アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は中3で、志望校は県3位のところなのですが
今までの勉強がわるかったのか、
進研ゼミの模試でE判定をとってしまいました。

そんな私でもB判定ぐらいに出来る
受験勉強方法はありますか…?

夏休みはもうすぐ終わります。がんばらなきゃいけないのに
出来ませんでした。
今からでも出来る復習方法はないでしょうか。
おしえてください。

得意教科:数学 苦手教科:社会、英語です。

よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

進研ゼミが300点くらい、学校の定期テストが370点くらいですか…で、内申がおそらく37くらいなんでしょうね。

いわゆる「内申先行」タイプですね。ちなみに私の中学時代は「得点先行」タイプでした

典型的な理系型ですね…で、志望校が県で三位=偏差値65くらいの高校=450点くらいでしょうしね…

うーん…現状では推薦で偏差値58前後、一般だと偏差値55ぐらいが妥当なラインですね(石川県の入試制度はわかりませんので、公立に推薦入試制度がなかったらすいません)。

私が今教えている生徒の成績に似てますね。理系型の内申先行ですから、多分、あなたは社会が苦手といってますが、実は国語の方が深刻ですよ。英国と一応社が苦手、つまり典型的な理系ですな。だいたい下記のようなところが苦手ではないですか?

【英語】
☆5W1Hの疑問詞の区別が不完全
☆三単現Sやdoとdoes、don'tとdoesn't、anyとsomeの区別が不完全
☆英熟語の知識不足
☆中間・期末テストや学校の宿題に燃えすぎて、実力テストや模試ではそこまで熱くなって勉強してない
☆中間・期末テストが終わったら、それっきり放置して復習してない
☆飲み込みは早いが、忘れるのも早い(笑)

あとは社会や国語はその進研ゼミの成績表を見てみないと何とも言いがたいですがねぇ…でも国語の文法はダメっぽいですね。勘ですが…

とりあえず、まず必要なことは
1.石川県の公立入試では何が出る・出易いのか過去問を解いて肌で知る
2.進研ゼミの成績表と問題を見て、各科目の中でも「どの分野(←さきほど英語で示したような細かい分野)で点が取れてないのか?」をしっかり分析する
3.英語の場合は三単現Sや5W1H以外にもおそらく苦手箇所があるはずなので、中1で最初にならう文法のSVCから中3の一学期に習った現在完了までしっかり見つめなおすことですね。
4.英語だけでなく、得意な数学も含めて全科目で何で点が取れないかをしっかり理解する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さすが専門家さんですね。ただ少しはなしただけなのに、
>☆中間・期末テストが終わったら、それっきり放置して復習してない
>☆飲み込みは早いが、忘れるのも早い(笑)
当たってます(笑)

志望校は県3位は→400点ぐらいをとっておけば大丈夫、と言われます。

国語の文法は得意なんですよ。 だから私は読解の問題がぼろぼろだったり、です。社会は全体的ですが;

ありがとうございます。
これ参考にがんばりますね。

お礼日時:2008/08/19 12:37

こんにちは



まずは、教科書や学校で使っているワークに出てくるものを全て覚えましょう。
同じく、教科書やワークの問題をすべて解けるようにしましょう。
古文や英語は、音読しながら暗唱のレベルまで持っていければさらによいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ありがとうございます。

覚える、とはどのように覚えるのが最適なのか
おしえてくださればうれしいです。
教科書に出てくるもの、社会とか理科とかですか?
数学はどうすればいいとおもいますか?

質問ばかりですみません。
参考に頑張ろうと思います。

お礼日時:2008/08/18 18:24

具体的な5教科の点数(進研ゼミのテストと学校の中間や期末テストの両方)教えていただけませんか?



出来るなら、都道府県名も。

この回答への補足

進研ゼミは今メンテナンス中なので後日、です
覚えてるのは数学86点、英語40点台、国語53点、理科社会60点台だったと思います。

テストは今回すごく平均高かったのですが、
数学89点、理科69点、国語78点、英語69点、社会69点で
社会だけ平均点行きませんでした;

石川県に住んでいます。

数学は得意なのですが
ほかの教科とくらべてよい点数なだけで
勉強を軽くしないと点数は43ぐらいに下がるんです。

その志望校をあきらめることができたとしても
さきほどB判定とかきましたが、C判定でもいいんです。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/08/18 12:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!