
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
生物は初期の段階で自然界からの無機物を体に取り入れて利用するようになりました。
たとえば、「歯」です。火打石の変わりになるような物質を利用すれば、点火が可能になります。
あとは、可燃性物質です。
生物が作る可燃性ガスには、地球温暖化の一因とされているメタンガス、微生物が作りだす牛のゲップが思い浮かびます。これに、外気を混合し火打石で点火すれば、火が付くかもしれません。
しかし、火を吐く怪獣は、火を攻撃手段として使っていると思われます。攻撃力を増すためには、ガスよりも油のほうが効果的です。メタンガスに火打石で着火し、それを火種にして、油に点火します。油は点火しやすいように、できるだけ霧状にして噴射します。火炎放射器のようなものです。油はここでは動物性の脂でしょうか。
なるほど。つまり牛の歯を火打石の代わりになるようなものにして訓練すれば火を噴く牛が出来るかもしれないということですね。やはり空想科学の域を出ませんが、面白いです。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
ごみ虫方式が有望だな
アルミと鉄の粉末を別々の臓器に保管する
胃か肺の一部をそれに充てる
別々の噴射孔から同時に噴射させて空中で衝突させる
両方の鼻の穴を使えばいい
テルミット反応が起きて千度以上の高温を発する
耐熱服を着ておかないと自分が焼死するという危険な業だ
アメリカ軍はこれを日本の街にばら撒いて多くの日本人を焼き殺したのだ
その名も「テルミット焼夷弾」信管なしで発火するという恐ろしい武器だ
アルミと鉄を別々に貯蔵していて2つの鼻経由で放出してテルミット反応という発熱反応を起こすということですね。
鼻が大変そうですが、信管ナシに発火できるこの反応だと実現性がありそうですね。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ミイデラゴミムシという昆虫がいますが、これはお尻から100℃以上に達するガスを噴射します。
これは2つの液体を噴射する時に混同して化学反応を起こさせているもので、自分自身はやけどしません。これと同じ仕組みで、もっと高温、あるいは炎に達するものがあるとしても、不思議ではないでしょう。よって、燃料となるガスはキノン類ですね。面白い能力を持った虫ですね。やはり自己防衛のための技でしょうか。二つ以上の媒体を使って生まれるガスというのもアリですよね。
詳しい化学式はよくわからないのでパスさせてもらいますが……。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) プリント基板からの発火 充電池式インパクトの内部にあるプリント基板のスペーサーとして可燃物(スポンジ 3 2023/05/13 12:08
- 猫 私の親は、ときどき口笛を吹きます。 うちは猫を飼っているのですが、口笛を吹くと嫌な顔をするらしいので 4 2022/11/03 17:38
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故の相談です 昨夜(6月8日)19時半ころ当家の横の道から当家の前の道(国道)に出ようとした際 5 2023/06/09 15:07
- 小学校 小学生の男子が音楽の授業で使ったソプラノリコーダーの吹き口ってものすごく酸っぱい唾液臭がします。それ 1 2023/02/18 06:03
- その他(車) エブリイ64Vのエアコン温度について聞きたいです。 エアコン時間が経つと効いてくるのでおかしいと思い 2 2022/08/30 20:37
- 医学 【医学】人間の身体は一酸化炭素中毒は口から泡を吹いて倒れますか? また睡眠薬のオー 1 2023/05/22 11:18
- 中学校 中学生の陰キャ男子が音楽の授業で使ったアルトリコーダーの吹き口ってものすごく酸っぱい唾液臭がします。 2 2023/03/24 22:04
- 都市伝説・怖い話 夜に口笛を吹いたらいけないって言うのは 本当なんですか?今さっき少し口笛を吹いてたら お母さんが「あ 10 2022/09/27 19:54
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 口元口周りに出来るニキビ吹き出物は胃が悪いサインなんですか? 2 2022/04/29 20:32
- 日本語 地獄の沙汰も金次第 7 2023/02/10 09:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「灰み」ってなんて読むのでし...
-
マッチ棒ってどこでも擦れるの?
-
「放火」の定義とは
-
山形県羽黒山の開祖、蜂子皇子...
-
木炭の容積について
-
ドジャース 試合開始時間(日本...
-
豆タンの灰は畑に効果ある?
-
炊飯器が中身からで、そのまま...
-
山口県下関駅で火災
-
家で換気もせずに練炭に火をつ...
-
総務省消防庁 総務省消防庁は、...
-
とても心配症です。職場で1番遅...
-
焼き魚の煙対策について
-
避難時の人員確認方法
-
雨ざらしになった家電を室内で...
-
至急回答お願いします。会社の...
-
医療機関で働いてます。 今日帰...
-
魚のケムリ
-
焚火の臭いがどこからするのか...
-
WiiU本体に繋ぐ銅線がむき出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「灰み」ってなんて読むのでし...
-
山形県羽黒山の開祖、蜂子皇子...
-
木炭の容積について
-
ドジャース 試合開始時間(日本...
-
鍋に火をかける?
-
あぶりだし
-
お線香が燃える過程で、灰が直...
-
水とお湯、消火に適すのは?
-
燃える
-
枕草子の調度品、冬のシーンに...
-
スプリンクラーとドレンチャー...
-
乾燥剤を生ゴミとまぜると発火...
-
マッチの棒ではない方には何故...
-
火を消すの意味を表す二文字の...
-
【化学火災】シンナーを日中の...
-
なぜ金は水を生むのか
-
灰止め(はいどめ)という単語...
-
【消化器】強化消火剤は水に炭...
-
fearとaweの違いを教えてください
-
高温の油に水を加えた場合の火災
おすすめ情報