
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます。
確かに塩抜きしなければだめなんですね。
ところでこの塩分は海水の塩分を抜くのでしょうか?
それとも採った後の加工で使う塩分を抜くことになるのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
お手数おかけします。

No.3
- 回答日時:
生昆布は極めて腐敗し易いので塩を沢山ふって腐敗を防いでいるのだと思います。
料理をする際はこの塩を塩抜きしてからでないと、しょっぱくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
茄子漬の塩加減について教えて...
-
料理で湯が沸騰したところで塩...
-
味付きのオリーブオイルをつく...
-
カレーに塩を入れすぎました!!!
-
サバなど塩漬けした塩は、捨て...
-
焼き塩での邪気などの浄化のや...
-
冷凍食品 生枝豆の茹で方です
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
大根おろしって水にさらしますか?
-
【料理】湯通しをするときの水...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
なめこの味噌汁 沸騰すると泡...
-
八丁味噌のカンタン溶かしかた
-
豆乳を鍋で温めるとこびりつき...
-
コロッケの衣 溶き卵はあり?...
-
賞味期限切れの茶わん蒸しはい...
-
うどん 鍋の底にくっつく
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浅漬けが苦いのは何故?
-
茄子漬の塩加減について教えて...
-
味付きのオリーブオイルをつく...
-
カレーに塩を入れすぎました!!!
-
料理で湯が沸騰したところで塩...
-
サバなど塩漬けした塩は、捨て...
-
私の手料理の全てに塩をたくさ...
-
焼き塩での邪気などの浄化のや...
-
一般的なラーメンでより塩分が...
-
ピーナッツバターの……何?
-
枝豆を色よく煮るにはどうした...
-
筋子が塩辛いのですが
-
すきみたらの塩分の取り方
-
種としてとってあったソラマメ...
-
お蕎麦屋さんで粉の山葵も出た...
-
ゆでたまごを作る時に塩を入れ...
-
魚を三枚におろした中骨部分の料理
-
赤飯は塩水で炊飯してもいいの...
-
甘いものとしょっぱいもの
-
塩焼きの鯖 アレンジ方法を教...
おすすめ情報