dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび、燃料高騰で車での通勤からバイクでの通勤に変えようと
ホンダ エイプ50ccを購入することにしました。
そこで、質問ですが。
実際、車校の原付(スクーター)以来乗っていません。
しかも、ミッション車なのでちょっと不安なのですが・・・
乗り方を教えてください。

A 回答 (5件)

右手はアクセルと前ブレーキ。


左手はクラッチとウインカー。
右足は後ろブレーキ。
左足はギア。
車ではマニュアルの運転経験はありますか?
経験があれば分かり易いのですが…
バイクのニュートラルは1速と2速の間になります。
発進する時はクラッチを握ってから足の裏でギアを1速に落としクラッチをゆっくり離しながらアクセルを開けていきます。
2速からは再びクラッチを握り直し足の甲でギアを上げてゆっくり繋いでいきます。
スピードに合わせてギアを選択してください。
停止する時は1速まで下げて少しだけ上げるとニュートラルになります。
その際メーターにニュートラルのランプが点くと思うので分かると思います。

http://bikefaq.fc2web.com/mt50.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
いちを、車の免許はMTで取っており、たまにMTも運転しています。

すごくわかりやすいサイト紹介ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/21 19:40

前のみなさんが書いた記事でこの質問の回答に関する問題は解決していると思いますので、何かの参考までに私が最初にマニュアルバイクの練習した時の事を書いておきます。

長いですがw
マニュアル車の運転経験があるとの事ですので話しはわかりやすいと思いますが。まずは「クラッチレバーを戻した時どこで繋がるか?」これが大事です!
バイクの場合、半クラッチ状態でアクセルを開けて行くと、握っているクラッチレバーに抵抗が発生し自然にクラッチが戻ろうとします。この感覚を覚えてさえしまえば、後は車と同じで坂道でも何でも問題なく操作できるようになります。
最初は、「半クラからバイクが動き出す→クラッチ切ってブレーキ踏んでバイクを止める」これを数回繰り返します。
次に、「半クラからバイクが動き出す→クラッチを離す→アクセルを開ける→アクセルを戻す→クラッチ切ってギアを2ndに→アクセルを開ける→アクセルを戻す→クラッチ切ってギアをローに→クラッチ切ってブレーキ踏んでバイクを止める」です。これが多少戸惑いながらでもできるようになれば後は普通に操作できるはずです。
後、発信の時ですがフロントブレーキは離した状態でリアブレーキで車体を固定し、半クラ状態でアクセルを開けて行くと車体が前に進もうとしますのでリアブレーキをゆっくりリリースするようにしてみて下さい。「ゆっくりリリースする」がポイントです!
最初数回はエンストするかもしれませんが、すぐ慣れますので頑張って!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
車でもそうでしたが、半クラをまずはマスターします(^^)
それから、徐々に広い場所などで練習しようと思っています。
いちを、父は125ccのバイクを乗っているので教えてもらおうとは
思っているのですが、それまでに自分の頭の中で整理をしておきたかったので(^^;)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/22 09:55

★発進 → 加速


 1.クラッチ(左手)を握る
 2.ギア(左足)を一速に入れる(ニュートラルの状態から一回踏む)
 2.アクセル(右手)をゆっくり回す
 3.クラッチをゆっくり放していく → 動き出す
 4.ギアを上げていく
   ---アクセル戻して、
   ---クラッチ握って、
   ---ギアを2速に入れる(左足つま先でギアを上げる)
   ---クラッチを放して加速
   ---アクセル戻して、
   ---クラッチ握って、
   ---ギアを3速に入れる(左足つま先でギアを上げる)
           ・
           ・
           ・
          繰り返し
         
★減速 → 停止
 1.ギアを落としていく
  ---アクセル戻して、
  ---クラッチ握って、
  ---ギアを落としていく(一回踏む)
  ---クラッチ戻すとエンジンブレーキがかかって減速します
           ・
           ・
           ・
          繰り返し

 右手のブレーキと併用しながら、うまく減速してください。
 言葉にするとややこしいですけど、体が勝手に覚えます。
 最初のうちは怖いと思うので、大きな道に出る前に練習しましょう。
 やばいと思ったらクラッチとブレーキの両方を握って停止してください。
 エンストは防げます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました!
納車されましたら、体が覚えるまで練習しようと思います。
長文説明本当に感謝です(^^)

お礼日時:2008/08/21 19:42

エイプってことはリターン式ですね。


1速はクラッチ握ってガツンと下に踏み込みます。
後はクラッチ握りながらミッションレバーの下に足の甲を当てて押し上げるごとに段階が上がっていきます、下げるときは逆に踏み込んでいきこれ以上
下がらなくなったらそこが1速です。
ニュートラルに戻すには1速の時に軽く上に押し上げてやります。もしくは2速(が分かれば)の時に軽く踏みます。
そしたらNランプが点きます。
バイクの癖もあるので・・とにかく慣れです。

参考URL:http://monkey-files.com/Topics/Bike_cost/mission …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごく詳しく書いてあるサイト紹介ありがとうございました。
納車されてから練習しようと思います!

お礼日時:2008/08/21 19:38

ニュートラルから、1つ踏み込むと1速、そこから1つ上に上げる毎に


2~5速になります。
1速から2速に上げる際は、思いっきり上げないと、ニュートラルに
入ってしまいます。

シフトダウンは、上記の逆動作です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
納車されたら練習してみます(^^)

お礼日時:2008/08/21 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!