

お礼日時:2008/07/09 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!