アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友人のお母様がなくなり、お香典をと思ったのですが、お断りされてしまったので、法事にお供えをと思いまして提案したところ、受け入れてもらえたのですが、果物などでは処分に困ると言うことで、お酒がいいと言われました(家族が喜ぶものというころで)。
しかし、私の母からお酒を供えるのは不謹慎だと言われて、困っています。
送る友人の実家は三重県です。
もしマナーがあれば教えていだけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>私の母からお酒を供えるのは不謹慎だと言われて…



一般に法事のお供え物は、終わったらその場でお参り客に分けられるものが好まれます。
お酒というのは日本酒限定なのでしょうか。
ビールでもよければ、小は 135mL 24個入りからあります。
もちろん、250mL や 350mL でもかまいません。
缶ビールに限らずペットボトル入りのお茶やジュースなどはよく見かけますが、ワンカップの日本酒はあまり見たことがありません。

>処分に困ると言うことで、お酒がいいと言われました…

ということは、そちらの地方では分けずに家族のものとしてしまうのでしょうか。
それなら一升ビンの 2本箱入りでもよいです。
    • good
    • 9

在家の5戒という戒律があり


一般の檀家さんも
守らなければいけない
ことになっています

「不飲酒戒」酒を飲んではいけません。

これはおしゃか様が仰言ったことです
戒名をお寺さまからいただいた
死んだ人や生きている檀家さんも
守らなければいけません
金口直説(仏様が仰った)

まあせめてお仏壇祭壇の上は
酒肉のたぐい、タバコなどは
やめた方がいいですよ
常識です!
    • good
    • 4

いいんじゃないですか。


施主がそういうんなら。
お釈迦様だって「お酒はダメ」なんていってないし。
故人は仏になったんだし。
『梵網経』は戒律のお経だからそうなんですよ。
形にこだわるより親戚づきあいを大切にしましょうよ。
大体、仏教に法事なんか無いんですよ・・・
・・・四十九日までしか。
え、四十九日の法要ですか、なおさらいいですよ。

でも、菩提寺の和尚さんが「ダメ!」って言ったらやめましょう。
そんな了見の狭いお坊さんもどうかと思いますが。
    • good
    • 5

絶対にだめです。


仏教では宗派を問わず酒肉を
仏前に供えることは許されません

最近テレビのドラマなどで
お酒を供えるシーンが出てきますが
常識を知らないにもほどがあります
お墓にショウチュウを持っていって
「おやじのめ!」ってやっていますが
企業の常識が疑われます

「梵網経」という戒律のお経の中に
「500世に手無し」といって
死んだ人も、お供えした人も
500回手のない世界に生まれ変わって
ばちが当たると言われています
(手のないとは、身体障害者ではなく
人間以外の畜生道や妖怪変化のことだそうです)

友人や親せきがお供えしてくれと言っても
仏教全般のしきたりですので
その旨を教えて上げてお断りして下さい
    • good
    • 4

三重県はお酒が有名みたいですね。



お供え物として、お酒が不謹慎というのは初耳です。地域によるのかも知れませんが、お酒は神様にだってお供えするものです。お神酒という言葉がありますからね。

マナーに関してはわかりませんが、先方が「お酒が良い。」と仰っているのですからお酒で良いと思います。お酒の種類等、良くわからなければ先方に尋ねても良いと思いますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!