
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
実際にベンツを所有されている方が見たら不愉快になる話の展開だと思いますが、国産と大差なくはないと思いますが。
それなら誰でも購入の際にベンツも候補に入れることができるようになり、また実際に購入して維持し続ける人が多くなりませんか?
ベンツに特定のイメージを持つ人がいまだに多いのは、やはり一般的はなっていないからだと私個人は思っています。
実際に身近な人とかが普通に所有するようになったり、イメージとは違うような人とかが乗っているのを街でよく見かけるようになればこんな話題が出てくることもありません。
修理でいえば、ディーラーに出せば高いのは当然ですが、町の整備工場に出したって工賃は変わらなくても部品代は国産より確実に高いです。
塗装でいえば、工程が多い上に色だしが簡単でないので国産と同じ金額ではとても無理です。
故障について、一般的に故障が多いといわれる理由は、非常に繊細にできているからです。決して技術力が国産以下と言ったことではありません。
あの重い車重をスムーズに取り回せ、ハイパワーでかつ静寂性を保っている。
国産の一般乗用車よりもまめなメンテナンスが絶対必要なだけです。
国産車だって日産のGTRは油脂やパーツの交換推奨期間はスカイラインと同じではありませんよね。パーツだって非常に高いですし。
つまり、正しくメンテナンスを行えば故障は少ないが頻度が上がりお金がかかる。万が一壊れたらパーツ代も高い。
それに若干かもしれませんが、やはり日本製品の技術力(総合的に信頼性の高い製品作り)は海外での実績で証明されていると思います。彼らは日本車をステータスとしてではなく実用性で評価してのことです。
それでもベンツを選ぶ人が日本人にいるのは、やはり日本人の舶来物思考の強さからであり、優越感が持てるブランド価値が低下すれば本当のお金持ちが選ばなくなってくるでしょう。
そのお金持ちが好んで所有している現状を踏まえて、見栄を張りたい(または張る必要性のある)人達が、多少のコストを覚悟で乗るのかなぁと思いますが。
No.12
- 回答日時:
「ベンツ=お金持ち」という考えは例えSクラスの場合でも正しくありません。
と言うより、もはや古い考え方です。私は長年560SELに乗っていますが、故障らしい故障はありません。走行距離はもうすぐ12万kmですが、主な交換部品はラジエーター(約8万円)、パワステポンプ(約7万円)くらいです。あとは一般的な消耗品の交換程度ですから、車検のトータル金額が20~30万円です。消耗品の価格は日本車のそれとあまり変わりません。No.10
- 回答日時:
今までの回答にあるように、ボロベンツから新車のSクラスまで価格の幅が広く、ポンコツならいくらでもありますよね。
つまり「ベンツ=お金持ち」ではなくなります。
でも国産車よりも維持費ははるかにかかります。パーツ代もそうですが、だいいち故障が多い。国産高級車の方がよっぽど維持費はかかりません。車輌はポンコツで安くても維持費はけっこうかかります。
つまり「ベンツ=ベンツならお金をかけられる人」
本当にお金が余っている人や趣味でベンツが好きな人を除けば、残り大多数は「ベンツ=なりを大きく見せたい人」
経営者もしかり、
成功者は自分の功績の象徴として、
腕っ節の強い人はヤクザが好むのを利用してエナメルシューズ代わりに、
単純に派手好きな人
ですから「=お金持ち」とは一概に言えませんが、クルマ(ベンツ)にそこまでお金をかけられない人には無理です。
クルマを便利な乗り物と考える一般的な人は、なかなかベンツを選ばないかと思います。
No.6
- 回答日時:
ベンツとはいってもAクラスからSクラスまでありますし、新車同然もあればポンコツ車もあります。
さらに(目には見えないけれど)キャッシュで買っている場合もあればローンで苦しんでいる人もありますからねぇ。ベンツ=お金持ちの車とは言えませんね。どこの国だったか忘れましたが、そこではナンバープレートを見ればローンが設定されているか否かが分かるような番号体系になっていました。Sクラスの最新モデルでローン設定のない車に乗っていれば、お金持ちかも知れませんね。でも…
私(関西人)の車はBMW(745iで、キャッシュで買いました ^^)なので「関西ではベンツのほうが多いみたいですが…」と尋ねたところ、ある車の関係者は「関東では格好いいのが好きなので格好いいBMWが好まれ、関西ではええ格好しいが多いので見えはりのベンツが多い」と解説してくれました。ちなみに私の自宅の近所に住んでいるヤーさん(親分みたいです)の車は最新のベンツのSクラスです。
お金持ちとは関係ないみたいです。
回答ありがとうございます。どのように買ったのかも調べなければ本当のところは分からないのですね。見栄で乗っている人も多そうです。BMWの方も調べてみます。キャッシュで買ったというのはすごいですね。
No.5
- 回答日時:
ベンツと言っても比較的小型のAクラスから、国産より一回り大きく見えるSクラスまで、価格の差もかなりありますが、一般的には同クラスの国産と比べれば高額な車なので仰る通りのイメージで良いかと思います。
しかし、一方では販売店であるメルセデスジャパンでも問題にしている様なんですが、一部のユーザーによる改造等により、ベンツと言えば胡散臭いとか、もっとはっきり言えば堅気の商売には見えないというイメージも有ります。
実際、私のベンツのイメージと言えば、メーカーとしては世界の車業界をリードする様な存在であるものの、日本国内のユーザーイメージと言えば、車の事はあまり詳しくないけど見栄は張りたい中小企業の社長とか、前述の様なあまりかかわりたく無い人々と言ったネガティブなものです。車の雑誌等では、最も正しい工業製品などと賛美されてはいますが、ちょっとイメージが悪いというのが正直なところですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) お金持ちの人はベンツなどの高級車を乗り回しているイメージがありますがなぜ、そんなに高級車に乗っている 4 2023/06/04 15:44
- 輸入車 田園調布駅周辺に用事があって行ったら、ベンツ、ポルシェ、フェラーリなど‥ 高級車ばかり走っていました 6 2022/11/27 14:04
- その他(車) 何故、高級車を買うのか? 39 2022/08/05 09:08
- その他(車) 「ヤバい」ナンバーは? 7 2022/12/05 06:08
- 国産車 国産車って恥ずかしいんですか? 42 2023/03/15 14:41
- 中古車 (添付あり)車に詳しい方 中古車のベンツを買おうと思ってます。 修復歴あり車です。 鑑定書にはく骨格 11 2023/07/29 01:12
- 輸入車 二年前からオンラインショップの会社を立ち上げて 年収が2000万くらいになってきたので 税金対策も兼 3 2023/04/24 10:21
- その他(車) 昔の型落ちベンツに乗ってる高齢者は金持ち? 8 2023/06/22 12:03
- 輸入車 ベンツの中古車買おうかなって思うけど維持費がどれくらいかかるのでしょうか?Cクラスで。 5 2023/01/14 10:03
- その他(趣味・アウトドア・車) 今までは国産車くらいしか興味がなかったのですが外車にも興味持ちました。最初はベンツ,bmw,アウディ 3 2023/08/25 18:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
ボルボ中古車について
-
メルセデス・ベンツ Cクラス...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
W123の後ろの窓のワイパー...
-
ベンツについて
-
5月9日(日)に放映されていた
-
北の大地での外車の信頼性について
-
乗ってから半年ほどで・・・
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
BMW宮崎 認定中古車 以外の中古...
-
国産車と比べて違和感の無い輸...
-
ダイムラーダブルシックスのエ...
-
日本車はかゆいところに手が届...
-
外車はどこでどうやって買うのか
-
車内天井の補修
-
アウディの定期点検間隔
-
車のポップアップフード故障
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報