
スズキのGS125ESR?(欧州仕様車)を新車より8年間愛用しています。
土日にちょこっと乗り回す程度で、年間2000km、現在走行15000kmです。
スズキ車の特徴であるギアポジションランプなのでN以外のギアも表示されて重宝しております。
さて数年前から信号待ちで停車するとき、ニュートラルランプ点灯を信じてクラッチレバーを放すとエンストすることが時々あります。
本当のニュートラルはランプが明るいのに、エンストするときはランプが暗い感じです。
ですから何となくエンストを予測できるのですが、気になるので自分で修理してみたいです。
サービスガイド、パーツカタログは所持していますが、ニュートラルランプの点灯の仕組みがよくわりません。
バイクいじり(整備)は大好きなので、工具類は結構所持しております。エンジンオイルもマメに交換しています。
経験者の皆さんのアドバイスよろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
サービスマニュアルに書いてあるような気もしますが、
マニュアルは整備知識のある者を対象としているので、基本的構造は書いていなかったりしますからね。
ニュートラルスイッチは、シフトドラムがニュートラルの位置にくるとオンになるようになっています。
スイッチを作動させるのはシフトドラムです。
シフトドラムってな~に?と言われてしまうなら、ミッションの構造を勉強してくださいとしか言えないですね。
ニュートラルランプの問題ではなく、ミッションが入り難くシフトドラムが中途半端な位置で止ってしまうのでしょう。
アドバイスありがとうございました。
シフトドラムで検索して、詳しいクランク、ギア画像のサイトで
その構造を学びました。
おまかな仕組みが理解できました。
No.1
- 回答日時:
光り方ではなく実際のギアの入った感じはどうなんでしょうか?
実際もニュートラルに入ってないのでしょうか?
ギアセンサー部を一度確認する必要はあると思いますけど
たぶんニュートラルになってるのだと思いますけど
別にCDIとかでもセンサー確認していてニュートラルと判断されず勝手にエンストを引き起こす?
でもクラッチとつながってないなら・・・
難しいですね
経験者の方からご意見ありがとうございます。
>光り方ではなく実際のギアの入った感じはどうなんでしょうか?
>実際もニュートラルに入ってないのでしょうか?
実際のギアの感覚は、ニュートラルに入ってない(入り切ってない) 感覚です。
その意味で、『ニュートラルに入っていないのにNランプが点灯する』
と言い換えてもいいと思います。
知りたいのは、
・ギアセンサー部という部品は、どのあたりについているのでしょうか?
・どんな風になっているのでしょうか?
と言ったあたりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 国産バイク 昭和60年製造のスーパーカブに乗ってますが、信号待ちでニュートラルから1速に入れたらエンストします。 3 2022/06/22 01:48
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。オーバーヒートの事です。10年以上、走行距離4万キロ弱の古いビーノです。15分以 3 2023/08/26 14:05
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 消費者問題・詐欺 通っている日焼けサロンなのですが、ランプが切れていても交換をしない、マシンが故障しても平気で数週間修 2 2022/10/10 10:55
- 車検・修理・メンテナンス CVTが滑って加速しない。 三菱のデリカD2 MB15S(スズキソリオのOEM) 平成23年10月 5 2022/10/16 16:25
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
サイドジャッキアップポイント...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
ニュートラルでタイヤが回る
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MT車でAT並みの発進の仕方をす...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
マニュアル車の減速チェンジに...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
なぜ原付で急な坂は登れないの...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
86のオートマ乗ってるのですが...
-
レガシィB4 のイメージ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
おすすめ情報