プロが教えるわが家の防犯対策術!

言葉の最後などに「~なひと」みたいな言い方って変じゃないんですか。
例えば「あなたはこの曲が好きな人ですか?」とか

自分は使わないのですが一般的な言い方なのでしょうか。

A 回答 (5件)

私も変だと思います。

でも使ってる人たまにいますね。

『~な人』という場合の『人』は本来不特定多数を示すものだと思います。
だから、#4の方が例示している『この曲が好きな人は手をあげてください。』というような使い方が本来の使い方であって、話題の対象が『あなた』であることが明らかであるのに『あなたはこの曲が好きな人ですか?』というのは昔はみられなかった用法です。

#1の方が指摘されているように、若者の会話では半ば無意識的に、相手との距離をあけておこうという心理が働くので、本来不特定多数の第三者を示す『人』という語を挟むことによって婉曲化しているのでしょう。
人によっては、『私は魚が苦手な人です』というように、自分に対して使ったりしますよね。
    • good
    • 0

多数決をとる場合に使っています。



「この曲が好きな人~手をあげてください。」

使い方間違ってるんでしょうかね?
本当は、「この曲が好きだという人」と言うべきなのでしょうか?
    • good
    • 0

私もほとんど使いません。

意識してないだけかもしれませんが…

使うとしたら、挙げられている例でしたら、

「(けっこうこの曲は好き、嫌いが分かれるような曲だと思うんですが、そのうちで)あなたはこの曲が好きな人(に属しますか)?」

というような文脈の場合でしょうか。つまり、暗に「その曲を好きな人」を「その曲を嫌いな人」と対比しているときかなと思います。だから場面を限定すれば一種の省略とも取れますしおかしな言い方ではないと思っています。

分かりづらかったらすみません。
    • good
    • 0

それは、個人のクセなんでしょうね。


私も使いません。
    • good
    • 0

私は使いません。

「好きですか」と聞けば良いだけですから、「な人」の分だけエネルギーの無駄です。

いわゆる「若者コトバ」なのでしょう。語尾上げや「~かも」と同様に婉曲的な言い回しで決め付けるような言い方に聞こえないようにして、相手との距離をあけておこうという意識があるのではないでしょうか。
タレントやバラエティ番組の影響ではないかと想像します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!