dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

伊藤家の食卓でやっていたのですが、鍋の中に卵を入れて、蓋をしてしばらくすると茶碗蒸になってるというものの
作り方を覚えてる方がいたら教えてください。
大好きな茶碗蒸が鍋いっぱいにできるなんて、素晴らしすぎる状態です!!!日曜日に鍋をしたあとにやってみたいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「伊東家の食卓」のHP(参考URL)の「前回の裏ワザ&大発見」の鍋料理のところにあります.


カキが縮まない,針金で作るお玉置きの次に出てます.

参考URL:http://www.ntv.co.jp/ito-ke/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
伊藤家のhpまでは行っても、
そのさき、どこにあるのかわからなかったので
助かりました。
あーはやく食べてみたいな~!!
楽しみですありがとうございました!!!

お礼日時:2002/12/12 06:52

鍋の火を止めて人肌くらいになるまで冷まし、


そこに溶き卵(5個分)を全部入れ、かき混ぜます。
蓋をして弱火で15分経てば、出来上がりです。

前回の裏ワザに、詳しく載っていますよ。

http://www.ntv.co.jp/ito-ke/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返答ありがとうございます。
こんなに簡単にジャンボ茶碗蒸ができるなら、
はじめから茶碗蒸や、プリンなんかも
土鍋でできるんですね!!!!
どちらも大好物なので、トライしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/12 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!