dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ZZR1100から乗り継ぎ、先日GPZ1100(98年・国内仕様)を購入しました。このバイクに関して賛否両論(車重、セパハン・・・)ありますが、外見と試乗してみて即決でした。確かに車庫出しには苦労しますが、想定内。
加速も驚愕、ぬゆわのメーターもストレスなく振り切り。
珍車や迷車といわれてますが、私的にはとても良いバイクだと思います。一瞬ZZRよりも速いのでは、などとも感じました。
本題なのですがこのGPZ1100、カタログでは新車購入時97年式から99年式では\30万の開きがあります。
http://goobike.com/catalog/kawasaki/0751_9999.html
スペックに違いは無いと思われますが、何故かわかる方いらっしゃいますか?宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

流石にメーカー希望小売価格が50万台の1100は無いと思いますよ、一瞬中古の値段かと思いました。



はっきりしたことは解りませんが誤植の可能性が高いでしょう、250でもこの程度の値段はしますから・・・もし本当なら大盤振る舞いでしょう。

でも店頭で手に入るメーカーのカタログがこの値段だとしたら数年前のネット注文のパソコンを思い出します(誤植で二束三文の値段でした、確かゼロ1つ足りなかったはず)私も是は興味が有ります。

この回答への補足

gooカスタマーセンターに問い合わせた所下記の回答がありましたので御報告です。

ご指摘の通り、誤りがございました。
本日訂正処理を行い、更新を行ないます。
明朝には正しく表示されることとなります。
ご不便をおかけし大変申し訳ございませんでした。
カワサキ GPZ1100 1999/04モデル
×569,000円→○869,000円
対象箇所)
バイクカタログ:カワサキ GPZ1100 <
以上、入力ミスだったそうです。
もう既に変更されております。
皆様方、コメント頂き有難う御座いました。

補足日時:2008/08/08 21:07
    • good
    • 1

入力ミスでしょ



しかし私もGPz1100っていうから懐かしく思ったのですが・・・
勘違いというか・・・Rの後継機になるのかな?

今は違いますけど私の乗っていたバイクとは違いました^^;(GPz1100F)
    • good
    • 0

NO.2です。


思い切り勘違いしていました。

中古の値段の差が大きいのだとばっかり思ってしまい、早とちりです。

間違いなく、明らかに入力ミスです。
    • good
    • 0

私は14年前(かな?)、限定解除に通っていたときに雑誌にカワサキから新車発売の記事を見て即決でした。

まだ店頭に並ぶ前に注文したんです。

9年ほど所有していて、走行距離8万超、全国各地へ旅をした思い出深いバイクです。今思えば、W650のために出してしまって後悔しています。

大切にしてください。本当に良いバイクです。素直なハンドリングで峠もストレスなく走れます。あのようなバイクをまたカワサキが出したら、勿論即決です。

で、本題ですが、カタログみました。その第一印象で、シャンパンゴールド×グレーの車体って今まで見たことがありません。(本当に)

今出回っている車体色を予想すると、赤:6割 黒:2割 青1割強(生産台数が少なかった)そしてシャンパンゴールド1割欠く になろうかと思います。(私は赤でした。)

なので、不人気の車体色が大きな要因ではないかと。
あとは、走行距離、損傷状況などを勘案して。

ちなみに、案外速いです。ゼロヨンなら、ZZRより速かった、というデーターもありました。

なお、昔、高速PAから本線への合流のとき、後から調子づいたホンダNSXが付いてきたので一瞬前に行かせて、その後直ぐに抜き去ってあっという間に置いてきたことが一番記憶に残っています。(加速に乗ればZZRに敵いませんけど)

大切にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!