dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(昨日質問されてた方と内容が若干違うので質問します。)
私は、よくやってしまうのですが、洗ったばかりのフライパンをガスコンロの上に置いてしまい、おそらく水が垂れて、コンロの火がつかなくなってしまうのです。実家にいた頃は、何回かカチカチ回してるうちに火がついていたのですが、新居に移ってから新しいコンロにして3ヶ月目で、火がつかなくなってしまいました。ガスのシューという音だけが出ます。同じコンロのもう一つの方は水に濡れてないので普通につきます。ガスが止まっている訳ではないようです。同じような経験された方、アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

うちでも似たようなケースに遭遇しました。


これって時々、水に関係なく点かなくなることがあるみたいです。

我が家の場合、突起の部分(火花が出る部分です)が、ガスの出る穴とずれていたため、引火しなかった様で、コンロのふた(穴がいっぱいあいている部分です)を少しずらしてみたところ、たちどころに点火可能になりました。

ただ、危ないことに変わりはないので、これでだめなら深追いせず、専門家に頼んでみてくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そのようでした。一度、コンロのふたのようなものをはずしてもう一度はめてみたところ、点火できました。何かの拍子にずれてしまっていたのかもしれません。これは水が垂れたこととは関係なかったのでしょうか。解決いたしましたので、皆様にお礼申し上げます。

お礼日時:2002/12/11 08:38

おはようございます。


私がよくやるのは、#6の方がおっしゃるように
ガスが出てくるところに水がつく…というものです。
ガスがつく丸いの(名前がわかりません!)をはずしてみると
ひだに水が詰まってる(?)のでそれを拭き取ると使えるようになります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

水は何度も拭いたのですが、点火しなかったんです。実家のコンロの場合は、乾いたら点火したのですが。コンロのふた(?)がずれてしまっていたようです。(ここにまとめてで申し訳ないのですが)皆様、回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/11 08:42

それって・・・ガスが出てくるところに水がついていてうまく着火出来ないだけでは・・・。


綿棒か何かで水を吸い取ってもう一度つければつくんじゃないんですか?(もうすでに時間が過ぎていて解決しているかもしれませんね)
    • good
    • 1

放電点火関係の部分の絶縁を確保できれば.大体つきます。


ただ「洗ったばかりのフライパンをガスコンロの上に置いてしまい」程度で.火がつかなくなるコンロの方が問題だとは思いますが。

放電点火関係の部分の絶縁を確保できれば.
の意味が分からない場合には.他の回答を優先してください。
    • good
    • 0

こんばんは。



皆さんの回答に併せて、参考にしてください。

もしかして、ガスコンロに「吹きコボレ感知センサー」が付いていませんか?
ガスコンロのバーナーの直ぐ横に、乳首型の金属の突起がありませんか?

そこが濡れていて、センサーが着火するのを防止しているかもしれません。
そのガスコンロのバーナー周辺を良くからぶきして、センサーの温度が上昇するようになると、また着火するかもしれません。

ただ、水で点火プラグが駄目になっていると、火花が飛ばなくなりますので、駄目でしたら、専門家に調べてもらう方が安全です。

点検の時は、乾いた手で感電しないよう、ガスの元栓を締めてガス漏れしないようにして下さいね。
    • good
    • 0

私も良くするのですが・・・ガスを出した状態で(弱めに)チャッカマンなどで火を付けて乾かすと次から着くようになったりしますよ。

気を付けて試してみて下さい。
    • good
    • 2

ガスコンロというのは、ガスが出ているところに電気の火花を飛ばして着火させます。


だから濡れている場合などはうまく火花が飛ばずに着火できないことがありますが、普通は乾くと今まで通り着火できるようになります。
一度着火ボタンを押しっぱなしにしてみて火花が飛んでいないようであれば電池切れが考えられますので、電池を交換すると直ると思いますよ。
電池でない場合は、素人が触ると危険なので、修理業者に見てもらうことをオススメします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!