プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

桃山大学3年生の息子です。
恥ずかしながら私は高校しか出ていないので、この成績が良いのか悪いのか分かりません。4点満点らしいです。
本人は大学卒業後、大学院に進学したいと言っています。
私の見た限りではあまり熱心に勉強している様子もなく単にモラトリアムを延長したいだけなような気もしています。

本人ともっと話し合えればいいのですが、息子は妻の連子でしてうまくコミニケーションが取れていません。

この成績で大学院に行きたいと言うのは客観的に見てどうでしょうか。また行かれてた方には失礼ですが文系の大学院に行く価値がそこまであるのでしょうか。

「桃山大学3年生の息子です。 恥ずかしなが」の質問画像

A 回答 (1件)

>桃山大学3年生の息子です。



「桃山学院大学」のことでしょうか。

>この成績が良いのか悪いのか分かりません。4点満点らしいです。

GPAですね。100~90点=S(秀)=「4」、90~80点=A(優)=「3」、80~70点=B=「2」、といった換算方式です。大学で80点以上を取れたら十分優秀です。ですからGPA平均が3以上であれば、普通に優秀です。GPA3.5以上ならば成績上位者としての表彰も視野に入ってきます。
画像の数字は小さく不鮮明で読み取りにくいですが、累積の平均でも3以上なので、普通にちゃんと良い成績を取っていると思います。

>本人は大学卒業後、大学院に進学したいと言っています。
>私の見た限りではあまり熱心に勉強している様子もなく単にモラトリアムを延長したいだけなような気もしています。

大学院は、大学進学のように「成績優秀者が行く」という場所ではありません。研究をしたい人が行く場所です。大学の学び、特に文系の場合は、受験勉強のような目に見えてわかりやすい勉強ではないこともあります。もちろん勉強嫌いでは院ではやっていけませんが、大学や大学院で求められる勉強の仕方は、高校生が机に向かってやってるようなガリ勉とはまた違います。質問者さんの目に見える形でわかりやすい「熱心に勉強している」かどうかでは、院進学の適性は判断できないと思います。

>この成績で大学院に行きたいと言うのは客観的に見てどうでしょうか。

大学受験とは違うので、なんとも言えません。受験勉強とは異なる「研究の適性、意欲」が何より重要なのです。GPAが悪ければ、つまり基礎ができていないから院進学なんか無理、という話にもなりますが、息子さんの現時点の成績を見る限り、ちゃんと真面目に良い成績が取れているようですからそこは問題ないでしょう。ただし1,2年生までの授業は一般教養科目が大半ですから、院進学に必要な専門科目の成績をほとんど反映していません。
院進学の適性については、息子さんが指導教員に進路相談して、適性や将来についてアドバイスを受けるべきです。具体的には、4年生になって卒論を各段階になって院進学するべきか否かが固まると思います。卒論に取り組んでみて、初めて「この研究をより深めて、今後も続けたいか、続けたくないか」がわかるでしょうから。

>また行かれてた方には失礼ですが文系の大学院に行く価値がそこまであるのでしょうか。

院修了後の進路によります。そこは息子さんが明確に考えておくべきです。
文系であっても、例えば学芸員のように専門性の高い仕事だと、修士号くらいの専門性がないと就職できない(募集自体は大卒から可能でも、競争が激しい)場合があります。
教員の場合は、特に有利になるわけではありませんが、修士を出れば専修免許が取れるので、採用後の処遇でメリットになることがあります。
公務員は公務員試験に合格さえすれば良いので、学歴が不利になることはありません。院卒の分、大卒より少し給料が良くなるかと思います。
それ以外の一般企業への就職を考えているのなら、専門性の高い人材を求めている企業でないと、学部卒よりもかえって選択肢が狭まる恐れもあります。息子さんに、院の先輩の就職状況を調べさせてください。
もし研究者を目指して博士課程まで行きたい、と言うようならば、桃山学院大学の院ではなく、せめて関関同立、できれば旧帝大の院に進学するべきです。

義理の息子か実の息子かということは関係なく、一般的に親が子どもの学費や生活費の面倒を見るのが普通というのは、せいぜい大学卒業まででしょう。
質問者さんは奥様とよく相談して、大学卒業後の息子さんへの生活援助について、ルールを決めて、息子さんに示すべきです。
大学院進学を認めるとしても、生活費や学費をどこまで援助するか。援助できる範囲を超える分は、息子さんが自分で賄うべきであり、それをどうするかは息子さんが自分で考えるべきことです。
質問者さんが院進学を認めなかったとしても、息子さんがどうしても進学したければ、自立して生活費と学費を息子さんが自分で賄って院進学するという道だってあり得ます。
息子さんももう大人なのですから、親の援助を当たり前とせず、親と交渉してお互いに納得しながら条件を詰めていき、約束する。連れ子でコミュニケーションが取りにくいとのことですが、例えばこれがビジネス上の交渉だったら、コミュニケーションがとか言ってられないでしょう。質問者さんは「お金を出すスポンサー」として資金援助の条件を明示し、息子さんは「スポンサーを説得する」ためのプレゼンをしなければならないと、私はそう思います。

あと、余計なお世話かも知れませんが、この画像をここに上げることは息子さんの了解を得ていますか。氏名こそ書かれていなくても、成績というのは個人情報です。親であっても、詳しい元データをそのまま、勝手にネットに載せるのはよろしくありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

親身に相談に乗ってくださり本当にありがとうございます。
思ってたよりも成績が良く安心しました。

また
〉例えばこれがビジネス上の交渉だったら、コミュニケーションがとか言ってられないでしょう。質問者さんは「お金を出すスポンサー」として資金援助の条件を明示し、息子さんは「スポンサーを説得する」ためのプレゼンをしなければならないと、私はそう思います。

これは本当に僕が望んでいることでした。
私の事を受け入れられない、好きになれない、別に構わないのです。
ただ、おっしゃって下さったように、好き嫌い関係なく私を説得出来た時に彼の真の大人としての成長があると常々思っていました。

中学の時に不登校の時期があったり、その後も雨が降れば学校を休んだり、ちょっときつければすぐにバイトを辞めたり、少々根性のない面がずっと気になっていて大学も本当にちゃんと行けているのか?との心配もありました。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/28 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!