

大型バイクを乗っています。
ヘルメットのことなんですが、安全のことを考えていつもフルフェイスをかぶっています。
時々、ジェットヘルの人を見るとなんか気持ちよさそうだなぁーと思ってジェットヘルをかぶってみたい気持ちになります。
しかし、万が一の事故のことを考えると、フルフェイスのあまり快適でない部分は我慢してもフルをかぶったほうがよいとは思っています。
ジェットヘル(シールド付き)でも意外と安全性は高いのでしょうか?
ジェットにそれを求めるのはやっぱり無理でしょうか。
因みに一度もジェットをかぶって乗ったことがありません。
だから、安全性のことは勿論、風切り音や風圧のことなどまったく知らないです。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お笑いの「千原兄弟」、あのジュニアと呼ばれている弟はジェットかハーフをかぶっていてガードレールの支柱(?)に顔面から激突したんじゃなかったかな?
そして顔面を粉砕骨折に近い複雑骨折をして、前歯は何本も折れて無くなったとか。
彼は何度も何度も手術を繰り返して今の顔になり、きついリハビリを耐えて、幸い大きな後遺症もなく芸能界に復帰できた訳ですが、
同じように顔面を強打したライダー全員がこの様に無事復帰できる訳ではありません。
ビートたけし(北野武)さんのバイク事故が良い例。彼はノーヘルで事故って、眼球自体は幸いなことに無傷だったらしいけど、
長い間涙が出なくて目は乾くし、顔面の神経麻痺が随分長い間続いてましたもんね。
それと彼は入院して暫くの間、折れた頬骨を串刺し状態で固定していたとか。聞くだけでも痛そう。
でも、死ぬ方が楽と思える位のひどい顔面裂傷とか粉砕骨折をして、後遺症を抱えて生き残る。今の救急医療ではこういう可能性は多分にあります。
保険で医療費は何とかなるでしょう。いずれ再生医療が今より進んで、顔の骨の部分パーツ程度は出来るかも知れない。
でも破裂した眼球は?切断された視神経は? 元に戻らない物もあるってことです。
そう分かっていても、夏のフルフェイスは暑過ぎる。頭がボーッとなる。それに正直なところ、年取ってからの頭髪も心配です。
千原ジュニアのことは先日テレビで観ました。
フルフェイスで通します。
夏はあまりバイクに乗らないようにしようかなと、、、ライダーらしからぬ発言ですが、実際今夏はあまり乗ってないです。
安全第一で乗っていきます。
No.10
- 回答日時:
隼乗りですがジェットヘルです。
快適性、視界の確保、音がよく聞き取れ、等、安全運転をする為の前提条件を備えていると思います。慣れない間はジェットで暫くしてからフルフェイス、で、またジェットにという感じで初心者の嫁にはそうさせました。
見える、聞こえるができない(し難い)と安全運転なんて無理ですよ。
バイクに数十台、数十万キロ、メットも十数個と購入してきましたが、今現在ジェットで落ち着いています。
ショウエイの最高峰のジェットを使用していますが、風圧の逃し方についてはフルフェイスを凌ぐほどの高レベルです。値段は高いですがそれなりの一品です。
白バイもジェットヘルです。事故った時の安全性よりも事故らないための快適性、運動性を選択しているのだと思います。
他の方もおっしゃっているように死亡事故で顔面、頭部を損傷したという事例は意外と少ないように思います。多くは胸部、腹部の損傷によるものです。
冬は寒そうに思いがちですが、フルフェイスでも冬になると顎下からの風を塞ぐためにネックウォーマーを巻きますが、これがフルフェイスだときっちり巻けないし巻けたとしても超窮屈。でもってすぐ曇るし。
ジェットなら顎下にしっかり巻けますし曇りにくいです。
夏も冬も快適ですよ。
事故時のことを考えるか、その予防を考えるかですが、予防できるのに越したことはないですね。
自分でも調べてみましたがシューベルトのJ1あたりがまずは両方のよい面を持っているのかなと思っています。
出来ましたらショウエイのそのジェットヘルの型番を教えていただけますか?
No.9
- 回答日時:
OGKのテレオス・スリーやワイズギアのゼニス-SAZの様なシステムヘルメットはどうでしょうか?
これだとチンガードの取り外しが出来、近場でジェット、遠出ではフルフェースと言った使い方ができますし。
以下のURLのヘルメットのようにチンガードが回転するROOF社のBOXERのようなヘルメットもあります。
http://www.webike.net/cg/10337/
アドバイスありがとうございます。
見てみましたが、両方の機能はあるもののジェットとして使う場合は、やはりチンガードをあげてしまうのでちょっと怖いかなと思いました。
自分でも調べてみましたがシューベルトのJ1がまあまあという感じでしょうか。
でも使い勝手がいまいちよくないようです。
No.8
- 回答日時:
ジェットヘルは昔かぶってました。
視界が広くまた口元が広いので窮屈さがありません。
飲み物がそのまま飲めます、食べ物もそのまま行けます、鼻がかめます、喋れます、音も聞こえやすいです。
耐久性も強く頭の部分はフルフェイスと変わりません、シールドも割れる事はほとんど無いので顔面は守られます。
でもやっぱり風には弱いです。
口元の下から風を巻き込むので速度を上げ難く稀に虫が来ます。
走行中上を向くとシールドが風で上がります。
口元が見えているので笑うとばれます、歌うとばれます。
そしてやっぱりコケて顎から落ちると怪我します。
私は急ブレーキでジャックナイフ状態から前に落ちて顎の皮が削れました、それ以降フルフェイスです。
ですが最近あの魅力(かぶりやすさ)に魅せられてジェットヘルも一つ買おうと思ってます。
顎からコケるのは稀です、一度かぶってみたら良いですよ。
やらずに後悔するよりは、やってから後悔したほうが良いですよ。
安全性を多少は損ねてでもかぶれる魅力がジェットにはいっぱいですね。
ジェット+フルフェイスの良いとこ取りメットがあれば嬉しいんですが。
フルフェイスで乗り続けます。ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
ジェット派です。
フルフェイスはレース(オフ)に出るために買っただけで、あとはジェットです。
二回ほど人体実験をしましたが、顔面は打ちませんでした。
メーカー純正のシールドはそこそこの厚みがあるので、転倒=顔面強打とはなりません。
もちろん、フルフェイスなみに丈夫なわけではなく最初の一撃で割れますが、路上を転がっているあいだの二回目以降はそんなに大きなアタックではないですから。
死亡事故を何件か知っていますが、どれもヘルメットの安全性とはあまり関係の無い、内臓破裂や頚椎損傷が多いです。
他車が介在する交通事故では、そのような受傷が多いのです。
サーキットなどの転倒であれば、ヘルメットによって守られる要素も大きいのでフルフェイスの着用が義務化されていますが、
一般道ではヘルメットへの安全依存性がクローズドコースよりも低いので、
安全なヘルメットをかぶって暑くてぼ~っとして危険運転では、本末転倒だと思っています。
ですから、夏のこの時期に長時間バイクに乗るツーリングライダーであれば、フルフェイス、皮ツナギ、脊髄パッドよりも、ジェット、ジーンズに長袖Tシャツの方が安全というポリシーで乗っております。
風切り音はフルフェイスよりもうるさいです。
(昔、ロードのフルフェイスも持ってました)
250キロくらい出すと、シールドがたわんであごに付きます。(笑)
(クローズドコースで試してね)
視界は広いです。開放感があります。
もわ~っとした息苦しさもありません。
経験談ありがとうございます。
事故が起こった場合、どんな状況になるか分からないのでフルフェイスで通します。
両方の良いところを兼ね備えたヘルメットがあったら嬉しいのですが。
アメフトのヘルメットあたりそんな感じかななんて思ったりします。
これからも安全第一でバイク乗り続けます。
No.5
- 回答日時:
Q.ジェットヘル(シールド付き)でも意外と安全性は高いのでしょうか?
ヘルメットが最初に地面等に接触する様な状態なら、フルフェイスと同等の安全性が有ると思います。
しかし、どんなに完璧なヘルメットが有ったとしても、所詮守ってくれるのは頭部だけですし、体は一切守れません。MX等で良く使われる胸に付けるガードや、各種プロテクター等も有りますが、それらを全て装着したからと言って安全と言う事でも有りませんし、逆にジェットヘルメットは顎や顔面を守れないから危険と言う事でも有りません。装備は万一の際は役に立つ場合も有れば、無意味な場合も有り、ヘルメットの形状だけで判断出来るものでも無い様な気がします。
Q.風切り音や風圧のこと
フルフェイスとジェットヘルを比較した場合、風切り音に関してはジェットヘルの方が大きく感じます。その分、市街地走行中等は周囲の音が良く聞こえますし、開放感の一因ともなっているはずです。又、実際に使用して一番異なる点は、夏季はフルフェイスの息苦しさとそれに伴う暑さ、冬季は逆にジェットヘルの顎周りの寒さが気になります。
ジェットヘルは、チークパッドが汚れやすいのも特徴と言えば特徴かも知れません。例えシールドが付いていたとしても、意外と汚れます。それだけ風が巻いていると言う事なんでしょうね。
風圧に関して左程両者に違いは無いと思うのですが、ジェットヘルは風切り音が大きい為に、風圧やそれに伴う振られがより大きく感じられるかもしれません。この事は、耳栓を使用して音による影響を少なくし、比較すると分かると思います。
あまり臆病になり過ぎてもどうかとは思いましたが、事故はどんな状況になるか分からないので、フルフェイスで通します。
ジェットのことについての特徴ありがとうございました。
フルフェイスでジェットの快適性があったら最高なんですけどね、、、ない物ねだりです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
自分も大型に乗っていますがジェットヘルタイプです。
たしかに夏場は楽ですね。あとはファッション感覚で
それ以上の理由はとくにありません。
風切り音はスピードだせばもちろんします。(気にはなりませんが)
風圧はシールドをさげていればさほどかわらないとおもいます。
自分はバイクで転倒したときは最悪死ぬ覚悟で乗っています。ヘルメットかぶってる以外生身ですから(おどすようですが)でも質問者さんのように、万が一の事故のことを考えると、すこしでも被害を少なくできるのであればフルをかぶったほうがいいですね
自分は同乗させるときはフルフェイスをかぶらせています。
ヘルメットはJIS規格・SNELL規格がありますよね。ヘルメットの基準はあいまいですが、最低でも規格の通ったものを使いたいですね。
回答になってないかもしれませんが
楽しいバイクライフを・・・
まだバイクでの事故経験はないのですが、ライディングがとても下手なのでより安全性の高いフルフェイスで通します。
安全第一でバイクライフを送ります。
No.2
- 回答日時:
カーレーサーより速いジェット機のパイロットが被っているのがかっこよくて始めからジェットヘルでした
此にサングラス又はゴーグルだけで土砂降りや砂煙でも走れました
ただ視界が確保できると言うだけで雨や砂で、顔は濡れたり汚れたりします、
特に鼻から下、スカーフを鼻から口にかけ巻く事で済みます(清掃時などの)
風切り音は多少はしますがエンジン音や周囲の音も良く聞こえるので私的には問題有りませんでした
フルヘルはなんか暑苦しそうな感じでしたので、頭だけ保護してもバイクは捨て身ですから、事故ら無い運転を心がけて楽しまれますように
ヘルメットにも一長一短ありで、ジェットは開放されている分、逆にいろいろと入ってくるのですね。
エンジン音や周囲の音が聞こえるのが好きなので、フルフェイス時でも低速走行の時はシールドを開けて走っています。
快適さには恵まれませんが安全性のことを考えてフルフェイスで通すことにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 バイク乗るのにフルフェイスではなくキャップみたいなヘルメット(半ヘル?)被る人どう思いますか? 彼氏 3 2022/03/28 03:12
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- その他(ホビー) このジェット機の名前と所属官庁を教えて 3 2022/09/29 19:48
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- その他(バイク) ヘルメットを探していてバイク屋さんに行ったんですが大きさの種類があまり無くて試着しても全部ぶかぶかで 3 2022/04/05 14:29
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- その他(ニュース・時事問題) 国産ジェットの開発 9 2023/04/09 11:15
- 船舶・クルーズ 高速ジェット船って揺れるんですか? 6 2022/07/20 17:06
- その他(バイク) バイク用ヘルメットの安全性 私はバイクに乗らないのですがこれからヘルメットを買う予定はないのですが、 2 2022/12/25 23:52
- 物理学 ブラックホールに付随するジェット 2 2022/04/17 08:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Apeに合うヘルメット選び
-
バイクに乗る時のピアス
-
白バイ隊員はジェットヘルメッ...
-
試験時の用具(普通二輪)
-
暑いとバイクの運転で頭が回り...
-
自動車学校で使うためにヘルメ...
-
FFしか乗った事ない人間がFRに...
-
原付バイクの給油方法知りたい...
-
荷物を積むときに、荷台からは...
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
普通貨物自動車の貨物の幅10分...
-
草刈り機のバイク運搬
-
原付スクーターで2M程度の長い...
-
ロープで孟宗竹を5本位を自転車...
-
バイクタイヤ交換時のバランス...
-
ミリタリーブーツ、シューズの...
-
ニンジャ250rかCB400sb
-
公道と私道の定義について教え...
-
【道路交通法】一般車両がバス...
-
時速80キロぐらいで、ハンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクに乗る時のピアス
-
白バイ隊員はジェットヘルメッ...
-
ビックスクーターに似合うヘル...
-
CB400SSに乗るにあたって CB400...
-
ジェットヘルメットは危険だか...
-
Apeに合うヘルメット選び
-
小型二輪の免許を取りに行くの...
-
ビーノ乗っている方
-
こなバイクに合うヘルメット
-
ST250のヘルメット選び
-
オフロードでの半ヘル、半キャ...
-
YB-1のヘルメット
-
ビックスクーターのヘルメット
-
マグナ250
-
フルフェイスヘルメットとジェ...
-
ヘルメットについて 夏は半メと...
-
黒のドラッグスター250に合うヘ...
-
ジェットヘル(シールド付き)...
-
真夏でもフルフェイス派のみなさん
-
フルフェイスが苦手です。
おすすめ情報