dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子は現在2浪(自宅)で、1浪時には予備校に行ってました。
高校に上がり一生懸命に勉強をしていましたがなかなか思うように成績が上がらず、傷つき、高校2年の終わりごろには勉強が辛いと全く勉強できなくなりました。高校を卒業して予備校に通いましたが、やはり勉強が辛いと現在に至ります。精神科に見せたところ抑うつ神経症と診断され、抗うつ剤を飲んでます。
息子はそれなりに行きたい大学があったのですが、今ではどうでもよいらしく大学進学を辞めたいといいます。親としては何処でもいいから行ってくれと頼んでます。「お母さんがもう行かなくてもいいと言ってくれれば僕は楽になれるのに」と言います。息子の辛さを取り除いてやることが愛情かもしれませんが、私としてはここだけは譲れないところなのです。
どうしてやるのが息子の幸せなのでしょうか?もう分からなくなりました。

A 回答 (22件中21~22件)

幸せに「方法論」なんかありません。


それはお母さんにとってもそうだと思いますし、息子さんにとっても同じだと思います。

もし自分で「こういうのがそうだ」と言っても、それはほかの人間(息子さんでも)にとっては「参考」になりこそすれ、答えではありません。
答えは結局、自分で見つけるしかないのです。

まだ息子さんは若いわけですから、自分で選択した道が「間違い」だったとしても、やり直しの時間はいっぱいあります。
病気のこともあります。
彼に必要なのは「時間」でしょう。
今は静かに見守るのが最良と判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様のおっしゃるとおりに人間の幸せに王道はありませんね。
私にとっては息子が希望の大学に入ってくれることが最大の幸せでありますが、息子にとってはそれが最大の苦痛になるわけですから。
やり直す時間はいっぱいある・・確かにそうです。
でも今だからやらなくちゃいけないこともあると考えます。
でも、病気を無視してあまりごり押しもできませんので、よく考えてみます。
ご解答いただき有難うございました。

お礼日時:2008/07/16 11:19

あなたはなぜ息子さんに大学に行ってほしいのですか?


いい会社に就職するためですか?
それとも世間体ですか?

往々にして「あなたのためよ」と言ったところで、心には響きません。
「どこでもいいから」なんて言ったら、息子さんを追い詰めるだけです。
あなたなら「どこでもいいから大学に行け」「どこでもいいから就職しろ」「誰とでもいいから結婚しろ」と言われたらどうですか?

大学なんて浪人している人間はいっぱいいます。
社会人になってからでも来ている人はいます。
チャンスなんていくらでもあります。

あなたは大怪我をしている息子さんを無理やり学校に行かせますか?
あなたがしているのはそれと同じだと思います。

まずは息子さんと向かい合ってあげることが、息子さんの幸せではないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子を大学にどうしても行かせたいのは、勿論息子の将来を考えてのこともありますが、それと同じくらいに世間体があります。
私は自分のメンツを重要視しているのです。親のメンツのせいで息子をうつ病にしたのです。情けないですね。
どっちが大事なのでしょうね。息子と自分と。

ご解答いただき有難うございました。

お礼日時:2008/07/16 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!