プロが教えるわが家の防犯対策術!

母が胆石があり、脂質・塩分・乳製品・卵・鉄分といったの摂取を控えるように病院から言われています(手術はしましたが、まだ胆石は残っている状態です)。けれど母も私も料理のレパートリーは少ないので、それらのものを避けた料理のパターンは決まってしまい、母も飽きがきているようです。

そこでお伺いしたいのですが、上記の脂質などを避けた簡単な味付けの方法を教えていただけないでしょうか。料理のレシピ自体は調べればどうにかなるのですが、味付けに関しては醤油などを使う場合が多くて他の方法が思いつきません。味付けに変化をつけることができれば、同じ食材や調理方法でも飽きずにおいしく食べられるかと思うので知りたいです。

ネットで検索はしましたが、食べてはいけないものや茹でるなどの調理方法といったことはわかっても、味付けに変化をつける具体的な方法が分かりませんでした。なので、知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。お願い致します。

A 回答 (2件)

一度、濃い口醤油とお酢を同量で割って、それを例えば餃子のつけ醤油やおひたしのかけ醤油として使ってみてください。

要するにポン酢醤油の穀物酢版。

お酢で醤油を割るのは、結果的には醤油の塩分を半分に減らしていながら、味としてはそれほど塩分が薄いと感じないからです。

この割合ではお酢が強すぎると感じるなら、お酢の割合を減らすなり、お酢の種類を穀物酢から口あたりの柔らかい純米酢に変える。

中華料理なら鎮江黒酢に変えるのもアリでしょうし、リンゴ酢だって、バルサミコ酢だって使えます。勿論、レモンやすだち、ゆずを絞って自家製ポン酢でも良い。

このようにして酢で割った醤油に慣れると、自然と減塩が出来てくるのでは?


機会があったら医師に高血圧患者等が用いる低ナトリウム食塩を使ってもよいか尋ねてみても損はないでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

醤油とかをお酢で割ったりするとは知りませんでした。ポン酢って醤油と酢を混ぜたものだったんですね。
レモンやゆずは特に塩分少なそうなので、今度挑戦してみます。

お礼日時:2008/08/13 10:41

油と塩がダメとなると、後は、、、



・出汁のバリエーション
・香味野菜に変化をつける
・良い肉や魚、新鮮な野菜を使う
・ごはんをおいしくする (何もなしで食べれるくらい)
・香辛料 (ニンニク、胡椒、ガラムマサラ等、質の向上も含めて)

この辺りですかね。

薄味の場合は、思い切って良い材料を使うと、それだけで新鮮な気持ちでおいしくいただけますよ。

野菜は、ネット通販で即日送ってくれるところもありますのでそういうのを利用するといいです。

パスタやパンも工夫するといいですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

同じ食材でも、グレードアップさせて良い食材を使うというのは思いつきませんでした。少しお金がかかってしまいますが、母の分だけでもやりくりしてみようと思います。

お礼日時:2008/08/12 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!