No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<どんな時間帯で使うのが一番よいでしょうか。>
いつでも使えます。
ご質問2:
<ごめんくださいという挨拶の言葉>
使い方は以下の2種類があります。
1.相手を訪ねる時:
(1)この「御免」は、「容赦」を求める尊敬語から発し、挨拶として使われるようになったものです。
(2)例えば「ごめんなさい」と謝罪する表現は、既に相手に対する敬意が表れているのです。
(3)これが訪問などに使われる場合は、「お宅にお伺いしてすみません」という赦免と、「お宅に伺うことを許可ください」という容赦を同時に求めた表現になっているのです。
(4)それは、相手を訪ねたり、目上の人の部屋に入る場合に使われる「失礼します」も同じ語感になります。
2.相手から去る時:
(1)この「御免」は上記と同じです。
(2)これが訪問先を去ったり、相手と別れる時など使われる場合は、「お時間をとらせてすみません」という赦免と、「この場を先に離れることをお赦し下さい」という容赦を同時に求めた表現になっているのです。
(5)それは、相手を訪ねたり、目上の人の部屋に入る場合に使われる「失礼しました」も同じ語感になります。
3.いずれも、時間帯にかかわりなく、上記のような状況で使うことができます。
以上ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
他人の家を訪ねた際の、最初の決まり文句であり、また、帰る際別れのあいさつにも使う言葉ですから、時間帯は別に朝でも昼でも夜でも、いつでも使える言葉となります。
文字通りの意味は「許してください」ってことになりますが、謝る意味で使う場合は、「ごめんなさい」となります。以下のURLも参考にしてみてください。
http://homepage3.nifty.com/torasan/hogen09.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について質問です 今日引越しの挨拶に行ったのですが、なんて言っていいか言葉用意しておらず 4 2023/04/17 19:54
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先の指導者?の方とLINEをする時必ず文頭にお疲れ様です!という言葉があります。今までは普通に 3 2023/08/11 20:14
- 結婚式・披露宴 会社の創業者の三十三回忌の法要の後でおこなう会食の司会を頼まれました。 2 2022/05/30 14:08
- ビジネスマナー・ビジネス文書 挨拶について バイト先で、私は必ず行った時と帰る時、挨拶するのですが、絶対に返してくれない人がいます 6 2022/03/30 10:17
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- 退職・失業・リストラ 挨拶しないからって、1週間前に会社クビされました。 クビにされた理由がすれ違って挨拶しない。声かけた 11 2023/04/29 19:42
- 知人・隣人 マンションの駐車場で挨拶されるのがいや 12 2023/06/23 12:11
- 大人・中高年 引っ越してきて早4年。いまだに近所の方達となじめない 2 2022/04/09 18:47
- 会社・職場 挨拶が大事だと説教しながら自分が挨拶しない人どう思いますか? 今日バイト初出勤で初めてお会いした方に 8 2023/07/15 19:51
- ビジネスマナー・ビジネス文書 新卒のLINEでの挨拶について 1 2023/04/19 19:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『~らっしゃる』と『~いらっ...
-
目上の方を「彼」「彼女」と呼...
-
敬称「氏」
-
「いたしましょう」の使い方
-
「しばらくは東京におりますの...
-
敬語、謙譲語について 「と申...
-
「拝見させていただく」 とい...
-
『人』と『者』の使い方の違い...
-
『怎么回事?』と『怎么了?』
-
目上の人に「あなた」というの...
-
”確かに”って?
-
「~~頂戴」と「~~ください」
-
正しい日本語を教えて下さい
-
顧客や職場上司に、「ご報告が...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「~したく。」という表現について
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
【日本語】「億兆一心」とは誰...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『~らっしゃる』と『~いらっ...
-
目上の方を「彼」「彼女」と呼...
-
敬称「氏」
-
顧客や職場上司に、「ご報告が...
-
「いたしましょう」の使い方
-
「しばらくは東京におりますの...
-
『人』と『者』の使い方の違い...
-
「拝見させていただく」 とい...
-
「~~頂戴」と「~~ください」
-
目上の人に「あなた」というの...
-
おたく
-
「お食べください」という日本語。
-
目上の人に「へえ」
-
ご拝読・・という言い方はしま...
-
先生はなぜ教えっ子に「貴兄」...
-
『怎么回事?』と『怎么了?』
-
来と过来の違いを どなたか教え...
-
正しい日本語を教えて下さい
-
ご足労おかけしますの使い方と...
-
『殿』『様』の使い方
おすすめ情報