電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数日前、隅田川の溜まり(東京都荒川区と足立区に挟まれた場所)で
「シモフリシマハゼ」と思われる2cm程度の魚を捕まえました。

金魚や比較的簡単に飼える小型の熱帯魚の飼育経験はありますが、この魚は見たのも初めてです。
調べましたら汽水で飼育するのが望ましいようで…。

ただ東京都建設局の河川水辺の国勢調査というページを眺めておりましたら、捕まえた辺りは
汽水魚(ボラ、マハゼ、スズキ)の確認もありましたが、同時に淡水魚(コイ、ギンブナ、モツゴ、ウグイ、
ドジョウ、ハス、ニゴイ)も棲む場所らしいのです。

つまり中途半端な場所で、塩分濃度は薄めでさらに変わりやすい?と考えています。
淡水固定では厳しいでしょうか。

飼育する水槽は60cm幅の57Lの物で、水あわせをし、とりあえずハゼは入れてしまいました。

そこには3匹ほど、数年来飼い続けている魚(グリーンネオン、クーリーローチ、ミナミヌマエビの生き残り)が
すでに居ますので、できればこのままの環境で同居させたいのですがどんなものでしょうか。

A 回答 (1件)

確信は持てませんが、おそらく完全淡水の長期飼育はムリと


思います。

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/ikimono2/Shu_ …
↑主に汽水域に生息し、海水の影響のない淡水域に侵入する
ことはまれです。と書かれています。

http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/000018.htm
↑こちらでは湖沼生息と書かれていますが、同定が完璧では
無い様子です。

http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/whole/illustrat …
↑では、汽水・海遊魚とはっきり書かれています。

http://www.zukan-bouz.com/haze/titibu/simofurisi …
↑また、2種に分けられたようですが、どちらも汽水域生息の
記述が多い様子です。

同居魚が純淡水のため、捕獲(採集)した水域の水で飼育と
言う事も危険な予感がします、とりあえず別容器で飼育して、
徐々に淡水適応するか試してみて、調子を崩すようなら・・・
放流ではいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

そして色々と調べてくださってありがとうございました。
参考URLを読ませていただきました。淡水飼育は危険ですね…。

一応きちんと飼う気持ちがあって持ち帰ったのですが、汽水環境を整えてやるか、
川に返すか考えることにいたします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/19 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!