
換気扇(トイレ+浴室)が吸い込まないのです。どうすればいいでしょうか?
自力で解決できそうでない場合、
どのような業者に依頼すればよいでしょうか(どのキーワードで探せばよいでしょうか)?
そして、おおよそ幾ら位かかるのでしょうか?その目安を教えて頂きたいのです。
換気扇本体はトイレの上にあって、浴室からはダクトで引いています。
線香の煙を見ると、浴室では殆ど吸いんでいるかどうか分からないくらいです。
トイレでは、ルーバーを外した状態では、筒状の羽根の中心では煙を吸います。しかし、手をかざすと、中心を外れたところでは逆に風が出ていますし、ルーバーを付けた状態でも、風は出ているようです。
戸外の排気口にティッシュを当ててみたところ、風が出ているようには見えませんでした。
この状態は、他の窓とかを閉め切っていても、空けていても、変わりません。
壁の吸気口は全開です。吸気が足りないと隙間から風切音がするとか窓が閉めにくいとか有ると思うのですが、加えて台所の換気扇を「強」で回しても、そのようなことは有りません。
吸気口と排気口の位置関係は、だいたい一直線で、
およその距離は、浴室→230cm→トイレ→120cm→排気口、です。
換気扇の機種は、松下 FY-24BPKU、1992年製造です。
天井埋込型の2室用で、仕様は、
換気風量 196[m3/h] 高さ 198[mm] 吐出口高さ 135[mm] ルーバー寸法 290[mm]、です。
松下ウェブサイトで FY-24BPKUの互換品を辿ると、
FY-24BPKX5 → FY-24CPK6BL1 → FY-24CPK7 でした。
気になったことは、ルーバーを外すと、筒状の羽根が下向きではなく横向きになっているのです。最近の機種は羽根は下向きのようですが、この機種の資料は松下のウェブサイトに無かったので、この向きが正しいのかは分かりません。
取り付けた当時から吸い込みが悪いと思っていたのですが、
今年も暑くなってきて、いい加減我慢できなくなり、相談させて頂きました。
どうか御教授を御願い致します。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こんにちは、N03のrunagaiaです。
補足説明ありがとうございました。
怪しいところが出てきましたね。
「排気ダクトを近づけるほど、ダンパーが閉じる」
換気扇のスイッチがONなら、常にダンパーは風に押されて開こうとしますので
これは、排気ダクトの先に風が抜けない事を意味していますね。
外壁に付いている排気口(ベンドキャップと言います)の点検をしましょう。
・ベンドキャップに手をかざして、風が出ているか確認。
・ベンドキャップの排気口が目詰まりしていたら、掃除する。
・ベンドキャップの排気口の中(網やガラリの内側)にゴミなどがあったら
一度ベンドキャップを取り外して、中の掃除。
もし取り外す様でしたら、取り付ける時にコーキング材が必要になりますので、ホームセンターなどで購入しておきましょう。
少ししか使わないと思いますので、チューブ式がおすすめです。
もう少しですね、頑張って解決しましょう。
ベンドキャップは高い所に付いているので、掃除をするときは脚立、ハシゴを使用すると思いますが
誰かに支えてもらって、上るようにしましょう。
倒れて怪我をしては大変ですから。
runagaiaさま
御教授を頂きまして、有難う御座います。
外壁の排気口ですが、棒の先にティッシュを取り付けて風が出ているか見たのですが、出ていないようでした。
今週末、脚立を買うので、やってみます。
有難う御座います。
No.5
- 回答日時:
家電屋です
==トイレでは、ルーバーを外した状態では、筒状の羽根の中心では煙を吸います。しかし、手をかざすと、中心を外れたところでは逆に風が出ていますし、ルーバーを付けた状態でも、風は出ているようです==
という事はダンパーが開かない可能性が高いですね。
ダクト換気扇には一般に外気が逆流しないように鉄板のダンパーが付いています。換気扇が回るとその風圧で開く物なのですがこれが錆びやカビ、汚れなどで固着してしまうと正にそのような状態になります。
ファンの回転数は正常で風きり音がザワザワと大きな音がするのが特徴ですね。シロッコファンの周辺で乱流が発生し空気がスムーズに流れていない状態かと思われます。
ダンパーは換気扇本体のダクト接続部分に付いていますので簡単に点検できますが古い物ですと本体固定ネジが回しにくいかも知れません。
その場合CRCなどをスプレーしてネジ部分に衝撃を与えると効果的かも。
一度点検なさって不明な点が有りましたら補足欄にその旨お書きください。
この回答への補足
imuzak5320さま
御連絡を頂きまして、有難う御座います。
鉄板ダンパーですが、固着してはいませんでした。
排気口を外すと全開しますが、排気口を近付けるほど開き方が少なくなります。
ダンパーを外してしまえば排気されるのでしょうが、
換気扇は回しっぱなしにしている場合でも外気が入ってしまうのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>他の窓とかを閉め切っていても、空けていても、変わりません
強制換気の効率を上げるには、空気吸入口を、小さめにすることです。締め切ってはだめですが、全開にするのもまただめなのです。それで一度試してみては。
で、交換するなら、松下に相談するか、近所の設備や科工務店に依頼するのがいいでしょう。もちろん、DIYでもできる可能性はあります。
bouhan_kunさま
御連絡を頂きまして、有難う御座います。
空気の吸入口ですが、本体下(トイレ)の吸気口は、大きいです。
他の家で見たのは、吸気口にシャッターが付いていて、吸入量を制御していました。
本体下の吸気口の一部をカバーして小さくして、浴室の吸引量が上げられるかどうか、検討中してみます。
有難う御座います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは、kazenomiti さん。
取付当時から吸い込みが悪いとの事なので、下記の所を確認しましょう。
1,換気扇の排気側ダクト(吸い込み側は浴室のダクト)が、曲がりのカ所がつぶれている
2,換気扇本体とダクトの接続部にあるシャッターが閉まっている。
・ダクトを取り付けるときに長いビスを使ってしまい、シャッター
の開閉を止めている。
・シャッターの仮固定用のテーブを外していない。
確認と言っても、天井裏にもぐって見るか、浴室の天井に点検口があればそこから覗くか・・・
又は、換気扇のパネルを外し、中のファンを外して見るか・・・
ファンを外すのは、ファンの中心にあるナットを緩めると外れるのですが・・・
頑張ってみてください。
それと、ファンの羽の向きは下向き・横向きの2種類ありますよ。
シロッコファンと言って、ファンの回転中心付近から風邪を吸って、遠心力によって風を飛ばします。
runagaiaさま
御返事を頂きまして、有難う御座います。
換気扇の排気側ダクトですが、排気口の直後で90度左折、その少し先で90度右折、その後は外まで直進しています。曲がっているところは、つぶれてはいませんでした。
浴室のダクトは、下から取り込み、90度曲がって天井と平行に、そこからは換気扇までは直進です。曲がっているところは、つぶれてはいませんでした。
換気扇本体の排気側のシャッターは、あまり開いていませんでした。
排気側ダクトを完全に外すと完全に開くのですが、排気側ダクトを近付けるほど閉じて行きます。
横向きファンがシロッコファンという名前であるとは知りませんでした!
有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- その他(住宅・住まい) 前にも同じ様な質問をさせて頂きましたが 解決出来なかったのと進展があったので 再度 質問させて頂きた 2 2022/09/21 08:26
- リフォーム・リノベーション 換気扇吸引力 お世話になります。 古い日本家屋ですが 夏は暑く、冬は寒い家です。 あまりにも酷いので 7 2023/06/10 11:01
- 電気・ガス・水道業 換気扇に網やフィルターを付けた場合、通風量はどれだけ減少しますか? 1 2023/05/22 06:04
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 浴室乾燥機と浴室換気扇の違い 6 2022/10/16 11:25
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォーム・築50年の古い浴室って大概の壁はブロックで簡単に浴室を拡張できない? 3 2023/05/26 22:08
- 生活習慣・嗜好品 副流煙について 主人が喫煙者で家ではできるだけアイコスのような臭いの少ないのを吸ってほしいと何回も何 3 2022/09/30 20:28
- 化学 高濃度のホルムアルデヒドを吸ったら 1 2022/05/03 06:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
ユニットバス内での喫煙
-
下の階の人から『臭い』と苦情...
-
壁からモーター(電気)音がする
-
風呂場の丸形換気扇の外し方教...
-
隣家より換気扇の排気位置を変...
-
換気扇の前幕板について
-
部屋中央部のキッチンの換気扇...
-
築2年 お風呂場回りのサイディ...
-
換気扇 ダクトで延長し排気す...
-
外壁の汚れについて 自宅を外か...
-
隣家の24時間換気の換気音が・...
-
グリーンハイキという換気フー...
-
換気扇の管の中になにかいます。
-
換気扇から空気が吹き出てくる
-
クリナップ 換気扇(レンジフ...
-
マンションの洗面所の天井付け...
-
トイレに窓も換気扇もない家
-
先ほど台所に置いてあった鍋の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
壁からモーター(電気)音がする
-
IHのレンジフード
-
風呂場の丸形換気扇の外し方教...
-
隣の家からの超音波音の原因
-
換気扇の管の中になにかいます。
-
隣家より換気扇の排気位置を変...
-
風の強い日に壁?天井?から異...
-
下の階の人から『臭い』と苦情...
-
外壁の汚れについて 自宅を外か...
-
古い家ですが急に玄関の壁内か...
-
換気扇 ダクトで延長し排気す...
-
隣家の24時間換気の換気音が・...
-
隣家の換気扇の音が気になりま...
-
部屋中央部のキッチンの換気扇...
-
先ほど台所に置いてあった鍋の...
-
換気扇から空気が吹き出てくる
-
換気扇(トイレ+浴室)が吸い...
-
マンションの洗面所の天井付け...
おすすめ情報