

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
梅のエキスがなんであるかわからないので難しいですが、得られたものにアルコールを加えればエキスはそれに溶けるでしょうし、食塩は溶けずに残るでしょう。
それをろ過してアルコールを揮発させればかなりの部分が抽出できると思います。でも、低沸点の揮発性の成分や糖分は失う恐れがあります。また、食べるつもりであれば、アルコールも選ばなければなりません。強い蒸留酒でも可能かもしれませんが酒の臭いが残りそうですし、水分も残るかもしれませんし、食塩が入ってくるかも知れません。
ありがとうございます。塩はアルコールに溶けないのですか。なかなか面白い方法と思います。やってみればわかることでしょうが、梅汁に溶けた塩分は分離して析出するということでしょうか?
No.4
- 回答日時:
塩を除く方法を考えるよりは抽出法を変えたほうが良いと思います。
梅をすりつぶして絞れば水に溶ける成分は抽出できますし、エタノールを加えればエタノールに溶ける成分も抽出できます。
梅に塩を振り掛けた時に出てくるのは、梅の中の水分とその水に溶けた成分なので、梅をつぶして無理矢理搾り出した方が抽出率が高くなりそうな気がします。

No.3
- 回答日時:
食塩はアルコールには溶けません。
水分が多くなれば溶けるようになるでしょうから、溶解度は水との比率に依存するでしょう。食塩はろ過で除くか、静置した後に上澄みをとれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 調理で使われる塩の中には塩化ナトリウム以外も入ってますよね? また、その塩と水でで水溶液を作り、水溶 4 2022/09/04 13:39
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 眼・耳鼻咽喉の病気 鼻うがい用の溶液って自分で作る場合 1 2022/11/13 23:35
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20%の食塩水300gに水を加えて、...
-
水和物とは。
-
面白い・恐怖・感動の科学反応...
-
水の粘度をあげる方法?
-
子供の頃からの疑問で塩せんべ...
-
水に溶けない粉ってなんですか?
-
ハイターを空気にずっとさらし...
-
グリセリンを捨てたい
-
なんでニトロセルロースを作る...
-
塩化ベンザルコニウム塩?
-
市販のミネラルウオーター、お...
-
ケイ酸化合物とは、安全ですか??
-
水道水の硬度の他の水との比較
-
絵の具は溶けるの?
-
宜しくお願いします。教えて下...
-
食物に含まれる亜硫酸塩について
-
水1リットルとエタノール1リッ...
-
CaOに水を加える実験
-
紙を分解する(溶かす)薬品、...
-
ウーゾに水を入れると白濁する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報