
最近家の近くのダイソーで100円のDVD-Rを買いました。何に使うのかというと、インターネットからダウンロードしてきたLinux(KNOPPIX)のDVDイメージファイルを焼くために買ったのですが、どうも焼いた後上手くLinuxが起動してくれません。コマンドを見るとファイルが見つからないとありました。実はこれに限らず、ダイソーの100円で買ってきたメディアに音楽を書き込むとノイズがすごかったり、上手くフォーマット出来なかったりと、いつも問題が発生してしまいます。やはりこれは100円の品質による物なんでしょうか?ダイソーのメディアは買わない方がいいのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今・NEROのDVD/CDスピードで測定したら、製造メーカーは韓国のBeAll。
日本では過去、オリエント光学機器や長瀬産業が輸入販売していたものと同一メーカー。書き込み測定では、エラーは書き始めはそんなに悪くないですが、2GB付近でエラーが飛び抜けて高くなり、そのあとまた4GB付近から鰻登りでエラーがでてます。(日立LG・GSA-H24N使用)以前も同社発売の4.85GBという特殊DVD-Rを測定して、やっぱり同じようなエラーでした。運が悪いと2GB付近でエラー。4GB以上は使わないほうがいい、と思われます。
ところで、これ1枚で105円は単価が高すぎます。同社のバルク品は5枚100円で販売していることもあります。本来の価値は1枚20円程度、ということです。ご参考までに。
No.8
- 回答日時:
ダイソーの音楽用CD-Rは、1~2倍速用だったような気が…
現行のパソコン用のCD-Rドライブではどうあがいても最低4倍速で焼きますので…
ちなみに16倍速以上とかで焼いた場合は、いくら日本製を使っていようが古いCDプレーヤだと再生すら出来ない場合が多いです。
ダイソーの音楽用CD-Rについては、車に入れたままとかで使ってますが、今のところそこまで悪い物はないです。
書込速度を落としたらどうでしょうか?
DVD-R CD-R共に4倍速程度で…(現状ではこれが最低かと)
DVD-Rは、ダイソーの物は台湾製の安物DVD-Rに比べてかなり高いので使う気になりませんが、
低速で焼けば少なくとも書込で失敗するような事はそれほど無いと思います。
ただし、後日データが消えてしまうことはありますが…
使い捨てに使うには十分な品質だと思います。
No.7
- 回答日時:
こんばんわ
ダイソーさんであつかっているdvd-rを私も購入したことがありますが
ディスク自体はダイソーさんが製造されているものでは無いと思います。
基本的にダイソーさんで置いてあるdvd-rだと海外製になると思いますが、
ディスクのメーカーを調べるソフト等が存在しますので、紹介させて
頂きます。nero dvd cd speedというソフトが有名ですが、
他にもmid detectiveというソフトでもディスクのメーカーを調べる事が
出来ます。他にもいくつか同じようなソフトはあるようです。
ディスクの製造者コード(manufacturer id)が同じであればパッケージ
がダイソーさんの物を買おうと電気屋さん等で他のメーカーの名前(ブランド)で売られているものであろうと品質は基本的に同じだと某メーカーの
方から伺ったことがありますし、雑誌等でのそのような情報をよく
見かけます。
ただ他の方が回答されている様に日本製のディスクを10枚以上の単位で
購入すれば1枚単位100円もしないものがいくらでも売っていますので
購入する余裕があるのであれば10枚以上の単位で日本製を購入された
方が良いと私自身も思います。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.gizmodo.jp/2007/08/nero_cddvd_speed.h …
No.6
- 回答日時:
>100円のDVD-Rを買いました
高くないですか?
私は50枚2000円前後で日本製です。
エラーは殆ど出ません。
50枚1セットを6~7セットくらい購入してますが
エラーはそのうちの5,6枚位だと思います
但し、自身のミスもあるので…
No.3
- 回答日時:
>やはりこれは100円の品質による物なんでしょうか?
>ダイソーのメディアは買わない方がいいのでしょうか?
品質による物か買わない方がいいのか
調べる方法があります。
それは、複数枚 同じダイソーのメディアと
そのメディアと比較の為のメディア(複数メーカーのモノ)を購入し
(数は、多ければ多い方がいいでしょう 最低でも各10枚以上 各100枚理想)
同じデーターを焼き なるべくメディアの品質を損なわない
保存場所で保存し 1日置きに読み取りを行い
読み取りエラーのデータを付けていけば
おのずと品質による物か買わない方がいいのかわかると思いますよ
頑張って下さい。
ちなみに私は、ダイソーでは、購入しません
何故なら 1枚100円は、高いので
50枚で¥2000の安いモノを購入しています。
今まで いろいろなデーターをかなり焼きましたが
読み取りエラーが出た事はほとんどありません
ダイソー=安いというイメージがあったので、てっきり一番安いのかと思い込んでしまいました。実験も時間があったらやっていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 100均のDVDにディーガの動画は入りますか? 2 2022/07/31 20:38
- 照明・ライト ダイソーでLED電球を買いました 400円で4万時間 つけっぱなしでないから? そこまで持たない? 9 2023/08/25 13:23
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ●ワイヤレスイヤホンについて● 質問内容 ワイヤレスイヤホンの購入について、現在、100円ショップの 3 2023/07/11 21:44
- ガーデニング・家庭菜園 ダイソーで2個100円で売っている野菜の種について。 開封したら全部使わないとダメでしょうか? 開封 5 2022/08/04 13:14
- 経済 100円ショップは悪か? 庶民の味方か? 賃金をほぼ上げない企業が悪か? 8 2022/04/02 13:13
- 日用品・生活雑貨 ダイソーやセリアで購入し、長年重宝して愛用している物を教えて下さい(リピ品除く)。 お幾らで購入しま 9 2023/02/26 07:40
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイレコーダー 0 2023/02/05 08:59
- マナー・文例 お礼の手紙に安物の封筒は使用しない方が良いですか? 10 2022/04/07 09:26
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 iPhone Lightning用の変換ケーブルがないのはなぜ? 4 2022/10/22 20:27
- その他(買い物・ショッピング) 100円ショップについて 質問内容 みなさん1度は100円ショップ利用経験あると思います あまりにた 5 2023/01/21 07:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
手持扇風機が、ダイソーに売ら...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
「SR-927W」というボタン電池を...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
友達からの誕生日プレゼントが...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
洗面所に100均で買った吸盤の小...
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
おすすめプリンタを教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
先生に花束を。私が変ですか?
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
クラフトパンチが硬くて上から...
おすすめ情報