dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、MORU-MOTOと申します。

私は私立の芸術系大学に4年ほど通い、2年前に広告プロダクションへ入社しました。
しかし、近頃になって今の仕事に疑問を感じはじめ、来年には公務員試験を受験しようと思っています(極端な方向転換ですが・・・)。

今の所、受験する予定なのは
・国家二種
・地方上級
・市役所
です。


今年中には退職し、蓄えと退職金でやりくりしながら半年間みっちり受験勉強する予定(今のところは一切手をつけていません)です。

しかし、いかんせん大学の4年間はデザインの勉強ばかりしていたので、経営学、経済学、憲法・・・なんて一切勉強したことはありません(当然と言えば、当然ですけど)。

ここで質問なのですが、こんな経歴および受験レベル(ほぼゼロですね)の私が、上記のような公務員試験を半年でクリアしようとするのは、甘い考えなのでしょうか??

厳しいご指摘、アドバイスも歓迎ですので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



正直余程頭のいい人でないとMORU-MOTOさんのプランでは無理でしょう。
早い学生は大学1年の頃から対策をとりはじめています。
母の知人(パート先の元同僚)は大学4年で落ちて、翌一年
午前バイト、午後一日勉強でみっちりやり直して市役所に合格したそうです。

実はちょこっと勉強してみたことがあるのですが(途中で私には無理!と思って諦めましたw)まず科目がかなり多い。法律系の他に一般科目もあります。(一般は高校レベルがしっかり理解できていればパスできるかも…)
また国家二種、地方上級、市役所の3種類受験する予定のようですが、3種でそれぞれ科目ごとの配点が異なるので対策がとりづらいかもしれません。
大きな本屋に行くと公務員受験用のノウハウ本等が結構出ているのでちょっとチェックしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

やはりプランに無理がありますか・・。これはもう、芸大だったとか云々は関係なく、大学から対策とってても難しいものは難しい、ということですね。
私は退職金と蓄えで、とりあえず半年間は無職で頑張りたいと思っているので、時間は一日中あるといえばあります(集中力がどこまで持続できるかは疑問ですが)。

科目、確かに多いみたいですね・・。本屋いくたびに公務員試験の参考書コーナーは見に行きますよ。またいろいろ探してきます!

対策、プランなどを考えると、やはり予備校などにも通った方が良さそうですね。私みたいな人間が独学じゃ、とても・・・って感じですね(- -;)

ご親切にありがとうございました☆

お礼日時:2008/07/18 14:17

Q、甘い考えなのでしょうか?


A、甘い。

現役の大学生は、周到に準備して既に過去問での仕上げ段階じゃないでしょうか。
で、「公務員になろうかな」で僅か半年の勉強で合格されたら立つ瀬がないでしょうね。
も、もちろん、45歳になって「弁護士にでもなるか?」と思いたったA女史。
1年後に見事に司法試験に合格。
一体全体、どういう頭の構造をされているのか・・・。
で、「甘い」というのは、あくまでも私ならばという前提での答えです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

甘い・・・ですか、やはり。
確かに、現役でしっかりと勉強を積み重ねてきた大学生たちには、ハッキリ言ってそうそう太刀打ちは出来ないでしょうね・・。

「公務員になろうかな」・・・そうは質問では書いてませんでしたけど、見事に私の気持ちを言い当てられちゃってます(苦笑)

手厳しいカツをありがとうございました。
「公務員になろうかな」ではなく、「公務員にならなくては」「どうしてもなりたい」という気持ちを持つ事から始めたいと思います。
それに気づかせてくれたHusky2007さん、感謝いたします^^

P.Sその弁護士さんに負けないよう、死ぬ気でがんばります。

お礼日時:2008/07/18 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!