
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
マラソンランナーです。
富士登山競走という大会がありますが,その5合目のエイドステーションに置いてある物がこの回答の全てです。
1 バナナ(カリウムの補給)
2 塩(ナトリウムの補給)
私は,フルのときは5日前からバナナを食べています。食べてから吸収蓄積されるまでの時間を考えて,これが一番賢いやり方です。
痙攣したときは,ストレッチして伸ばすことが大事です。グッズは入りませんが,登山用のストックがあれば支えになります(枝を拾ってもストック代わりになります)。
山での足の痙攣の原因は,背景に疲労があります。
常にごろ,簡単なハーフスクワットで良いですから鍛えておきましょう。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私も足(特にふともも)の攣りに悩まされていました。攣りそうな予感、突然の足の攣り・・つらいですね。
攣る部所により原因、対処法がいくつかあるようです。
私は登山靴のインソールを変え、CWXを着用してから攣る回数が減りました。
そして山行には必ず、漢方薬の芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)を持ち歩いています。
攣りそうな予感、実際に攣ったときにはすぐに服用します。
実際に痛みが和らぎますから私には効果的だと思っています。
即効性があるようです。
また山道での休憩時、歩いた後にストレッチをしますが、こちらのサイトを参考にしています。
http://www4.tokai.or.jp/Ta-na-ka/daitaibu.htm
質問者さんの症状にあった対処法がみつかるといいですね。
参考URL:http://www4.tokai.or.jp/Ta-na-ka/daitaibu.htm
No.5
- 回答日時:
ストレッチとテーピングでかなり防げます
http://www.battlewin.com/cource/sports/trekking. …
ストックの使用も「それなり」に効果的です、他には日頃からのトレーニングも効果的でしょう。
No.4
- 回答日時:
つる原因はいくつかあります。
・運動不足
・水分不足
・筋肉の疲労
・筋力低下
・冷え
・電解質(イオン)のバランスの乱れ
・静脈瘤
・むくみ
まず予防ですが、ウォーキングで上記の5個は解消されますので、最も重要といえるでしょう。
ただ、ついでで歩くのはまったく意味がありません。
いつもの生活の中にプラス20分表を歩いてみましょう。犬やパートナーはいないほうがいいです。
登山ということなので、日々の体作りが有効でしょう。
水分もこまめに取りましょう。
のどが渇いてなくても口が湿る程度でもいいので一時間に一回は飲んでください。
登山で言うなら登る前からしっかり取りましょう。のどが渇いてからでは遅いです。
イオンバランスの乱れはサプリメントや薬があります。薬局や病院で相談して見ましょう。
つってからの対策ですが、これは筋肉を伸ばせばおさまります。
ストレッチは普段からしていると予防効果も高まります。
ただこれらでも改善が見られない場合は病気の可能性もありますで病院で見てもらいましょう。
蛇足ですが、アミノバイタルは登山後のむと翌日は快適ですよ。
つるのに有効かどうかは解りませんが。
No.2
- 回答日時:
http://www.okusurinavi.com/QA/show/2002051700002 …
ビタミンB6不足や、睡眠不足
http://www.qualitysports.co.jp/sonota/fitness/t1 …
●予防法・・・・
●対処法
「けいれんしている筋肉を伸ばすと症状が改善しやすいです」
このサイトが分かり易く、説得性があります。
ご覧ください。
ビタミンB6不足や、睡眠不足
http://www.qualitysports.co.jp/sonota/fitness/t1 …
●予防法・・・・
●対処法
「けいれんしている筋肉を伸ばすと症状が改善しやすいです」
このサイトが分かり易く、説得性があります。
ご覧ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 足がつりそうになることについて お世話になります。 3週間ほど前、少し力仕事をした日の夜に、右足ふく 7 2023/04/21 00:34
- その他(病気・怪我・症状) 足が攣って右の太股が痛くなった場合はもまないでそのまま足を伸ばした方がいいのでしょうか?分かる方は回 1 2022/04/22 23:56
- その他(病気・怪我・症状) 足をつる 6 2022/11/29 20:50
- 赤ちゃん 新生児の痙攣のような動きについての質問です。 生後3週間になる新生児なのですが、 物音に異常に敏感で 5 2023/07/27 23:47
- カップル・彼氏・彼女 エッチの時に気持ち良くなると お腹に力が入って上半身だけ痙攣するのですが イっているということなので 2 2022/11/29 10:09
- 神経の病気 太り過ぎで脚が痙攣することはありますか。 私はここ数年かけて人生で初めて太りました。自堕落な生活によ 3 2023/08/10 05:49
- 猫 うちの猫はわたしの部屋でトイレする時だけ砂を掘りまくって足が攣っているのか腰を抜かしてるのですが大丈 1 2022/04/18 06:00
- その他(妊娠・出産・子育て) 流産、中絶の手術後の痛みについて 1 2022/09/06 09:17
- 眼・耳鼻咽喉の病気 右目だけ乾燥が酷く眼科に行った方がいいですか? 5 2023/06/07 09:03
- その他(悩み相談・人生相談) 一日一万歩歩くのは異常ですか?足が痙攣します。 10 2023/05/17 22:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
旦那さんが既婚女性と二人で 海...
-
登山が好きな女性って、どんな...
-
狩猟する人に質問です(登山)
-
蝋梅のきれいなところを教えて...
-
登山って自己満足だよね? 社会...
-
登山費用の高騰について
-
登山が好きな彼氏と結婚するか...
-
ノースフェイス異常人気ですが...
-
最近の登山ってレベル低くない...
-
「杖、ステッキ」は用途別に違...
-
登山用語のモルゲンロートとア...
-
軽登山用の登山靴のリメイクに...
-
彼女が登山に目覚めて、こんど...
-
大人用おむつで 登山
-
若いうちしかできない趣味
-
山岳用語 って、なんでこんなに...
-
雪山で低体温で凍死してしまう...
-
「ようお参りです。」とは
-
登山靴の買い換えについて
おすすめ情報