dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土曜に買って冷蔵庫で保存しておいた豚肉を使おうとしたら
ヨーグルトのようなにおいがしました。
それほどきつくはないのですが・・・
消費期限は明日です。
まだ大分残っているので冷凍保存したいのですが
大丈夫でしょうか??

A 回答 (4件)

 すっぱい臭いは腐敗の一歩手前の場合もありますので、肉にありえない臭いがしたら使うのは控えたほうがいいと思います。

消費期限はあくまでめやすの一つですから、あやしいなと思ったら五感を優先させましょう。
 なお、肉が熟成して美味しくなるのは、自己消化酵素の作用によって組織が壊れ、たんぱく質の一部がアミノ酸にかわるためで、乳酸発酵の作用とはちょっと違います。また人体に有害な食中毒菌の中には、空気のないところでこそ活発に増殖する嫌気性菌が多いですし、黄色ブドウ球菌などは塩分も平気です。夏場の肉は早く使い切る、使い切れない場合はすぐに冷凍する、というかたちが一番いいと思いますよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

かいとうありがとうございました。
夏場はこれから気をつけたいと思います!

お礼日時:2008/07/26 02:32

腐ってます。

捨てましょう。
    • good
    • 4

僅かでもヨーグルトのような臭いがする場合は避けた方が良い、という説もありますし、その程度ならば人に害を与える腐敗直前なのでよく火を通せば大丈夫、という説も聞かれます。


もし冷凍される場合は、緩慢冷凍により腐敗や劣化が進むことがありますので、よく加熱調理して最近を死滅してから冷凍されることをお勧めします。明らかな腐敗臭とは異なるようですが、消費期限内であっても保存方法等によって100%安全とはいえないので、十分ご注意下さい。
    • good
    • 4

我が家は購入後、粒こしょうをもんで4日間以上冷蔵庫で寝かせます。


ピンク色がなくなってきて、臭いがではじめる直前が脂が赤身になじんでおいしいのです。
ヨーグルトの臭いというのは乳酸発酵ですので脂がアミノ酸に分解されおいしくなっています。生ごみの腐敗臭とは明らかに違います。

豚肉は必ず加熱調理するでしょうし、消費期限表示は我が家では早すぎる訳ですから冷凍保存すれば大丈夫でしょう。
心配でしたら、しょうゆか塩コショウで揉んでから袋にいれ空気を抜いて冷凍すると、塩分と酸欠で発酵腐敗がとまります。

買ってきたときに下味をつけて保存する習慣をつけるとお肉はもっと美味しくなりますよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。
ひと手間加えるだけで変わるものなのですね!
参考になりました。

お礼日時:2008/07/26 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています