
最近耳にして思わず笑ってしまった格言?があります。それは
「親孝行 したくないのに 親がいる」 最近のお年寄りは長生きしますもんねぇ・・・。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の意地」 若者に頭を下げて教えて貰うのも癪だから知ったかぶりを通そう。
また別の質問内にて 「腹が減ってはいいクソができぬ」 「人の不倫見て我が不倫直せ」
という言葉を読み、思いっ切り爆笑してしまいました!←勝手に引用させて頂きました。
このように、言葉を少々ひねった面白い格言・ことわざ・四字熟語などをご存知でしたら教えて頂けませんか?
今後何かで使用させて頂きますので、登録標章のあるものはご遠慮下さい?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例の二つは、私が作ったものですが、他にもあるのかな?と思って調べてみました。
けっこうあるものですね。ま、参考までに。
http://www1.ocn.ne.jp/~y.k/majime/kotowaza/kotow …
他にも いろいろありそうですね。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA008237/joke4.htm
早速のご回答を有難うございました。
例の二つ、勝手に引用させて頂きましてすみませ~ん!汗タラリン
参考URLを読ませて頂き、いずれも吹き出してしまいました。
こんなにも楽しい発想をされる方が羨ましいですねぇ。
私的には「嘘も方便→うそぉ!血便」とか「知らぬが仏→知らぬ奴はほっとけ」、
あるいは「初めが肝心→初めは感じた」とか「寝耳に水→寝耳にミミズ」などが最高に笑えます。
その他も後でジックリ読んで楽しませて頂きます&使わせて頂きま~す。
こういうのって、日常の活力になりますね。
No.16
- 回答日時:
#12です。
ちょっと前回の補足をさせてください。
> また、前回においては適切な助言をありがとうございました。
近日中に再度質問し直しますので、その時にはどうぞご参戦下さいませ。
実は、「なんだ、こいつ。ほっといてよ!」と思われやしないかと、どきどきでした。
もしかしたら、答えようとして、一所懸命考えてた人がいたかもしれない、と思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
要らぬお節介をしてしまい、大変申し訳ございません。
お約束はできませんが、間接的とはいえ、私が締め切らせてしまったわけですから、出来る限りお答えしたいと思っております。
その時は、「その他(コンピューター&インターネット)」でしょうか?
> これはひょっとして、株式か何かのとても大真面目な一言なのかな???
いえ、全然真面目じゃないです。
良く言えば「倹約家」、悪く言えば「貧乏人」を揶揄した一句です。
まあ、株でも間違いじゃないです。
そっちの方がきれいなので、株ということにしておきましょう。
さて、私も一句考えてみました。
「愛は恋より出でて、恋より赤し」
燃え上がる愛って感じ?
お粗末さまでした。
この回答への補足
この場をお借りして、ご回答して下さった皆様に改めて厚くお礼申し上げます。
とても楽しく、且つためになることをたくさん教えて頂きました。
お蔭様で、今後の友人・知人とのコミュニケーションに活用させて頂けそうですし、
いろいろと憂鬱な時期である年末の気分を見事に払拭できました。
これで気分良く、大掃除や年賀状作成・年末の仕事がスイスイとはかどりそうです。
少々脱線しておバカなことも書き込んでしまいましたので、
中には不愉快になられた方がいらっしゃるかもしれません。申し訳ありませんでした。
でも、繰り返しになりますが、私にとっては憂鬱気分を吹き飛ばしてくれました。
有難うございました。
深夜にもかかわらず、再度のご回答を有難うございました。
要らぬお節介だなんて、とんでもないことでございます。
こちらこそ適切な助言を頂いたのに、ポイントも差し上げないで大変失礼致しました。
「近日中に質問し直す」などと宣言しておきながら、こんなお気軽系のを先にしております(笑)。
さて前回挙げて頂いた一句は >良く言えば「倹約家」、悪く言えば「貧乏人」を揶揄した一句です。
なるほど、経済的知恵(早い話がケチ)の私でありながら、それに気付かないとは。
大根がいつもより1円安いとニマッ、百円も安かったらキャ~!!、
道に1円落ちてたらニタッ、百円が落ちてたらギャ~!! ってやつですね。
経済的知恵(だからケチだって!)の私としては、それらはあまりにも当然なことですもんで、
つい頭が回りませんでした。1円玉が落ちてても拾わない人が多いようだけど、私は拾うぞぉ。
今回の >「愛は恋より出でて、恋より赤し」 いや~ん、綺麗ですねぇ。
エロ系に大受けしていた私としては、少々顔が赤くなりそうです。
恋愛中のカップルがこんな台詞を使ったら、ますます燃え上がりそう。そして・・・
いや~ん、本当に顔が火照って来たぞぉ。何想像してんだか。←ばか・・・
No.15
- 回答日時:
一つ 思いついたので書きます。
「長男去って、また次男」
一難去って、また一難です。
長男も次男もいなくなると、家を継ぐ人がいなくなるではないのかという親のことわざ?
んで、ちょっと調べてみたら、もう既に作ってた人がいますね。
ま、みんな思いつくことは同じなようで・・・。
参考URL:http://2doki.com/mei_palo01.htm
3度目のご回答を有難うございました。これまたとてもうまい一言ですねぇ。
大事な跡取が次々と本家を離れていってしまうのはさぞ寂しいことなんでしょう。
そして参考URL、冒頭の「ブルータス、おまえ、モカ?」からして大爆笑させて頂きました!
おしなべてエロ系が多くて、始終ニタニタ。いろいろと使えそうなのがいっぱい揃ってました。
あー、今回の質問では皆様から為になるご回答を頂き、いっぱい笑わせて頂き、ストレスも発散させて頂けました。
明日からの憂鬱なことも、これで緩和されて乗り切れそうです。多謝!
No.14
- 回答日時:
四字熟語を書き忘れたので、追加です。
【窮鼠噛舌】
追い詰められた鼠は、舌をも噛むという諺
【福面強盗】
おたふくの面をかぶった強盗のこと
【裏表山猫】(ウラオモテヤマネコ)
とくに意味はありません
【孟母参戦】
孟子が虐められたとき、母が乗り込んでいったという故事熟語
【紅中自模】(ホンチユンツモ:マージャン用語)
暗中模索 ではありません。ちなみに暗中模索を英語で言うと
Aren't you Mosaku?(あなたはモサクさんではありませんか?)
【血痕死体】
あ、いや、四字熟語ではありませんが、『結婚したい』と打ったらこう変換されたそうです。
ことわざ番外
【guessの勘ぐり】
英語の教師が言っただじゃれ。guessの意味を即、覚えられました。
【後悔役に立たず】
こちらのほうが本家より有益な気がします。
ふぅ、間に合った、、、
深夜にもかかわらず再度、いずれも大笑いのご回答をたくさん有難うございました。
ちなみに、私が質問をさせて頂いた場合には原則として丸2週間は開けておくことにしておりますので、
その間何度もお越し頂けたら嬉しく思います。さて、
【窮鼠噛舌】・・・難しい言葉をご存知なんですね。
いうまでもなく、「窮鼠噛猫」が元ネタですね。他に類義語として「窮鼠噛狸」というのもあるそうで。
「窮鼠噛鯨」なんてのもあったら面白いところですが???
しかーし!やはり舌を噛んでちゃいけませぬ。勇猛果敢にダメモトで相手に挑まにゃ。
【福面強盗】!?くっくっく・・・想像しただけで笑えちゃいます。
そんなんが深夜のコンビニに来たら、「はい、どうぞ」と苦笑しながらお金を差し出してしまいそう?
外国人が片言の日本語で「カネ、カネ、ビデオ!」と脅してきたら、
「2本セットでしょうか、3本セットのほうがよりお買い得ですが?」とスッとぼけましょう。
【裏表山猫】 それは背中とおなかの柄がリバーシブルになっている、琉球地方に生息する大きな猫のことかと・・・?
【孟母参戦】 やはり孟子の母は強かった!?ちゃうねん。
孟子のおかんは、孟子に明窓浄机を与えたくて3回引っ越したちゅーこっちゃねんで。元は「孟母三遷」←念の為
【紅中自模】~暗中模索を英語で言うと Aren't you Mosaku?
これ、傑作!対処法が判らなくてウロウロしてる人がいたら、今度言ってやろっと。
Mosakuは木~を切る~~、ヘイヘイホ~、なんて歌もありましたネ。
【血痕死体】 これまた傑作ですねぇ。大爆笑ものです!
パソちゃんは何て賢いのでしょう!変換すると実に面白い漢字を教えてくれる。
以前、「漢字変換したらとんでもない文章になりました!」というHPを読んだことがあるのですが、
もう、サイコーに笑った笑った!!!あのページ、お気に入りに追加しておけば良かったと「後悔チ○ポ立たず」。
という訳で、【後悔役に立たず】 も確かに本家よりも有益ではありますが、こんなお下品なのも如何かと・・・。
顰蹙を改装です。改装してどーする?買いそうです。
No.13
- 回答日時:
オーケストラの団員でよく使われるだじゃれだそうですが、
『人を見たらトロンボーンとオーボエ』
こんなのもあります。
『向こう3軒ようどなる』
下のほうの回答で『腐っても灘』というのがありましたが
『腐ってもったいない』
『ならうよりなれろ』
というのは、2ケ所の『な』の部分に『あ』から、いろいろ入れていくと、いろんな諺ができます。(それはことわざか!)
『未知との遭遇』というSF映画がありましたが、『無知との遭遇』という言葉も流行りました。
これは慣用句というより、有名なダジャレですが『クロネコヤマトの卓球部員』
色気?系では、
『老後は凡妻いじり』
『米寿のパンティー』
『弁慶の泣きボクロ』
『全員一糸乱れず団結して』というところを『全員一糸まとわず団結して』というと大変です。
『朝の果物は金』というのがありますが、『朝の果物は禁』だと思っていました。朝から果物を食べると、おなかこわすのかなーって。
『娘十八番長で出番』
スケ番(死語)ですね。
『10を聞いて1を知る』
わたしのことです。
ご回答を有難うございました。 >『人を見たらトロンボーンとオーボエ』
笑いました。あまり一般の人には馴染みのない楽器だから、ちょっと新鮮に感じますね。
>『向こう3軒ようどなる』 これまた傑作ですね。
夫婦喧嘩をしてるのか家庭内暴力をしてるのか、はたまた幼児虐待!?うーん、これでは笑えない・・・。
>『腐ってもったいない』 これは確かにもったいない。鯛となれば尚のこと!
>『ならうよりなれろ』 の「な」を変えてみる?
「喰らうよりくれろ」←嫌だ!「さらう(誘拐する)よりされろ」←もっと嫌だ!
「払うより晴れろ」←意味不明。「貰うより洩れろ」←これまた意味不明。「笑うより割れろ」←何じゃそりゃ。
>『無知との遭遇』・『クロネコヤマトの卓球部員』 はいはい、よく言いましたね。
クロネコヤマトに卓球部員はいるのかなぁ。
色気系のいずれも面白いですねぇ。特に >『老後は凡妻いじり』 に笑いました。
若い頃は浮気ばかりしてたのに、ボケた途端老妻にベタベタしまくるおじいちゃんのことですな?
>『朝の果物は金』 という言葉の存在自体知りませんでした。便秘にもいいよということなんでしょうかね?
スケ番という言葉も死語なんですかね。一発で漢字変換できませんでした。
>『10を聞いて1を知る』 ことができるなら大したものです。自信を持って下さい。
私なんか、0.5ぐらいしか理解不能です(笑)。
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
前回は「回答」できなかったので、今回は参加です。
どこで見たか忘れましたが、
「一円を笑う者は、一円に泣く」
↓
「一円を笑う者は、百円に大笑い」
両者の「笑う」が違うのがポイントですね。
深夜にもかかわらずのご回答を有難うございました。
また、前回においては適切な助言をありがとうございました。
近日中に再度質問し直しますので、その時にはどうぞご参戦下さいませ。
さて、>「一円を笑う者は、百円に大笑い」 なるほど。
これはひょっとして、株式か何かのとても大真面目な一言なのかな???
株式でだったら一円でもニマニマ、ましてや百円上がったら大笑いどころか凄いことなんですよね?
私には全然判らない世界のことですので、
もしかして全く見当外れのことを書いているとしたらアイアムソーリー、ヒゲソーリー。
No.11
- 回答日時:
こんばんは! kyoko-fanfunさん!
私は毎年行われる 『 サラリーマン川柳 コンクール 』 が好きです!
この 『 サラリーマン川柳 コンクール 』 は、第一生命が主催するもので、
職場や家庭など日常の身近な出来事を、ユーモアと悲哀? で表現する
もので、サラリーマンだけでなく主婦や学生など誰でも参加できます!
( 今年の募集は終ってしまいましたが ・・・・・ )
この 『 サラリーマン川柳 ( 通称 サラ川 ) 』 で、個人的に
好きなネタとしましては、
◆ 家庭で邪魔者扱いをされる お父さんを扱った川柳!
◆ OLの人たちが上司に対する不満を皮肉る川柳!
などが好きです!
作品の紹介は著作権の問題から、ココには掲載できないのですが、
下記の参考URLから、過去の作品が見られますので どうぞ!
個人的に大好きな作品をすべて挙げたいのですが ・・・・・
あまり長いと疲れますよね? では、ベスト5まで!
第 5 位 【 第11回 59位の作品! 】
第 4 位 【 第12回 3位の作品! 】
第 3 位 【 第14回 3位の作品! 】
第 2 位 【 第 5回 4位の作品! 】
第 1 位 【 第11回 1位の作品! 】
kyoko-fanfunさん!
どうでしたでしょうか?
おもしろかったでしょうか?
他にもPC ( 特に社内LAN ) や携帯などのIT関連ネタが
笑えます!
川柳で宜しければ、毎日新聞 朝刊で 『 仲畑流万能川柳 』 が表紙の裏
2ページ目に、毎日掲載されています!
川柳は、現代をユーモアに 時には痛烈に風刺していて面白いですよね!
また表現の仕方が 「 上手い! 」 と うなる事もありますよね!
これからも面白表現のボキャブラリーを増やし、楽しんで下さいね!
では! (*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪
PS コメント欄に書かれています、「 君の瞳に乾杯! 」 の原文は
わかりましたか?
★ Here's looking at you, kid ( 君を見つめているよ )
が 原文なんですが、とても有名な言葉ですから既にご存知かも?
( 私が質問をチャンと解釈できなかったのかも知れませんね! )
下記のサイトが参考になると思いますので コピペ して見て下さいね!
◆ REAL TIME 5月号 ( 2001 ) 話せる英語笑える英語 ( その2 )
http://www.google.co.jp/search?q=cache:3ZmfgB0Nn …
参考URL:http://www.dai-ichi-life.co.jp/forum/senryu/inde …
ご回答を有難うございました!サラリーマン川柳、はい、私も大好きです。
こういう楽しい句を考え出せる人が本当に本当に羨ましいです。
教えて頂いた参考URLは確かいつか私も開いたことがあり、そのいずれにも大爆笑&頭が下がりました。
ただ、【第11回 59位の作品!】とか【第12回 3位の作品!】とかの
検索法が即思い出せず、これらについては後でジックリ探し出して再度楽しもうと思います。
我が家は毎日新聞ではないんですが、やはり「3ミリコント」なるものが夕刊に載ってまして、いつも楽しんでるんです。
これだけの字数で時事ネタ等をうまくボヤいてあったりして、毎日の活力になってます。
ところで「君の瞳に乾杯!」の原文、ありがとうございました!
先の方のお礼法を真似て私も「サンキュ~レスキュ~モンテスキュ~!」
いやいやいや、助かりました。コメント欄に書いてみるものですねぇ。
No.10
- 回答日時:
kyoko-fanfunさんこんばんわ。
オモシロイですね~入れてくださ~い!
格言というか、ちょっと違うかもしれないですけど、大学の先輩が酔った時に言っていた一言です!
「オンナはラグビーボール」 女の子はどのオトコの所に飛ぶかワカラナイという意味。ナットクしました。
あと、友達がありがとうの最上級版として「サンキューレスキューモンテスキュー」というのを使っていました~!でもあんまりありがたみがないですねえ。
これにはまだまだ「チョロキューおばキュー一休卓球♪」と続くんですけどね。
kyoko-fanfunさんの質問はいつも面白くてついつい参加してしまいます♪また探してみますね~!!
ご回答を有難うございました。>「オンナはラグビーボール」 ですか。なるほど。
ラグビーボールってけったいな形をしてるから、バウンドしたら何処へ飛んでくか判りませんもんねぇ。
なんであんな形してるんでしょ?
その先輩、酔ってても素晴らしい格言?を口になさるんですね。
いや、酔ってたからこそ本音を口にしたんでしょう。もしかして苦い経験がおありなのか???
>「サンキューレスキューモンテスキュー」 というのもなかなか洒落てますねぇ。
下の句と合わせて、これはすぐにでも使えそう。
そういえば「アイアムソーリー、ヒゲソーリー」なんてのもありましたね。
エ?私の質問、そんなに面白いですか?自分では凄く真面目なつもりなんだけどなぁ・・・?
そういえば、「エダマメ」や「ケッタ」のことでご回答頂いたんでしたっけ。
「質問を解きたいのではなくて回答者との交流を楽しんでる」と、また管理人さんから大目玉を喰らいそう・・・。(また?)
No.9
- 回答日時:
すでに仲間うちでは、「寝耳にミミズ」が標準仕様になってしまいました。
(;^_^A
あとは。
仲間内で、すっかり頼っていろいろ面倒をかけた時など。
「《おんぶに、だっこに背後霊》で、ごめんね」と相手に謝ることがあります。
#でも最近、「背後霊」って、守護霊のことじゃないのかなぁ。意味違うんじゃ・・・って思ってます。
ご回答を有難うございました。
そうなんですか、今や「寝耳に」に続く言葉は「ミミズ」が主流だったんですか!?
でも、よくよく考えてみたらコワイですよぉ、寝てる間にミミズが耳の中に侵入して来たら・・・。
《おんぶに、だっこに背後霊》 これは面白い。明日から早速誰かに使おうと思います。
相手の後ろに回って「は~い~ご~れ~い~」と言いながら抱き付いてやろっと。
背後霊が守護霊なら、「ふ~ゆ~う~れ~い~」もしくは「じ~ば~く~れ~い~」でもいいかと・・・。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
だいぶ前に雑誌で見て笑っちゃいましたものを・・
・母ひとり子ひとり → 母ひとり小太り
・腐っても鯛 → 腐っても灘
(関西の有名私立灘高校ではどんなに落ちこぼれてもやはり頭がいい・・という意味)
・柳生一族の陰謀 → 柳生一族の陰毛(きゃー恥ずかしいぃぃ・・)
以上おそまつでしたm(_ _)m
ご回答を有難うございました。
>母ひとり小太り ぶわははは!と笑わせて頂きました。
でも、小太り程度ならまだいいんじゃないでしょうか。
>腐っても灘 なるほど。灘の一番どんじりさんとはいえ、そこらの高校のトップよりも上かもしれませんもんねぇ。
だってノーベル賞が決まった、えーっと何というお名前の方だっけ、
あの方も東大をビリで卒業されたんでしたよね。
>柳生一族の陰毛 クククク・・・それがどーした!?と思わず返されそうな一言ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
- その他(社会・学校・職場) 悪口が好きな人と苦手人の決定的な違いはなんでしょうか。 ここで言う悪口というのは、コミュニケーション 3 2023/08/10 22:05
- 文学・小説 四字熟語をもじったタイトルの小説またはエッセイ 2 2023/02/26 15:08
- いじめ・人間関係 相談です!長いです! 読みたくない人は、 スルーでお願いします! 私がいじめられていたのか、いじめら 2 2022/06/17 22:28
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 友達・仲間 「君ってこういう性格だよね」とわざわざ言う人は好きですか? 僕は相手がどんな性格・キャラについては一 7 2023/04/14 07:29
- その他(恋愛相談) 気になる男が不可解な行動していた 3 2022/08/18 13:02
- 哲学 ヨリ・イリ・ヨセなる知性の区分からインタムライズム 1 2023/05/03 01:05
- 友達・仲間 小学生の頃から性格暗いというか大人しいというか まあ暗いんですが今でも友達少ないし団体でワァ〜!て騒 2 2023/08/06 16:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年長者を尊敬することわざや4字...
-
まさに四度目の正直 って、表現...
-
誰の言ったことば?
-
「視点を変える…」ということわざ
-
ことわざの意味
-
ことわざが思い出せません
-
平時に非常時に備えて対策する...
-
面白くひねった格言・ことわざ...
-
諺か四字熟語か
-
「群盲象をなでる」ということ...
-
『結構毛だらけ猫灰だらけ』と...
-
「稔れば稔ほど首を垂れる稲穂...
-
違法?
-
トウモロコシが出てくることわ...
-
全ての答えは己れの中にある こ...
-
「99番目と100番目の寺巡...
-
言葉の常識
-
ここの人、書き方めんどくさい...
-
意味から語を調べる辞典はあり...
-
これを言ったら負け惜しみだと...
おすすめ情報