
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
darakusaさん、こんばんは。
献血が趣味なんです^_^;
すでに100回越えています。
まぁそんなことはいいのですが。
初めは、全血で献血をしていたのですが、
時々比重が足りなくて(今はヘモグロビンの値を見るそうです)
出来ないことがあったんです。
何回か続いた時はけっこうショックでした。
その頃、成分献血なら比重が足りなくても他の数値が
基準を満たしていたら出来ると聞き
それ以来成分献血です。
自分の体から出した血液を戻すことには抵抗ないし
見ていても平気なのですが
成分献血では口唇が痺れます。
毎回なので気にならなくなりましたが、
(戻す成分に混ぜる薬剤でそうなるらしいのですが)
ある時続けて2回全身が痺れてとぉーっても困ったことがありました。
毎回カルシウムを補給してもらいながら献血します。
こんな思いをしながらも定期的に献血に通うのは
簡単ではあるけれど検査をしてくれることと
わたしが行くところは、パンや飲み物が
食べ飲み放題なので一食浮くので・・・
(#^.^#)行ってしまいます。
この回答への補足
今日5回目の成分献血に行ってきました。
出た血が戻されることにはいまだ抵抗感がありますが、それよりも針が刺さっている状態が苦手だと判明しました(腕にタオルかけて見えないようにしてます)。
針は怖いけどやめられません、なぜか献血した後って便秘が治るんです(お腹がぺったんこになるくらい)景品も欲しいけど。
No.5
- 回答日時:
私も気持ち悪いです。
たとえ、血小板を抜いてない血液でも、一度体外へ出たものをまた戻すのは、自分でもなぜだか分かりませんが、精神的に受け付けないです。
唾液は口の中にあるときは汚く無いのに、口から出すと汚い物に感じられるのと同じなのかなぁ~
髪の毛もそうですよね、抜けたら汚く感じます。
そんな方には普通の献血をお勧めします。
私の姉も成分献血には抵抗があって、以前は普通の献血をしていましたが、最近は成分献血ばかりです。
身体に負担がかからないから、という事で。
成分献血も慣れれば、何ともなくなると思います。
献血の事故って聞いたことは無いですね。
もし何か起これば、ニュースで大げさに取り上げられるでしょうし。。。
私もいつか成分献血にチャレンジしてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
私もたまに成分献血しています
戻ってくる時にググって感じがするけど
それもまた快感 注射好きなんですよ
機械にかけてるチューブとかパックとか注射も
使い捨てになってますよね だから安心してますけど
そう言われるとしぼりかすみたいな感じもするけど
血液は成分献血で抜かれたもののほかにも
まだまだ成分が残っているので大丈夫と聞いたことがあります
私の回りではあんまり事故って聞かないですよ
普通の献血よりも成分の方が看護婦さん達の扱いがいいんですよね
お菓子や飲み物持ってきてくれたりするし
図書券もくれるので献血に行くと成分ばっかりやってますが
私も一緒に行ってやった友達も別に何ともないですよ
No.3
- 回答日時:
何回か成分献血しました.
黄白色(ミルクティー)みたいなものは,血小板を400ccほど遠心分離したもの
ですね.血小板は一番重い成分です.
通常,抜いた分(400cc)の生理食塩水を,もどってくる血液に加えます.
だから,イメージとしては,サラサラになる感じですよ.
健常者なら1cc中に30万個ほどの血小板がありますが,これを3~5万個ほど
拝借するわけです.影響はほとんどありませんが,出血したときの血液の
凝固が,ほんの少し遅くなります.
機械の安全性は万全だと思います.
献血での事故(提供者の感染)というのは聞いたことがないですね.
No.1
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
そんなに、気にされるのなら、通常の献血をやられれば、いかがでしょう?
わたしは、ほとんど通常献血で、年4回ここ数年やってますが・・・
>腎不全の方で、人工透析をされている方などは、週に2~3回も体の血をすべて、機械を循環させて、不純物を取り除く処理をしますよね。それに比べれば、健康なあなたが、気にされるほどの事は、ないと思いますよ。
>献血で事故ってあるんでしょうか。
昔(ずぅ~と以前、売血制度などがあったとき)はそれなりに、聞いたことはありますが、最近はB型肝炎とかエイズとかの感染防止も含め、検査・処置が格段に厳しくなり、管理も行き届いていますので、まずないと思います。
ご心配なら、下記の日本赤十字社のHPに色々と献血についても、説明がありますので、ご参考にされれば。
参考URL:http://www.kenketsu.org/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 献血できる体質になりたい。健康管理で気をつけることは? 1 2023/07/21 21:59
- 血液・筋骨格の病気 来週か再来週献血行こうと思います で、今の体重が50キロくらいなんで400ml受けられるか微妙(以前 2 2022/10/02 13:48
- 血液・筋骨格の病気 血液検査の結果について。白血球赤血球血小板が高値、腎臓、肝臓、肥満など 2 2022/09/11 16:01
- 血液・筋骨格の病気 23歳男性です。血液検査で白血球の数値が3500で少し少ないけど、赤血球や血小板は正常値だから問題な 1 2023/02/14 13:03
- 食生活・栄養管理 いつも鉄分が不足してるんですが貧血になったことがありません 貧血になったのは献血にハマってた時くらい 2 2022/09/05 19:42
- 医療 献血をしたら血液の成分検査は行われるのですか? 2 2022/12/28 16:19
- 病院・検査 今まで400ml献血しかしたことないんですけど、待機期間中に成分献血を行っても400ml献血の期間が 2 2022/04/09 20:32
- 浮気・不倫(恋愛相談) 恋愛相談 2 2023/06/28 14:10
- 血液・筋骨格の病気 成分献血は可能でしょうか? 夏風を引き、耳鼻科にてムコダイン500とクラリス200を服用しています。 5 2023/08/03 10:47
- 電車・路線・地下鉄 鉄道会社 社員 電車 運転士 車掌 駅員 献血 1 2022/04/08 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正直ウォーキングてダサいですか?
-
月曜日から毎晩ステッパーを5.1...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
朝いちの有酸素運動はランかエ...
-
身長150センチ 体重44キロで41...
-
Amazonで4000円以下で買えるオ...
-
自転車は十分な運動になりますか?
-
どちらが健康的ですか? 仕事内...
-
週4〜5回、1時間のランニングを...
-
ランニング
-
62㎏代 どうなのですか?
-
毎日運動してても体重計乗ると...
-
朝のウォーキングを始めたので...
-
「体力をつける」「ダイエット...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
皆さんは夜間のジョギング、ウ...
-
運動不足解消には、まず歩くこ...
-
アップルウォッチで四角ですが...
-
毎日ジョギングしてる方に質問です
-
春から大学生です 最近2日に一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報