10秒目をつむったら…

今年10月よりフランスの大学の哲学科に籍を置くことに
なりました。どなたか留学経験のある方、何でも良いので
アドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

わたしは、これが得意だ!


という意識で勉強している人は、肩の力を抜く必要があります。

日本人の知識は、日本で流行っている部分では、最先端がある程度常識化しています。でも知らないことは、まったく知らない。

生徒の粒だちがまちまちなので、授業中
変な質問が出て閉口するときもありますが、
そんなときは、議論には入っていかないほうが良いでしょう。
(時々まったくくだらない結論が出る場合がある。)

飄々/マイペース/平常心がキーワード。

しかし自分の疑問は、堂々と語っていくのが吉。
(恥ずかしがることは無意味)

大きく分けて
現代哲学(20世紀以降) 
=欧州他国(特にドイツもしくは北欧)の哲学者に関する研究
心理学と哲学がオーバーラップした領域を研究対象とする哲学
政治哲学
言語哲学
文化哲学等が流行

教授陣の傾向は、「実学をこなしながら哲学する」といったもの
心理学者/政治家/エッセイストなど
メディアの情報源として活躍している人が多いようです。

授業は、
議論質疑応答が基本ですから、予習は欠かさないこと
寝る前予習
4・5時ぐらいにおきて確認がおすすめ。
夜型人間が多いようで
朝の講義のほうがゆったりできます。
フランス語は、ぺらぺらでないといけません。
(購読は、教授によって違います。)

ラテン語は、必修 ギリシャ語は、コイネー位は、できたほうが良いでしょう。
(ギリシャ語注:最低意味の見当がつく程度・
通年カリキュラムは同時にでもこなしておいたほうがよい)
でも可。

哲学専門のパリ第8大学を例にとるまでもなく、
日本で人気のない哲学が、流行っています。

(文人が文人の縄張り領域を守ろうという意図を持つという意味では
同じでありますが・・・方向性が違います。フランスは、超保守)

クレジット(EU標準修学単位)をとるつもりなら、よく計算して、
取れそうな授業は絶対落とさないこと。

日本人は筆記が得意な傾向があるので、
非口頭のレポート2-3本である程度単位を計算できるよう
勉強してください。
(聴講生拒否は、ふつうです。やる気なしと見られる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
こちらの学校、ご存知のように学生の進級率が平均して半分にも
満たないようで、ある程度覚悟して臨む気ではいるのですが、中級に毛が生えた程度のフランス語の自分にどこまでついていけるかが心配です。

引き続き何か読んでおいたら良いもの等ありましたら、お教えください。

お礼日時:2008/07/22 21:12

Licenceのほうだと



概論で口頭レポート(グループも可)
哲学史は、講義かもしれません。(普通は口頭レポート)
政治哲学
(アリストテレス・プラトン中心・場合によっては法哲学)
普通法哲学はマークしてませんので、あまり詳しくなければ、必携。
方法論(論理学・認識論)は、
入門書を日本語ででも読んでおいたほうがよいでしょう。

読んでおいたほうがよい書物
Hughes, T., “The Evolution of Large Technological Systems”
Pinch,Trevor J. and Wiebe E.Bijker,”The Social Construction of Facts and Artifacts"
ヒューム 人性論
カント 形而上学原論・人倫の形而上学
(訳本をもっていると助かります。)

ざっと目を通すより、じっくりと読んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Licenceからの参加となりますので
大変参考になります。
カント等とても原文で読み通せる自信がないので、まずは
訳本から入っていきたいと思います。

恐れているのは御察しの通りグループによる口頭レポです、、
友人から色々と聞いてはいますが、はじめの一ヶ月は試練と
なるとか、、

お礼日時:2008/07/24 06:42

男性か女性かでアドバイスも変わってきますが・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性です。よろしくお願いします。

お礼日時:2008/07/22 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す