dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、初めて仕事をさぼってしまいました。今年に入ってからミスの連続で上司に怒られたり、やること全てが上手くいかず空回り状態です。結果、やる気がどんどん低下し苦痛の毎日です。でもいざ会社をサボり休むと仕事のことが気になり、何も手につかずサボったことを後悔しています。誰でも辛いことや、嫌なことなどあると思いますが皆さんはこのような状態に陥った際、どのような心構え、考え方で乗り切っていますか?ちなみに今の仕事を辞めようとは考えていません。少しでもアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

さぼりで休んでしまった以上、いまさら後悔しても仕方ないこと。


それよりも、折角の休日です。今からでもエンジョイしませんか?

私の場合、ごくごくたまーに、以上ーにぽっかりとまるっきり仕事が無い時が続く時があります。
出社してもなーんにもやることない。
そんな時、ふっと休んでしまいます。
そんな日は、出かけて優雅にランチをとります。
そして家に戻ってきて、今の季節だと暑いので温めのお湯をはってバブルバスにして浴室でゆーっくり冷えたシャンパンを飲みながら本を読んだりして長湯を楽しみます。
そして、仕上げは昼寝。
そうしてリフレッシュします。

みんなが働いている中、すっごい贅沢だと思いませんか?
いつも頑張っているんです。
だからグジグジ後悔するよりも、ここはいつも頑張っている自分のリフレッシュ休暇だとスパッと切り替えて考えてみませんか?

翌日は急に休んでしまったことを上司や同僚に丁寧にお詫びを入れ、また、仕事に励めばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、今日サボってしまったことを後悔しても何も始まりませんよね。明日、会社に出社したらまずは上司にお詫びを入れ仕事に励みます。

お礼日時:2008/08/07 14:28

誰にでも、たまに休息は必要ですから。



次からは計画的に休めば良いじゃないですか。
いっぱい遊んで適度に仕事して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/08/07 17:39

無断欠勤はダメです。


何がダメって信頼を損ねることが生じるからです。
会社にとっても貴方にとってもそれはマイナスです。

が、休みを承諾いただいた上で休むには罪悪感持たないでいいよ。
私も20代の頃は朝から天気が良くて、仕事するのが勿体ないって
感じたときは休んで、心と体のリフレッシュをした経験があります。
やりすぎて確信犯扱いされないようにする、さじ加減は気をつけて。

まあ会社は収入確保する手段だから、体(心)壊してまで働かなくていいさ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。無断欠勤では無いのですが、サボったことには変わりは無いので・・・後ろめたさは感じています。明日からまた仕事に励みたいと思います。

お礼日時:2008/08/07 15:31

精神的に辛い状況で、無断欠勤で無いならば良いのではないでしょうか。


別に、あなたが病気にならない限り休んではいけないと言うルールは無い筈です。
私があなたの上司なら、正直にそう言ってくれればリフレッシュして来いの一言でも言ってあげる所です。

今のあなたの仕事は、気分を一新して明日からまた頑張れるようにする事だと思います。
仕事のことは忘れて、気分転換をして下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。明日からまた仕事に励みたいと思います。

お礼日時:2008/08/07 14:36

はじめまして jcg02524です。



最初に・・・
tm7016さんだけではありませんよ。
人間なんだから「落ち込んだり」「疲れたり」するのは普通です。
また、人間には理由なく「休みたい」と感じるのも普通です。

さて、回答したいと思います。
結論なのですが「サボり」ではないと思います。
自分の感じる「サボり」は意味もなく仕事をしない状態のことだと思います。
tm7016さんの場合には「リフレッシュ」なのだと思います。
「リフレッシュ」することで「今日は休むけど、明日から、また頑張ろう」と思えるのでしたら休んだほうがいいです。
人間なのですから「前向きに考えるための休暇」は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人間なのですから「前向きに考えるための休暇」は必要です。
今からでも前向きに考えるための休暇にしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 14:25

参考になるか判りませんが…


私の場合は社内や仕事上の事で、絶えず「これだけは俺が一番だ!」と鼓舞し自信が持てる事を探したり、自分自身に無理にでも責任を持たせて休めない様に(本当に病気した時は困りましたけど…)してましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もこの仕事だけは自分にしか出来ない、自分がすれば問題は起こらないと言い聞かせやっていたのですが、今回その仕事で失敗し自信も無くなりました。dora501さんのおっしゃる通り無責任だったと反省しています。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 14:20

私はしばしば休んでしまいます。


体調が悪い・・・というのが理由ですが、やはり、もっと大きな理由は、やる気が起きないからだったと思います。

今は毎日出勤していますが、夏バテ気味で、休めるものなら休みたい・・・と思う日々です。

休んだのは今日1日だけじゃないですか!!
これから度々休んでしまうと、問題がありますが、今日1日なら、明日から頑張ってみよう!と考え直して、スタートしなおせばいいんです。
こういった場合の気持ちのやり直しはいくらでもききますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとございます。気持ちの切り替えようと思ってはいるのですが、なかなかできません。少しでも前向きになれるよう頑張ってみます。

お礼日時:2008/08/07 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!