dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中、引越ししたために病院を転院しました。
最初に通院していた病院で妊娠初期の血液検査を受けたのですが、検査内容の説明はなく、「結果は異常ありませんでした」とだけ言われました。これは任意といわれている項目(HIVやATL等)も調べているのでしょうか?
ちなみに、費用は15000円かかりました。

母子手帳にはB型肝炎と梅毒血清反応のことしか記載されていなかったので、今さらですが気になっているもので…。

また、転院先の病院へ問い合わせをすれば、検査項目を教えていただけるのでしょうか?

ご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

基本的には電話で事情を説明すれば教えて下さるとは思います。



私の場合は、質問者様と同様に「異常なしです」と言われただけで特に何の説明もありませんでしたが、検査結果(患者用控え)は頂きました。
普通、内科等でも血液検査をすれば、患者用に結果は頂けるものだと思います。

検査内容は、どこのクリニックでも妊娠初期にする検査は大概は同じだと思いますが、もしかして少し多かったり少なかったりするのかも知れませんね。
ちなみに私は「妊娠セット」と言う16項目位(梅毒、B型肝炎等はもちろん含む)の検査を受けました。
費用は14000円でした。

しかし、どんな検査をしたか?は血液検査の結果表を見れば分かると思いますので、患者さん用の控えは頂けないものなのでしょうか?
転院先のお医者様が検査結果を見て、もし足りない項目があれば、何か指示があるのではないか?と思います。

また、お引越等で正当な理由があって以前お世話になっていた病院に通えなくなってしまったのなら、事情を説明して、転院された病院宛に紹介状を書いて貰う等、お願いしてみても良いのでは?と思います。
紹介状を書いて貰うのはお金が掛かりますが、血液検査を再度転院された病院で受けるよりは数段にお安いかと思います。

私は5ヶ月の時に転院しましたが、血液検査の控えを持っていましたので、紹介状等も無く、そのまま転院致しました。
 
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答をありがとうございます。

既に以前の病院には紹介状を書いてもらっております。
お医者さんが何も言わなかったので特に問題なかったのだと思いますが、ふと気になったもので…。

結果はお願いすればいただけるのですね。
今かかっている病院で尋ねてみます。

お礼日時:2008/08/12 10:15

問い合わせたら教えていただけると思います。


まぁ・・・個人情報ですので一度来院くださいと言われる可能性は非常に高いですが。

紹介状を書いていただいたなら、検査結果やこれまでの経過も書かれているのでは?
私は妊娠後期に別の病院にかかることになったのですが。
紹介状、封筒が物凄い分厚さになってました。
転院先は顔見知りの先生がいて中身を見せてもらったらDVDにこれまでのエコー写真を焼いてくれた物や先生の所見とか事細かに。
これがないと検査し直しで余計お金がかかるんだよね~って項目もあることですし聞いてみて損はないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

電話してみると、病院へ行けば教えてくださるとのことでした。
気になっていたので、解決することができそうです。

お礼日時:2008/08/26 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!