
お世話になります。
毎日の食事時や日中の水分補給は番茶かほうじ茶を与えています。
毎朝煮出し→冷ましたものを冷蔵庫へ→飲ませる時はそれをお湯で薄めています。
(大人は冷たいまま飲んでます)
先日ママ友宅へ(子供は同じ月例)お邪魔した時、
子供用に持ち合わせたお茶が底をついたので、麦茶を頂いたのですが、それはキンキンに冷えてる麦茶でした。
彼女の子供もそれを飲んでいました。
まだ浅い付き合いなので「お湯で薄めたいんだけど」とも言えず、
それを子供に飲ませてみたのですが、生まれて初めて冷たい飲み物を飲んだからか
目を白黒させていました(笑)
1年4ヶ月、飲み物は母乳とミルクと温かいお茶だけしか与えてきませんでした。
なんだか私が過保護すぎなのかな~?
そのお友達は野菜ジュース、ども与えてるとの事。。
皆様は1歳過ぎれば冷たい飲み物、ジュースなども与えていますか?
真剣に悩んでるわけではなく、ちょっと参考にお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その頃から与えたことはありますが、ほしがっていないのにあえて与えることはしていませんでした。
うちも1人目ですので(今2人目妊娠中ですが)、1歳前後の頃は過保護な面が多かったと思います。
食事に関しては特にそうかもしれません。
甘いおやつはなるべく無し、ジュースもなし、アイスなんてもってのほか!という感じで…。
でも、やっぱりそうは言っていられなくなりますね(^^;)
どうしても、他の子と遊んだりしていると、他の子が食べているものをほしがったりしますし、先方のママさんも「どうぞ」という感じでくれるので。
冷たい飲み物(水や麦茶)は、実際与えていましたし、問題はないと思っています。
野菜ジュースに関しては、私の考えではジュースはジュースですので、頻繁には飲ませたくないと思っています。
外出して、ちょっと特別にとか、そういった時に飲ませる程度で、冷蔵庫に常備しているわけではありません。
普段は基本的に水です。
1歳過ぎの頃はお茶を飲ませることが多かったのですが、歯に茶渋がついているのを見つけてからは水にしました。
水だと、外出先でかばんの中でこぼれても色やニオイがつかないので、といったメリットもありますし(^^)
>ほしがっていないのにあえて与えることはしていませんでした。
・・そうなんです!
冷たい飲み物にしても甘味(おやつ等)にしても
まだ「欲しい」と言える月齢ではないし、
どうせあと1~2年もすれば「ジュースちょうだい」「お菓子食べたい」とか言うんだろうな・・
と思うと、あえて欲しがらない今はそういう物を与えなくても良いのでは?と思ってました。
初めての冷たい麦茶、とても喜んでましたので
真夏の外出先などでは神経質にならず、様子をみながら与えたいと思います。
それから茶渋のお話も参考になりました。、
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あげてましたよ!うちもちょうどその頃真夏だったというのもありますが
最初は牛乳でした
そして麦茶だったと思います
もちろん下痢しないかな?と様子を見ながらでしたが
野菜ジュースも1歳過ぎてからあげてました
ただ、人参ベースのもので黄疸が出たので、今はトマトベースのものです
今は2歳です
比較的甘い飲み物は控えているほうですが、氷とかバリバリ食べてますよww
2歳で氷バリバリですか!
私、相当神経質だったみたいですねー(笑)
おっしゃる通り、下痢など様子をみながら進めていきたいと思います♪
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
娘4歳 息子1歳9ヶ月
1歳過ぎたら 冷たいものあげてましたよ
母乳もあげてましたが 牛乳もあげてましたー
実は・・・・なんとか?ミルク・・・・
母乳や粉ミルクから 牛乳に移行するときのミルク?(名前忘れました)それの存在を全然知らなかったんですー
だからいきなり牛乳あげてました
運がいいことに?お腹も壊さず 今は二人とも牛乳大好きで
一日に二人で1本以上飲んでます><
あとは 麦茶もあげてましたね
あ!娘のときは ジョアが最初だったかな?
皆様の回答を読んで、私、ちょっと神経質すぎたみたいですね~
回答者様のように、少々アバウトの方がきっと育児も楽しいと思います。
参考になりました♪

No.1
- 回答日時:
わたしも一人目は「いつになったら水道水で大丈夫?生ものは?お菓子は?」なんて色々気にして育てましたが、
末っ子は1歳からたま~にはアイスも食べてますし、気付いたら水だし麦茶、いつのまにかカレーも中辛&ニンニク入り・・・
というわけで、我が家の結論。毎日、習慣的にガブガブ飲んだり食べたりしなければ(常識的なものなら)少しずつ慣らしても大丈夫!?
もし、合わなかったら(胃腸が弱い子だったら)お腹こわすので、すぐわかりますよ。
日頃の生活に不便がないのなら、別に与えなくてもいいと思いますよ~
まあ、夏は暑いので贅沢品(?)としてキンキンに冷えた麦茶というのも
喜ぶかもしれませんね♪
初めての冷たい飲み物・・
「何これ!」って感じで目を白黒させてました。(喜んでいた)
おっしゃる通り、無理に与える必要もないですし、
真夏は冷たい麦茶、1歳でも美味しいはずですよね♪
特別神経質にならずに進めていこうとおもいます。
大変参考になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 2歳になったばかりの子供を4月から週三で保育園へ通わせる予定です。 園の見学の時に 飲み物は水かお茶 3 2023/02/23 21:33
- その他(病気・怪我・症状) お腹の冷えについて質問です 日頃からお腹が冷えやすく、下しやすいです。 カイロ、腹巻をしてもその分お 1 2023/03/19 21:37
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- 夫婦 くだらない事でケンカ。解決方法を教えて下さい。 7 2023/06/22 11:21
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 風邪・熱 薬飲んだ後、ジュースとか飲んでも大丈夫です? 冷蔵庫見たらお茶が切らしててジュースしかありません… 2 2023/06/18 03:30
- 知人・隣人 お土産に日持ちしない物を選ぶ人って何考えてんですか? 2 2022/11/18 14:42
- 飲み物・水・お茶 お茶を飲むことについて 一日中お茶飲んでるのってまずいですか? 最近よく飲み物を飲むようになって、1 3 2022/12/26 13:43
- モテる・モテたい 男性陣に質問です。好きな人や付き合っている彼女の冷蔵庫の中身が酒だらけだったら引きますか? 4 2022/04/20 18:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビー麦茶をあまり飲んでくれ...
-
1歳児 麦茶は大人と同じ濃さで...
-
離乳食にヤーコンって??
-
今の時期、乳児の暑さ対策(水...
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
インスタントコーヒーの瓶
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
3ヶ月まじか すでに7500グ...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
粉ミルクを40度くらいのお湯で...
-
生後1ヶ月の女の子です。 混合...
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
赤ちゃんに飲ませる水
-
哺乳瓶の消毒
-
ミルクの水 ブリタ(BRITA)
-
赤ちゃん用のミルクは本当に電...
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離乳食にヤーコンって??
-
離乳食3回、9ケ月、麦茶を飲み...
-
離乳食は遅め、の方お願いします
-
生後2ヶ月 便が硬い
-
1歳5ヶ月児、大人と同じ濃さの...
-
はとむぎ茶はいつから飲ませら...
-
お茶が嫌いな6歳児
-
お風呂上がりの水分補給について
-
生後5ヶ月、離乳食を何口か食べ...
-
赤ちゃんに大人の飲む十六茶を...
-
3ヶ月の子供の水分補給は?
-
今の時期、乳児の暑さ対策(水...
-
湯冷ましと果汁の作り方
-
生後7ヶ月の赤ちゃんが便秘で悩...
-
黒豆茶、赤ちゃんはOK?
-
生後2カ月新生児の便秘について
-
冬に生まれた娘が三ヶ月になっ...
-
生後9ヶ月 離乳食について
-
生後8ヵ月 ミルク以外の飲みも...
-
乳児に与える 果汁 麦茶 な...
おすすめ情報