dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。今月末から来月中旬までに、イタリア-フランス旅行に行きます。それでフランスはパリ、イタリアは、ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノと行きます。

観光スポットですが、今の時期はハイシーズンですよね。なので、やっぱり凄い混雑するのだと思います。特にヴァチカン美術館、ルーブル美術館はすごい混むんですよね。。。それで、どうすれば、待ち時間を最小限に抑えて効率的に観光できるのかを教えていただきたいと思っています。

また、ルーブル美術館に関しては、9月の第一日曜日に行きます。第一日曜日は美術館の拝観料が無料になると書いてありますが、このときはいつもよりも混雑が激しくなるのでしょうか?それと、第一日曜日がただになるのは理由があるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

> 待ち時間を最小限に抑えて効率的に観光できるのかを


> 教えていただきたいと思っています。
ですね。大きなロスタイムですからね。

まず、ヴァチカンは予約した上で、
それでもなるべく朝早めに並ぶことです。これしかありません。
ピークを過ぎた秋口でも、開館1時間半前に行って2時間強待ちでした。
開館1時間前になると、これを皆さん目安にしているせいか、
急に並ぶ人が増え始めます。とにかく早く行って下さい。

> ルーブル美術館に関しては、9月の第一日曜日に行きます。
素晴らしい!
是非第1日曜日に行って下さい!!

> 第一日曜日は美術館の拝観料が無料になると書いてありますが
> のときはいつもよりも混雑が激しくなるのでしょうか?
もちろんタダですから、パリっ子だって大勢来ます。
いつもの3倍程度の入場はあるでしょうか。
ア然とするほどの長蛇の列で、
ルーブル・ピラミッドから人が溢れています。
しかし!、臆することなく並んで下さい。
意外と回転が速く、見た目より早く入場できます。
なぜなら、チケットを買わないですむからです。
混雑が激しいですが、それでも意外と楽に廻れますよ。

私も行くときは第1日曜日を目指して行きます。
ルーブルは開館75分くらい前には並んで下さい。
(ここも60分前から急激に人が増えます)
第1日曜日だと、ルーブル、オルセー、ベルサイユ宮殿を
一日で全てしかも無料で見ることができます。
どれも長蛇の列ですが、進むのは他の日より速いくらいです。
タダより高いものはないって言いますが、やっぱタダはいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長蛇の列は本当に一時間前を境にでき始めました(笑)
おかげさまで、あまり苦労せず入館することができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/13 15:20

ヴァチカン、ルーヴルともに個人旅行で訪れています。


私であれば無料の日は避け、前後の有料の日に行きます。
日本の美術館ほど館内は混雑しませんが、並ぶのにも一苦労します。

無料より高いものは無いですよ。

どうしても行きたい、でも並びそうなところであれば
朝一で行きます。勿論、開館時間の30分前には到着しておくべきです。
超有名美術館ではmハイシーズンでなくとも混んでいる事には変わりありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/09/13 15:21

イタリア、フランスに行ったら美術館は、外せないですよね。


ヴァチカンは、信じられないぐらい人が並んでます。
美術館入口から何キロ続いてるんだ?ってときもあります。
私は予約して、朝の7時頃に行きましたが、それでも前に20~30人は並んでました。
でも、美術館を出たときには、それほど並んでなくて・・・
時間帯によるのかもしれません。

ルーヴルは、無料の日ではないですが、混むと聞いていたいので
穴場を調べて正面入口(ピラミッド)ではなく、ポルト・デ・リヨン入口から入りました。
確かに正面入口は混んでましたが、こちらの入口は誰も並んでなくて、
「ここでいいですか?」と職員の人に聞いてしまったほどです。

*↑の情報は、どちらとも7月のハイシーズンに行きました。

ポルト・デ・リヨン入口↓
http://france-tourisme.net/p-sight-louvre-entran …

http://homepage3.nifty.com/Mend1/V0601002.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

実際に行ってきました。ルーブルは今月の第一日曜日雨で朝の気温が10℃とめちゃくちゃ寒かったせいか、朝8時から並んでも先頭から並ぶことができました。
ヴァチカンは朝から並んでいたのですが、現地で会った他の日本人観光客によると、お昼休みの時間帯は全然並ばずに入ることができたということでした。 
やっぱり時間帯に依るのかもしれません。

お礼日時:2008/09/13 15:18

先週の土日にちょうどフランスに滞在していました。


ルーブルは、土曜の朝と日曜の昼に行きましたが、両方とも大変な人出でした。
ガイドさんの話だとバカンス中なのでいつもより混んでいないといってまいたが・・。
でもチケット売り場はたくさんあります。メトロpalais royal musee du louvre駅から地下を歩いてルーブルにむかう途中にチケットを売る自販機などもおかれていました(ここはすかすかです。すぐ買えますよ)。
チケット売り場には自販機や窓口による売り場がけっこうありますが、こちらはかなりの列でした。
オルセーも日曜日の12時ごろに行きましたが、1時間以上待つだろうほどの行列でした。でも帰る時間(午後2時前後)には、すっかり行列はなくなっていました。時間にもよると思いますよ。
私たちは、ルーブル美術館のオフィスの中にあるところで「ミュージアムパス」(2日間用*1日間用はもともとありません)を30ユーロほどで購入しました。購入には日本語で十分OKでした。日本でも買えますが、送料がかかり割高になります。
「ミュージアムパス」でルーブル二回とオルセー、凱旋門(登るチケット購入は大行列でした)、コンセルジュリー(アントワネットが死刑までの間留置されていたところ)、ノートルダムの塔、ベルサイユ宮殿(ここはほんとに大行列です)に使い、いづれもスースー入場できました。ただ高価なチケットだけに、ルーブルだけの入場では損しますよ。

イタリアについては、最近行ってませんので他の方にお願いします。

余談ですが、成田では1ユーロが172~5円前後で両替できましたが、ドイツやスイス、フランスでは181円前後もしました。現状の為替の様子が続くようなら、成田でしっかり両替をしていった方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地下鉄降りてすぐの所にすかすかの券売機がありました。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2008/09/13 15:24

学生さんですよね。


安くあげて、たくさんいろいろな場所を見たいお気持ち
わかります。
バチカンは予約なさったほうが賢明でしょう。
ルーブルは 無料の日は確かにかなり朝は混み、延々並びます。
でも夕方近くからの入館だと大丈夫かと思います。
以前、無料日ではないですが、ちょっとまた見たいものがあって夕方行ったら、全く並ばず即入れました。
9月上旬でした。
入口に日本語のパンフレットもありますから、見たいものをチェックして効率よく廻るのも手かもしれません。
場所がわからなかったら、英語で聞いたらOKです。
私なんか フランス語で聞いて英語で答えられましたもん。
黄色人種の日本人に親切心からでしょうが、できたらフランス語で答えて欲しかったぐらいです。(せっかく勉強したのに)

 楽しいご旅行を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事するの遅れてしまって申し訳ございません。
おかげさまでヴァチカン美術館とルーブル美術館はあまり並ばずに入ることができました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/13 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!