
初めて投稿します、よろしくお願いします。
賃貸ビルで公衆浴場の自営業を始めて2年になりますが、このビルが競売されることになりました。近々、裁判所の調査員が見に来るそうです。私自身、ビルの所有者の債権者の一人でもあります。設備費もかなり掛かっています。営業成績はトントンですが、固定客もついております。 競売後の営業権は、保証もなく、無くなるという人と、営業権と設備等に対する立ち退き料がでるから、赤字でも営業は続けていたほうがいいという人がいます。 私は、営業を続けたいと思っています。 しかし、競売後保証もなく、営業権がなくなるのであれば、その前に設備の取り外しや、顧客に対しての対応もあります。
どうぞ、アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お書きの営業権は、具体的には賃借権のことになりましょうか。
そうであれば、競売対象の建物に付いた抵当権の設定前からLALA711さんが賃借していたのならば、競売でも立ち退く必要はありません。
他方、抵当権設定後であれば、残念ながら、落札者が新たな賃貸借契約締結をしないときは、6ヶ月の猶予期間以内に立ち退かねばなりません(民法395条)。この場合、落札者は、立退料を支払う義務を有していません。もっとも、実務上は立退料を支払うこともあるようです。
参考URL:
http://www.hou-nattoku.com/consult/651.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問1 Aは、その所有 2 2023/07/06 22:46
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 会社経営 営業マンの採用【フルコミッション営業マンか、固定報酬+成果報酬のどちらか】 2 2023/06/12 15:14
- その他(お金・保険・資産運用) 個人事業者の健康保険 6 2022/09/23 20:33
- 中途・キャリア 施工管理。営業。について。 残暑御見舞申し上げます 転職の面接をお盆明けに控えています 小売業の店長 1 2022/08/11 20:13
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
根抵当のついた不動産の差押え...
-
競売の売却金の分配の仕方について
-
整理回収機構との交渉について
-
家の競売後の滞納税金について
-
破産財団の不動産放棄
-
審尋手続と引渡命令
-
自宅が競売にかけられたらどう...
-
不動産競売の配当金を差押でき...
-
持分抵当権の実行
-
不動産競売開始決定後に入居
-
預かった荷物の法律的な保管期...
-
宅建法違反 宅建免許を持たない...
-
共有財産所有の一人が自分の持...
-
債権回収
-
競売後、営業権はどうなりますか?
-
不動産担保ローンというのは、...
-
競売入札する時、謄本閲覧は参...
-
建物にかかっている抵当権の実...
-
競売物件を落札した後のトラブ...
-
駐車場の地主が変わったら出て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報