
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ポイントによって居る所、居ない所色々有りますね。
回遊する種も有りますので絶対居ないと言う所は無いです。(水たまりなら別ですが)来たらどうするかですが、まずはパニックを起こさないことです暴れたりすると弱った魚と間違えて噛まれる可能性が有ります。怪我をしていたり、血を流している魚等を持っていたりしたらすみやかに潜水をやめてボートに上がった方が良いでしょう。
私は、ふざけてアクロバットスイム(宙返りしたり、スピンしたり)してたらフィンを噛まれそうになりました。
ココアイランドでガイドダイバーがイワシの群れに寄って来たイルカ、マグロ、サメをビデオ撮影してたら興奮したやつに同じくフィンをかじられそうになったそうです。
上のような状態で無い場合(つまり、大抵の場合)ほとんど寄って来ることは有りませんし、近くに寄ろうとしても逃げて行きます。
結論:水中生物に敬意を払い、注意を払えば危険はほとんど無いと言えるでしょう。ヒューマンエラーによる事故の方がよほど恐いです。
お返事ありがとう。 暴れてはいけないのですね。 そして私が怖がるよりよっぽどサメの方が怖がってるんですね。 海の中を荒らさないように海に優しいダイバーになりたいです。
No.5
- 回答日時:
ジョーズの影響でしょうね(世界的に)・・・。
沢山のサメの中でも人を襲ったりする種類は、約5種程度だったと思います。皆さんがおしゃっているように、ほとんどのサメは逃げてくみたいです。でも、なかには、ホワイトシャーク(ホオジロザメ)など獰猛なサメもいるようですが、やはり落ち着いて静かにしているのがいいそうです。絶対サメが出没しない所はないかもしれませんね。サメの事でなんですが・・・沖縄国営記念公園に美ら(ちゅら)海水族館という大きな水族館のなかにサメコーナーがありました。もし行く機会がありましたらいってみてはどうですか。世界最大のサメ、「メガマウス」の顎(口かな?)の標本などもあり又、それ以外の展示にもとても驚きました。話がだいぶそれてすいません。スキューバダイビング挑戦してみて下さい。きっと虜になりますよ。 お返事ありがとう。 確かにジョーズの影響大です。 それから船について回るとか・…。 ただ皆さんの答えからめったに遭わないということが解かったので、もうやる気十分です。 美ら海水族館て巨大な水槽のある事で有名なんですよね。
中に大きなエイが数匹とか。 ぜひ行ってみたいと思っています。 サメのコーナーもあるんですか、 挨拶しに行かないといけませんね。
No.3
- 回答日時:
サメはどこにでもいますがダイビング歴13年で500本程潜っていて、偶然出くわした事は一度もありません。
ダイビングって普通は現地のガイドさんに案内してもらって楽しむものなので、安全なんですよ。
もちろんライセンス(というかCカード)が要るものなので、ブリーフィング(前説)で自分の安全を確信出来た時だけ潜ります。ダイビング中の事故はほとんどこれで防げるものです。
サメというのはわざわざ見に行くか、もしかしたら今回見れるかもよといわれてきょろきょろして探すものだと思っています。それでもネコざめのようにおとなしく寝ているサメ以外は、サメの方がダイバーを嫌って遠くに離れて行ってしまいます(もともと遠くから見るだけなので一瞬で見えなくなる感じです)。レギュの音がいやなんだといわれてるそうです。
モルジブのハウスリーフでシュノーケルをしていた時に、体長1メートル位のサメが私の体をかすめて行ったというのが唯一の偶然の出会いです。ただ通り過ぎたってだけなので怖くは感じませんでしたが、タンクしょってたらこんなに近くには来なかったろうなと思いました。
一度お近くのダイビングショップをのぞいて見てください。
ダイビング、楽しいですよ!
サメと言うのはほとんど遭うことの無い魚なんですね。 安心しました。 泳ぐ事が好きでいつもずっと潜っていられたらいいのにと思います。 ダイビングとても楽しみです。 レギュの音をお守り代わりにがんばります。 お返事ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
基本的にサメは何処にでもいます。
彼らはダイバーの重装備と吐き出す泡を怖れる、と言う見方が強く、海中でダイバーに襲いかかるのは極めて稀です。獰猛な彼らの種類の多くは潮流の早い所でエサを探して泳ぎ続けて生きているので、相当な外洋に出ないといません。
彼らの「エサ」の多くは回遊魚などそれなりに大きな魚で
小さな熱帯魚などではありません。
たまにエサを追って、沿岸まで来ますが、エサが無いと解ると沖へ戻りますし、仮に水中でダイバーと遭遇しても上記のように怖がって逃げます。
サメに襲われて死ぬとしたら、確率的には飛行機事故で死ぬ位の確率、と思って良いと思います。
私事ですが、サメを見るためにパラオやグレートバリアリーフまでわざわざ出掛けます。
サメに出逢うと、その勇姿は美しいですよ(^_^)。
日本近海で有名なのは、小笠原諸島や与那国島です。
いずれにせよ、サメが見られるポイント(場所)でダイビングをするとなると、中級者程度のスキルが必要ですから、初心者のうちはまずサメがいないところで潜りますので安心なされば良いと思います。
サメより危険な海の生物もいます。
以下でも簡単ですが、色々なQ&Aを見られますので参考になさって下さい。
ダイビングは素晴らしいです、是非怖がらずにお始めになることをお薦めします。
参考URL:http://www.diver.ne.jp/diving/hajimete.htm
お返事ありがとう。 まずサメには遭わなそうですね。 わざわざ見に出かけるとか、勇気ありますねぇ。 もっぱらサメを見るのは水族館なのですが怖い割にはサメ、サメと見に行きます。 確かにかっこいいです。 いつか見に行けるぐらいに成れればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 サメについて。 サメ約500種類が全て載ってる図鑑などはありますか? 教えて欲しいです。 3 2022/06/20 21:18
- その他(料理・グルメ) 今ナスDの無人島生活(サメ編)を見ていて思ったのですが、ナスDはサメの肉が酸っぱいと言っていました。 2 2022/11/04 03:49
- 生物学 シャチやイルカ 2 2023/02/13 05:59
- その他(悩み相談・人生相談) 海上保安庁って救助時にサメ対策はしてる? 1 2022/04/29 20:30
- その他(料理・グルメ) カワハギの皮やサメの皮をおろし金として使うと、わさびとか味が変わりますか? 2 2022/05/27 18:05
- その他(占い・超常現象) 夢の風景って覚えてますか?どんな風景でした? 私の好きなアーティストさんは私の夢の雰囲気そっくりなM 9 2022/04/27 16:52
- 魚類 人間が “サメ” に喰われるとき、 3 2022/08/08 07:06
- 生物学 地球人類の肉体で、どこをどうすればもっと最高で理想的な肉体になると思われるでしょうか 8 2022/07/25 13:12
- アンテナ・ケーブル TOYOTA センチュリーのカーラジオ受信アンテナの形状を教えてください。 フロントウィンドウ埋め込 1 2022/04/15 18:35
- その他(法律) 【法律】アワビや伊勢海老の密漁が話題になって逮捕者まで出ていますが、普通に漁場や養殖場ではないただの 4 2022/07/29 11:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車での喫煙
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
中国製EV軽自動車
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
一般的な戸建てにLEXUS LM止め...
-
後ろにスモークが無い覆面パト...
-
何でアルファードやベルファイ...
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
駐車場で
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
タイヤワックスってあまり頻繁...
-
EVに必要航続距離
-
レーダー探知機について質問で...
-
私が乗ってる車を母に譲る事に...
-
実家で乗らなくなった車に他車...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
こういう改造して何がいいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン代
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
中国製EV軽自動車
-
MT車の運転について
-
こういう走行妨害の場合はクラ...
-
もし、車のスマートキーを運転...
-
車を新車で買おうと思っていて ...
-
車のナンバーについて
-
アルファード。家族連れが
-
ETCカードってその都度取り付け...
-
クルマ趣味って何がいいのですか
-
個人的に、車に人を乗せた途端...
-
右折レーンに車がハザードをた...
-
高額高級車でなくても不自由無...
-
道路に黒色のゴム?が落ちてる...
-
こういう改造して何がいいので...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
逆走しているクルマは逆走の自...
-
相手の車の考えとは
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
おすすめ情報